- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. より多くの人の生活を豊かにしたいという思いから、生活に身近な製品の開発に携わりたいと考えていました。そこで、日用品メーカーや食品メーカーといった最終製品を作るメーカーでの開発職を中心に就活を進めていました。コーヒーが個人的に好きなので、UCCのインターンに興味を持...続きを読む(全137文字)
【若者に酒楽しむ】【18卒】月桂冠の冬インターン体験記(文系/事務系)No.1469(関西学院大学/男性)(2018/2/1公開)
月桂冠株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 月桂冠のレポート
公開日:2018年2月1日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年2月
- コース
-
- 事務系
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
食品メーカーに興味がありその中でも特に酒類メーカーに興味があったので、インターンシップに参加して酒類業界について詳しく理解したいと思ったからです。また、普段行くことのできない工場見学ができるといった点に魅力を感じたからです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンの選考に受かるために、企業のホームページを熟読しエントリーシートに記入しました。また、エントリーシートに書いた内容を友達に添削してもらいました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 京都本社
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- やや高学歴に偏りはあったものの、幅広い学生が参加していました。
- 参加学生の特徴
- 酒類業界に興味があるというよりも食品メーカーに興味があって参加している学生が多く居るように感じました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
日本酒を若い人に飲んでもらうためのマーケティングプランを立案しなさい。
1日目にやったこと
午前中にマーケティング部の社員からマーケティングの講義を受ける。その後、工場見学に行き月桂冠の歴史などを理解する。その後、テーマ発表がされ、チームで議論し始めた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部/人事部/マーケティング部の社員/マーケティング部の社員
優勝特典
月桂冠の商品がたくさんもらえる
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
お客様に商品を手に取って頂くようにマーケティング施策をするうえで、データだけをもとに考えるのではなく、当然ながら直接スーパーなどに行き市場調査を行なわなければならない。時にありえないだろうという発想がマーケティングの名案にもなりうると社員の方が言っていたことが印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
午前中に受けた講義を参考にしながら、メンバーで議論し合うということで午前中の講義を理解していなかった学生が居たので話が噛み合わないことがあり大変でした。また、短時間で販売促進企画やプレゼンの発表内容を考えなければならないといったことも非常に大変でした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
このインターンシップに参加して、酒類業界の現状を理解できたと同時にマーケティングについて全く知らなかった自分にとってマーケティング戦略を深く学べたことが良かったです。また、普段あまり行くことのできない、工場を見学することができたことも非常に良かったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップに参加する前に、酒類やマーケティングについて本やインターネット等であらかじめ予習しておくとメンバーで議論を行った際に有意義なものになると思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に、月桂冠株式会社に入社してマーケティング部に配属されたときに、1日の大まかな仕事の流れを想像することが出来たからです。また、人事から詳しく会社の部署説明があったので、人事部以外に配属になったときに自分がどのようにしてこの会社で働いているのかも想像することが出来たからです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加している参加学生を見る限り、食品メーカーを第一志望としている学生が多くこの会社に興味がある学生がほとんどでした。このインターンシップで業界や会社説明を詳しくされていたので、本選考できっちりと話すことが出来たら内定を得ることが出来ると感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加する前までは酒類業界には興味があるが、若者のお酒離れが進行しているといったことから、今後酒類業界は衰退していくというマイナスのことを思っていましたが、このインターンシップに参加してみて、このマイナスな考えを払拭することが出来たからです。
また、社員の方々とお話をする中で社風がとてもよく働いてみたいと思ったからです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加後、人事からの連絡等は全くなかったです。一緒に参加していた友達のグループがプレゼンで優勝をしていたがそれでも特別選考などの案内はなかったと聞きました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加後、人事からのフォローは全くなかったです。一緒に参加していた友達やこのインターンシップで知り合った学生にも聞いてみたが私と同じくフォローはなかったみたいです。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私は、お酒がとても好きだったので酒類業界を見ていました。また、酒類業界以外に私は、小さい頃から海外旅行に多くいくことがあり、大学時代に2度の留学経験や国際ボランティア団体の経験など海外で活動することが多かったのでグローバルに活躍したいと思い、外資系企業などを見ていました。また、若手のうちからでも海外で活躍することが他の企業に比べておこないやすいといった点から商社も志望業界として見ていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
もともと酒類業界を志望していたので、このインターンシップに参加したからといって、志望業界を変えるといった影響を与えることはなかったです。しかしながらこのインターンシップに参加してみて、化学メーカーと酒類メーカーから内定を頂いて迷っていた際に、このインターンシップがきっかけで酒類業界に入社することを決めました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2019卒 月桂冠のインターン体験記(No.3992) |
月桂冠株式会社のインターン体験記
メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカーとして、お茶を初め、様々な製品を消費者に届けている当社。メーカーは今まで受けたことがなく、私にとって新たな発見があるのではないかと考え、当社のインターンシップに応募した。esだけの選考で簡単な事も応募理由の1つだ。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 生活に身近な製品の開発に携わると、消費者の手に届くまでが想像しやすく、やりがいをより感じられるのではないかと思い、BtoCの消費財メーカーを中心に就活を進めており、この企業のインターンに興味を持ちました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 3点あります。1点目は技術職に元々興味があったが、実際にどんな仕事内容なのかを知りたかったからです。2点目はカゴメさんや食品業界についてもっと深く知りたかったです。3点目はインターンを通ったら食べ物を無料でもらえれるのかなという淡い気持ちです。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があったからというのが一番の理由。その中でも、企業向けに商品を作っている企業ではなく、消費者に直接作った商品を届けている企業がいいと思い、自分が商品を購入したことのあるこちらの企業に応募した。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. まだ就活を始めて間もなかったため、どういった業界で企業なのかを知るために日程を予約し、参加した。当初より、食品系の企業に興味を持っていたため、飼料業界に対しても、詳しくはなかったが、興味をもっていた。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界や飲料業界に興味があり、その中でもビールを好きになったきっかけである企業であったため特に興味を持った。また、対面でのインターンシップであったため、工場見学や働き方などより深く知ることができると考え、参加した。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に密着しつつ全国的な知名度を持つ霧島酒造の焼酎づくりに魅力を感じました。土づくり、芋づくりから始まる一貫した製造プロセスや環境配慮型の取り組みに興味があり、社員との交流や研究活動の体験を通じて学びたいと考えました。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけは、食の安全に対する関心が高まったことです。配合飼料業界が食品の安全性に直結していることを知り、実際にその業界で働く体験を通じて理解を深めたいと思いました。参加理由は、実務を体験しながら業界の実情を学び、自分のキャリアにどう結び...続きを読む(全181文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私が貴社のインターンに興味を持ったきっかけは、食品業界で多くの人々の生活に密接に関わる仕事に魅力を感じたからです。特に、乳製品の市場で信頼されるブランドである貴社の営業活動を通じて、顧客との信頼構築や提案力を学びたいと考えました。また、自身のコミュニケーション力や...続きを読む(全196文字)
月桂冠の 会社情報
会社名 | 月桂冠株式会社 |
---|---|
フリガナ | ゲッケイカン |
資本金 | 4億9600万円 |
従業員数 | 351人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大倉治彦 |
本社所在地 | 〒612-8045 京都府京都市伏見区南浜町247番地 |
電話番号 | 075-623-2000 |
URL | https://www.gekkeikan.co.jp/ |
月桂冠の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価