- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 中間素材メーカーに興味があり、100年以上続く伝統のある企業だったため参加した。オンラインで開催で、3日間かけてグループワークを行うことを聞いていたので、今後のインターンシップや本選考のグループディスカッションの対策目的で参加した。続きを読む(全116文字)
【化学業界の自己分析】【18卒】ダイセルの冬インターン体験記(文系/事務系)No.1341(関西学院大学/男性)(2018/2/1公開)
株式会社ダイセルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 ダイセルのレポート
公開日:2018年2月1日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年1月
- コース
-
- 事務系
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
このインターンシップに参加しようと思った理由は、漠然と化学メーカーに興味があったことと先輩がこの会社で働いておりインターンシップに参加することで選考で有利になると聞いていたからです。
また、自己分析の仕方などをインターンを通して学ぶことが出来るといった点に魅力を感じたからです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップに受かるための選考はなかったです。ES(アンケート)提出後、参加申し込みが先着順であったので、日頃から企業のインターンシップ情報を確認していました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2016年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪本社
- 参加人数
- 12人
- 参加学生の大学
- 大阪大学、神戸大学、関関同立、産近甲龍の人が1人しかいなかったので、高学歴重視であるように感じました。
- 参加学生の特徴
- 参加学生のほとんどが化学メーカーを第一志望にしているようであった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
化学業界の現状を理解しなさい。また、自己分析を通す中で、自分をより深く知りなさい。
1日目にやったこと
前半は、グループで化学業界の現状やダイセルが社員に求めていることなどについて議論し合いました。後半に、面接対策として自己分析をしながら自分がどういった人間なのかをグループ内で発表し合いました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社会人になってからなぜなのかということを常に考えながら行動をするので、学生のうちから考えて行動するクセを付けておくが大切であるということを言われていたのが、今までそのことを意識して行動していなかった自分にとって印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
このインターンシップで大変だったことは、自己分析を行った際に、過去を振り返りなぜそのような行動を行ったのかなど今まであまりしたことのなかった自問自答していくことが大変でした。最終的に自分がどういった人物なのかをグループで共有する際に恥ずかしさがありました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
化学業界について漠然としか知らなかったので、インターンシップに参加したことで深くし理解することが出来ました。また、自己分析のやり方をあまり理解していなかった自分にとって、このインターンシップに参加したことで自己分析をやり方を理解することができ、他社の選考で役に立ちました。
参加前に準備しておくべきだったこと
化学業界についてあらかじめネットや本などで予習をしておくと、グループで議論し合うときに有効的であると思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの説明で社員の1日の仕事の流れなどを詳しく理解することが出来たからです。実際に職場見学を通して社員がどのような動きをしているのか、仕事のスピード感などを把握することができ、入社したらどういう風に働くのかある程度イメージが出来ました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加している参加学生を見る限り、化学業界が第一志望でありこの会社に興味がある学生がほとんどでした。インターンシップで会社のことや自己分析の仕方をかなり詳しく説明されていたので、本選考できっちりと話すことが出来たら内定を得ることが出来ると感じました。実際にこのインターンシップで知り合った学生が内定を頂いていたからです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
私はこのインターンシップに参加したことで志望度が非常に上がりました。なぜなら、職場見学をする機会があり、社員の方々の働き方などを見学する中で非常に働きやすい環境であると感じたからです。そして職場が非常にきれいで開放的であったので、自分自身が描いている職場にマッチしていると思ったからです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者のみのシークレットセミナーに招待されました。
また内定者の多くは、ダイセルのインターンシップに参加したことのある学生であるということを先輩と人事からこっそり聞いたからです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加後、人事から座談会の案内と早期選考の案内メールが届き、その後電話も掛かってきました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私は、小さい頃から海外旅行に行く機会が多くあり、大学時代に2度の留学経験や国際ボランティア団体の経験など海外で活動することが多かったのでグローバルに活躍したいと思い、外資系企業などを見ていました。また、若手のうちからでも海外で活躍することが他の企業に比べて行ないやすいといった点から商社も志望業界として見ていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
私は、大学時代に2度の留学経験や国際ボランティア団体の経験など海外で活動することが多かったのでグローバルに活躍したいと思い、若手のうちからでも海外で活躍することが他の企業に比べておこないやすいといった点から商社も志望業界として見ていました。しかしながら、このインターンシップに参加してみて化学業界に興味を持ち、化学メーカーが第一志望に変わりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2021卒 ダイセルのインターン体験記(No.7704) |
株式会社ダイセルのインターン体験記
- 2026卒 株式会社ダイセル 1dayインターンシップのインターン体験記(2025/02/10公開)
- 2025卒 株式会社ダイセル 革新的な新規事業を創造のインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2026卒 株式会社ダイセル 化学工学系コースのインターン体験記(2024/09/25公開)
- 2025卒 株式会社ダイセル オンライン仕事体験のインターン体験記(2024/09/02公開)
- 2025卒 株式会社ダイセル 研究開発職のインターン体験記(2024/06/21公開)
- 2025卒 株式会社ダイセル 化学工学系1dayインターシップ仕事体験のインターン体験記(2024/05/29公開)
- 2025卒 株式会社ダイセル 技術系1day仕事体験のインターン体験記(2024/05/22公開)
- 2025卒 株式会社ダイセル 1dayインターンシップのインターン体験記(2024/05/15公開)
- 2025卒 株式会社ダイセル 化学系1day仕事体験のインターン体験記(2024/05/15公開)
- 2025卒 株式会社ダイセル 化学系専攻1dayインターンシップのインターン体験記(2024/05/08公開)
メーカー (繊維工業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
先輩方から東レは良い企業であるとおすすめされたから。
夏のインターンシップ選考のエントリーシートが通過した人は、冬のオープンカンパニーに参加確約(エントリーシートの提出は必須)だから。
少人数座談会があるから。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 神戸の企業で働きたかったため応募しました。本社が三宮のオフィスでとてもフラットで綺麗だと思いました。また、子供の頃からファミリアが好きで、携わりたいと思いました。来ている人たちも同じ雰囲気の方が多かったです。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
自分の大学群からでも内定可能だと思ってアパレル業界を見ていたところ、たまたま目に留まった。
元々アースミュージック&エコロジーが好きなアパレルブランドだったので興味を抱いた。
特に選考もなく、予約のみで参加できるのでGD練習がてら参加しようと思った。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. この企業のグループ会社である帝人フロンティアのインターンに参加することができ、非常に興味を持ったため、グループ会社というつながりでこの企業にも興味を持った。もともとBtoBメーカーをみていたため、就活の方向性ともあっていた。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グンゼ株式会社についてはコマーシャルで認知しているぐらいで志望企業ではありませんでした。しかし、希望している関西企業であることや希望している経理職であることからきょうみがありました。早期選考につながるインターンシップであると考えたので参加を決めました。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スポーツ業界を中心に探していた中で、自分の使用していたインソールがこの企業の物であると知り興味を持ったため。また、バレーボールや陸上競技などの数多くのアスリートに製品を提供していることを知り、興味を持ったため。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカーに興味があって、まず3月までに内定をひとつもらうことを目標としていて、このインターンに参加することで、早期選考に進めると感じたからである。また、地元大阪で働けるといったところも魅力的に映ったからである。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. エンカレッジの一括エントリーで電話がかかってきて、ES免除で選考に参加できるという話を聞いたから。医療、ヘルスケアという業界は今後も進出する領域が多く、会社説明を見たときにはグローバル展開も多く行っており、興味を持ったから。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元は岐阜だったけど、就職先は大学がある。愛知で今まで考えていたが、地元で就職するのもいいかなぁと思い、岐阜県の会社をマイナビで探してみたから。そこで夏から興味があった服飾業界のインターンシップにまずは参加してみようと思ったから。続きを読む(全115文字)
ダイセルの 会社情報
会社名 | 株式会社ダイセル |
---|---|
フリガナ | ダイセル |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 362億円 |
従業員数 | 11,382人 |
売上高 | 5580億5600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小河 義美 |
本社所在地 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号 |
平均年齢 | 42.2歳 |
平均給与 | 814万円 |
電話番号 | 06-7639-7171 |
URL | https://www.daicel.com/ |
ダイセルの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価