
1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン入室→選考→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】温厚な方で、内定後フォローまでこの方がやってくださるようだった。威圧感はなく、丁寧な方で印象が良かった。【勤務地についてどう考える?】関東圏内で考えているため、特に引っ越すことに対しては問題ありません。以下深堀です。茨城県とは何か接点がありますか?親戚が何年か住んでいます。その親戚の方は当社を知っていますか?大変申し訳ないのですが、恐らく知らないかと思います。当社のことは、就職活動をする前から知っていましたか?そちらも申し訳ないのですが、知りませんでした。では、どうやって知りましたか?御社では、医用・バイオ機器や電子顕微鏡の取り扱いがあるとのことで、医療系の取り扱いがある企業で探していたので見つけることができました。生産技術職ではあまり医療とは関与がないかもしれませんが?あくまで興味の一部で、生産技術職に興味があることを認識頂きたいです。【この職種に対するイメージを教えてください】製造側が力を発揮するシステムをつくる職種だと考えています。製品を使用する側ではなく、製品をつくる側のニーズに応えるのが仕事だと認識しています。以下深堀されました。そこでどう働きたいですか?人手が足りない企業のフォローを自動化で救うなど、生産者の困っていることに対して御社の技術を使って助けていきたい。生産技術職は、製品を生産する職種だと勘違いされることがあるのですがそういう認識はありませんか?ありません。あくまで、新技術を製造する側の機器に活かしてさらなる価値づくりを行っていく職種だと考えています。生産技術職の中でも、二つのグループがありますがどちらに興味がありますか?技術を使って改革していく側です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】職種の理解が深まっているかを一番気にされていました。勘違いして製造の話をすると一発アウトだと思います。
続きを読む