企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
株式会社エクセル・クリエイツ 報酬UP
株式会社エクセル・クリエイツの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られてきたURLから入室→面接・逆質問→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事社員(4年目)【面接の雰囲気】和やかだった。説明会も担当され...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られてきたURLから入室→面接・逆質問→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】導入SE職の現場社員(若手と中堅社員)【面接の雰囲気】面接官は2...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接開始の10分ほど前に到着→受付にある電話で面接に来たことを伝える→社員の方が来て面接会場に案内される→5分ほどで面接官が来て面接開始→面接・逆質問→終了【学生の人数】1人【面...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続の状況が悪く自分の場合は少し遅れてしまったので入室後すぐに開始【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】面接官は口調がやさしく、面...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後じかんになったら開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接冒頭に自分の評価がすごく高く、ほとんど雑談に近い旨を伝えられていた...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京・四ツ谷の本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後部屋に案内される。10分後に社長が来て面接スタート【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】社長との1対1の面接のため緊張し...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomのルームに入室、簡単な説明、面接、退出【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方々は物腰が柔らかで話しやすい雰囲気を作ってくださっていました。ただ、グループ面接ということもあって緊張感はありました。【コロナ禍でどのような変化を感じていますか?】私にとっては悪い変化よりも良い変化のほうが多かったように感じています。具体的には、大切にするべきことが見えやすくなりました。例えば、自由に友人との旅行や外出ができなくなった分、勉強や就職活動などの今やるべきことの大切さを実感し、力を入れることができています。また、大学で毎日のように友人に会うことはできなくなり、少しさびしさを感じています。ただ、約束しなくても友人に会える時間が減った分、改めて友人の存在の大きさを実感しています。会いたい人には連絡を取ろう、時間を作ってもらおうと積極的に交流を持つようになりました。このように、当たり前と思っていた周囲の人々や普通の学生生活のありがたみを知れたことが良い変化です。【説明会に参加して感じたことを教えてください。】思った以上に医療現場が発展していることに驚きました。勝手なイメージにはなってしまうのですが、病院では患者さんに向き合う時間が必要不可欠である分、なかなか他のことに割ける時間が少なく、ITとは距離があると思っていました。しかし、御社の説明会の中で、いかに医療現場が発展しており、その発展は御社が支えているということを実感しました。以下、質問が続きました。(質問)特に、わが社の製品のどのような部分が医療現場の発展を支えていると感じましたか?(回答)使う人目線の開発が行われていることです。私が最も驚いたのは〇〇という製品が持つ〇〇機能です。この製品ができる以前は、〇〇のような煩雑な業務を手作業で行っていたと伺いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問はありきたりなものばかりではなく、順番もランダムで緊張感のある面接でしたが、あまり長く話しすぎないように気を付けました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室、今後の流れの説明、面接、退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】男性の面接官でした。物腰が柔らかでこちらの話を相槌を打ちながら聞いてくださいました。話しやすい雰囲気でした。【仕事内容について理解はできていますか?】私は導入SEを希望しています。正直、仕事内容について完全に理解できているか自信はないです。ただ、システムエンジニアの仕事は、お客様のお話を伺い、要件定義から設計までを行う、開発の基礎となる部分だと考えています。その中でも特に導入SEとして、自社製品をお客様に導入する際に〇〇などの業務を行い、安心して自社製品を使っていただけるような環境を整えるようなお仕事ではないかと考えています。以下、質問が続きました。(質問)一言でいうと〇〇です。今の説明とは少し違いますが、今は理解できていなくても当たり前なので気にしないでください。このことを踏まえて導入SEのお仕事で大切になるのは何だと思いますか?(回答)〇〇だと思います。【周囲に言われる性格を教えてください。】友人には私の性格の良いところは常に周りをみて気を配っているところ、悪いところは気にしすぎることと言ってもらえることが多いです。常に周りを見ることは、高校生までにリーダーを任せていただく機会が多かったため身につきました。友人と遊ぶ際にも会話には入れていない人はいないかなどを常に確認して、うまく話せていない人には話を振るように心がけています。悪いところに関しては、自覚はありますがなかなか直せずにいます。たとえば、〇〇のような場面で失敗してしまうとかなり長い時間気にして今います。また、次に同じような場面に遭遇するのが怖くて、友人に何度も確認したりと迷惑をかけています。失敗をやる気に変えることができるようなマインドを身につけたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく素直に答えることを意識していたため、そこが評価されたのではないかと感じています。わからないことは素直にわからない、悪い部分も素直にお話するようにしました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】年配の方で特に圧迫感もなく適度に厳かな雰囲気であった。面接後はアドバイスも頂けたので緊張感は感じなかった。【学生時代に頑張ったことは?】私は学生時代運送会社のアルバイトにおいて曖昧だった指導内容を先輩の協力を得て体系化しアルバイト定着率を10%改善しました。そこではアルバイト1か月離職率が80%にもなる環境でアルバイトが入れ替わる度に指導の時間的コストがかかるという問題がありました。この問題を解決するために辞める人になぜ辞めたのかをヒアリングすることで判明した「曖昧な指導内容」と「相談相手のいない環境」の改善に先輩方の協力のもと取り組みました。「曖昧な指導内容」に関しては、例えば荷物を分けるときに大きいものと小さいものに分類するように指導していたが約50cm四方以上のものとそれ以下のものと指導するようにしました。また「相談相手のいない環境」に関しては自分から積極的に空き時間にコミュニケーションを取りに行くことを心掛けました。その結果前年度よりもアルバイト定着率を10%改善することが出来ました。また、この経験から相手視点の大切さを学びました。【大学で印象深い授業とその理由は?】環境都市計画の授業内コンペにおいて10チーム中1位を獲得しました。私は三年時に都市計画の授業の中で大学付近の公園のリノベーション案を1学期かけて5人チームで考えるという課題に取り組みました。私はチームに対して現場に足を運びどのような人が利用しているかといった現地調査に力を入れることを提言し実行しました。なぜならどのようなニーズがあるかを分析し、そのニーズに答えることがより良い企画への近道であると考えたからです。すると高齢者の使用率が高いことが分かったため「散歩の休憩所要素」を取り入れたものを提案しました。その結果実現可能性が評価され授業内コンペにおいて10チーム中1位を獲得することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会話のキャッチボールを心掛けることが重要だと考える。相手の質問に足して話過ぎることなく深堀の余地を残したうえで回答したことがポイントだと感じた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】システム部部長【面接の雰囲気】役員の方であったが圧迫感や緊張感は少なく質問は少なめでこちらの話を黙って聞いてくれるような人であった。【あなたにとって成長とは】より多くのお客様や同僚及び組織に付加価値を届けられることが成長だと考えています。過去の飲食店アルバイトでは開始当初は自分の業務で精一杯でした。しかし日々業務をこなす中で優秀な先輩方に業務を教わり、成長した経験があります。具体的には自身のアンケートの記録業務から得た料理提供スピードに関する気づきを基に在庫管理ルール作りや料理時間の短縮が出来るようになり、より多くのリピーター様を獲得できました。またこの経験から、自らが考え行動し、問題を解決することの大切さを学び関する精神的にも成長することもできました。御社のような中小企業ながらも成長著しい企業で、日々、付加価値の最大化を考え、実行し、成長していきたい。【配属される部署は確約されているわけではないが大丈夫か】確かにおっしゃる通り、もしかしたら初めは希望部署と違い、少し落胆することがあるかもしれません。しかし私にはどの部署に行っても私は周囲の役に立ちたい、ITによって医療分野の効率化に貢献したいという軸があり、そこだけは絶対にぶらしたくないという思いがあります。また、優秀な先輩方から多くの貴重な教えを頂きながら、日々成長して貢献することが出来ると考えています。希望と違う分野でもいろんな成長の機会があるだろうし、もし無ければ自分で成長機会を創り出してでも組織と自分を成長させる所存です。また一時面接で〇〇さんもこういった熱意が重要だとおっしゃていたことからも私は御社に入社後どのような環境にあっても成長していく思いがあります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接だからと言って緊張することなく質問に対して的確に論理的に答えることが重要だと考える。また、雑談も多いので笑顔で話すコミュニケーション能力も重要である。
続きを読む【選考形式】スピード内定選考会【選考の具体的な内容】3社ほどの約20分の説明会を聞き、その後、自分が受けたいと思った会社の選考会(グループディスカッションや面接)を受ける。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】マイナビのサイトにあるSPIの問題を解いたり、問題集を購入して何度も解いた。特に時間に意識して解いていた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】面接官の人は時間に遅れてきて、あまりいい印象ではなかった。第一印象は優しそうな雰囲気だったが、時折、質問の答えに対して「それは違うよね」など自分の意見を反対しているかのような態度をとったりして、あまりいい印象ではなかった。【自己アピールをしてください。】相手のために動くことができます。私はギターマンドリンクラブに所属していました。楽器をある程度弾きこなすためには、約1年ほどかかります。私が担当した楽器は、2回生が不在のため、私の引退後を継ぐ初心者の1回生を約半年間で一人前にする必要がありました。そのため、私は多くのことを伝えるために、欠かさず練習に参加するよう心がけました。また、後輩との練習では、一方的に口で指導するだけでなく、実際、自分の弾く姿を見せて、弾きやすくなるコツを教えるようにしました。さらに、楽器の上達には理想の音というイメージを自分の頭の中に持つことが大切だと考えています。そのため、自分の音や音源などから、理想の音のイメージを持つように心がけました。結果、私が引退する演奏会で、初心者とは思えないほど、堂々とした安定した音が弾けるようになりました。貴社に入社後、相手の本当の要望を聞き出し、相手のために働きかけていきます。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】ギターマンドリンクラブという部活動の練習です。私は、引退演奏会で納得のいく演奏をするという目標を立てました。しかし、大学から始めた楽器を弾くこともあり、先輩のように綺麗で安定した音を弾くことができませんでした。そのため、私は、先輩に安定させる音を弾くコツを聞いて、個人的に見て頂くようにお願いしました。また、先輩が弾く姿を観察して、全身鏡の前で自分の弾く姿と比較しながら練習を重ねました。楽器の上達には、理想の音というイメージを自分の頭の中に持つことが必要だと考えています。そのため、他団体の演奏会を聴きに行き、理想の音を頭の中に入れるようにしました。そして、部活動以外の時間を見つけ、たとえ30分という短い時間でも弾くように心がけました。練習を重ねた結果、引退演奏会で納得のいく演奏ができ、達成感を得ました。考えるだけでなく、実際に行動に移して努力を重ねることで、目標達成に繋がることを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最後に、頭の体操問題として、「天秤を何回使えば8個の中にある一つだけ重さの違うおもりがわかるか」という問題を出されました。その答えが出るか出ないかはかなり合否の分かれ目になると思いました。答えが間違ってしまって、何回使うかだけは教えてもらいましたが、どうやってやるかもう一回考えてくださいと言われるので、諦めずにその答えにたどり着けるかどうかまでをみられていると思います。また、IT企業に興味を持った理由や、医療の中でもどうしてITなのかということをかなり深く聞いてきました。自分が本当に入りたいと思っているのか、興味が本当にあるのかということをみられていると思うので、中途半端な気持ちで面接を受けない方が身のためだと思います。
続きを読む会社名 | 株式会社エクセル・クリエイツ |
---|---|
フリガナ | エクセルクリエイツ |
設立日 | 2004年3月 |
資本金 | 1300万円 |
従業員数 | 50人 |
代表者 | 棚田 誠 |
本社所在地 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1丁目16番13号 |
電話番号 | 06-6121-2130 |
URL | https://www.excel-creates.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。