就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京都中央信用金庫のロゴ写真

京都中央信用金庫 報酬UP

【21卒】京都中央信用金庫の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.10270(関西大学/男性)(2020/7/17公開)

京都中央信用金庫の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2021卒京都中央信用金庫のレポート

公開日:2020年7月17日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 関西大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

京都中央信用金庫は、インターンシップの参加が大事だと思います。私は2回インターンシップに参加し、職員の方々の特徴をしっかりとつかむようにしておりました。職員の方々は真面目な方が多く、さすが信用金庫業界1位の規模を誇っておられる企業であるなと思いました。
インターンシップでは、多くの有益な情報が手に入ります。そのため、私はエントリーシートには、最近の取組みをできる限りチョイスすることによって作成することを心掛けていました。また、京都銀行さんと京都信用金庫さんとの差別化を調べることは必須要件だと思います。やはり、他行との差別化というものは意識する必要があり、それが面接突破への近道にもつながるので、あきらめずに頑張ることが大切です。

志望動機

私は、生まれ育った京都において若者が住み続けられるためのサービスを生み出していきたいと考えております。私が京都中央信用金庫を志望する理由は、預金量・貸出金量が信用金庫業界1位であり、お客さまから信頼され、選ばれ続けている信用金庫であるからです。京都は、観光産業が盛んなこともあり、様々なお客さまと関われる点に魅力を感じております。
私の強みは、問題の原因を洗い出し、解決に導く力があることです。営業活動を通じて、職員としての知識を身につけ、専門的知識を身につけた後は、地域創生部において、若者中心に京都をさらに元気付けていくために、少子高齢化問題にも対応したサービスを生み出すことで貢献したいと考えております。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年03月

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

WEBテスティングの対策は、テストセンターの勉強に少しは似ているため、網羅できていないとこだけは対策した。例年はテストセンター。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2020年05月

1次面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望理由などにおいては、就職活動の軸を最初に伝えるようにしておりました。それに理由を添えていけたことが評価につながり、最終面接まで行けたのではないかと思います。

面接の雰囲気

淡々とした感じで面接は進み、圧迫ではないがそれに近いものを感じた。OpenESの内容からの質問がかなり多かった。1次面接の人事の方より深堀りされた気がした。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたこと

私が学生時代に力を入れたことは、計画的にコツコツ取り組むことです。
私は、大学3年生の秋に学業とアルバイトの両立に取組みました。学業では、レポート課題が8個あり、日頃から取組む必要がありました。アルバイトでは、最低週3回入って生活費を補う必要がありました。私は趣味である買い物を月1回行うと決め、モチベーションを維持していました。しかし、しなければいけないことが多く、それぞれどのように手をつければ良いか悩みました。学業では、締切日を把握することで、1日500字程度進めるように取組みました。また、アルバイトでは、働く時間は削らずに、休憩時間を利用することで、レポート課題に取組むことに努力しました。
これらの結果、アルバイトの時間を削ることもなく、レポート課題を期日までに全て完成させることができ、日頃からコツコツ取組むことの大切さを感じることができました。

入職したらどのような仕事をしていきたいか

私が御庫に入職したら、地域経済を活性化するための事業に取り組みたいと考えております。その中で私は御庫のインスピレーションオブ京都の取り組みに興味を抱いております。
京都の伝統産業と海外事業を結びつけ、地域社会の発展に導いている点に魅力を感じました。フランスのメゾン・オブジェに出展されているように、私も持続可能な地場産業の育成に参加し、地域経済に貢献していきたいと考えております。
私がこのような事業に取り組むために、入職してからどのようにすれば地域貢献に還元できるかということを意識しながら仕事に取り組み、自分自身の成長にも繋げていき、立派な職員と言われるように日ごろからコツコツ努力していこうと思います。

2次面接 落選

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官3
面接時間
10分
面接官の肩書
役員
通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接のために、熱意を見られていたのかもしれない。最終面接は、落とされやすいと聞いていたために油断はしなかったが評価されるべき要素が足りなかったのかもしれない。

面接の雰囲気

役員の方々が3人と空気は非常に重く感じた。志望理由は聞かれることはなく、志望度や、趣味、アルバイト、ゼミなどについての質問であった。

2次面接で聞かれた質問と回答

内々定を出せば、入職するか?

私は、就職活動を始めた当初は、京都中央信用金庫さんが第1志望とは言い切れませんでした。自分が、どの地域に貢献したいか、またどういう働き方をしたいかが明確に決まっていなかったためだと感じております。
しかし、京都中央信用金庫のインターンシップを通じて、私は職員の方々が親身になって就職活動のことを聞いてくださったり、と座談会の時間を長く設けてくださったことからも志望度がどんどん上がるきっかけになりました。
そのため、京都中央信用金庫への内々定が出ましたら、私は就職活動を終わらし、現在残っている企業は、辞退をしていこうと思っております。京都中央信用金庫に入職したいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

ゼミではどのようなことを調べていますか

私は大学で社会保障法のゼミに所属しています。社会保障法は医療、年金、生活保護、福祉などといった改正されることが多い法であり、現代に即した法だと感じております。私がゼミで研究を深めている分野は「年金」の制度についてです。少子高齢化が急激に加速している日本社会において、現状の年金制度の問題点を調べており、卒業論文では、「在職老齢年金は撤廃すべきか」という題で作成していこうと考えています。年金をもらう世代が税金を納めるということに疑問を抱いたことがきっかけで研究しようという思いに至りました。まだ、手をつけ始めたばかりなのでどのような方向性に傾くのかはわかりませんが、企業年金などと絡めて論じていく必要があると現在のところ考えております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

京都中央信用金庫の選考体験記

金融 (信用金庫・協同組合)の他の選考体験記を見る

京都中央信用金庫の 会社情報

基本データ
会社名 京都中央信用金庫
フリガナ キョウトチュウオウ
設立日 1940年6月
資本金 207億円
従業員数 2,500人
決算月 3月
代表者 白波瀬誠
本社所在地 〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町91番地
電話番号 075-223-2525
URL https://www.chushin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131129

京都中央信用金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。