就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ハイテクマニファクチャ&サービスのロゴ写真

株式会社日立ハイテクマニファクチャ&サービス

日立ハイテクマニファクチャ&サービスの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社日立ハイテクマニファクチャ&サービスの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日立ハイテクマニファクチャ&サービスの

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

日立ハイテクマニファクチャ&サービスの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    2件中2件表示 (全1体験記)

    1次面接

    技術系総合職
    23卒 | 非公開 | 非公開   内定

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン入室→選考→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】温厚な方で、内定後フォローまでこの方がやってくださるようだった。威圧感はなく、丁寧な方で印象が良かった。【勤務地についてどう考える?】関東圏内で考えているため、特に引っ越すことに対しては問題ありません。以下深堀です。茨城県とは何か接点がありますか?親戚が何年か住んでいます。その親戚の方は当社を知っていますか?大変申し訳ないのですが、恐らく知らないかと思います。当社のことは、就職活動をする前から知っていましたか?そちらも申し訳ないのですが、知りませんでした。では、どうやって知りましたか?御社では、医用・バイオ機器や電子顕微鏡の取り扱いがあるとのことで、医療系の取り扱いがある企業で探していたので見つけることができました。生産技術職ではあまり医療とは関与がないかもしれませんが?あくまで興味の一部で、生産技術職に興味があることを認識頂きたいです。【この職種に対するイメージを教えてください】製造側が力を発揮するシステムをつくる職種だと考えています。製品を使用する側ではなく、製品をつくる側のニーズに応えるのが仕事だと認識しています。以下深堀されました。そこでどう働きたいですか?人手が足りない企業のフォローを自動化で救うなど、生産者の困っていることに対して御社の技術を使って助けていきたい。生産技術職は、製品を生産する職種だと勘違いされることがあるのですがそういう認識はありませんか?ありません。あくまで、新技術を製造する側の機器に活かしてさらなる価値づくりを行っていく職種だと考えています。生産技術職の中でも、二つのグループがありますがどちらに興味がありますか?技術を使って改革していく側です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】職種の理解が深まっているかを一番気にされていました。勘違いして製造の話をすると一発アウトだと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2023年3月9日

    問題を報告する

    最終面接

    技術系総合職
    23卒 | 非公開 | 非公開   内定

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン入室→選考→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明/生産技術職の方【面接の雰囲気】恐らく、会社の偉いかたと希望職種の方だった。笑顔を見せていただけるなど、そこまでかたい面接ではなかった。【他社の選考状況はどのようなかんじですか?】最終選考に進んでいる企業が御社のほかにもう一社ございます。選考途中の企業は2社ほど残っています。以下深堀されました。他の企業はどのような企業ですか?医療業界の企業、生産技術系の企業です。医療業界を受けている理由を教えてください。自分が医療系の学科に属していることもあり、その勉強を活かせると思ったので興味があります。しかし、御社でも医療用製品の取り扱いがあることを知っているので、それに関していえば近しいところもあるかとおもいます。また、医療業界であれば広いフィールドでお客様の助けになれるということで、自身の会社選びの軸と重なります。ただ、御社の生産技術職も同じように広いフィールドで活躍できると考えています。【学校ではどのようなことを学んできたか。】学科の授業では、医療系の学びが多かったです。身体の仕組みなどです。それに加え、プログラミングも学んだうえでの解析系の授業もありました。この力は、御社の他職種にうつったとしても使える力だと思います。研究室では脳科学について学んできました。自分の研究室は、他の研究室と違ってここでしか容認されていない技術を用いて学ぶことが出来ました。他の学生よりも難易度が高く、技術力を必要としますがいい経験となりました。また、他の研究室の被験者も行っていたので、これに関しても他の学生よりも色々なことに挑戦させていただくことが出来、大学生活での勉強面は比較的充実したものを送らさせていただいたかと思います。様々な経験をしていくことが社会に出たら多くなるかと思いますが、それにも物怖じせず取り組めます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接で他社の選考状況を気にしている印象だったので志望度が高いことをアピールする必要があると思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2023年3月9日

    問題を報告する
    2件中2件表示 (全1体験記)
    本選考TOPに戻る

    日立ハイテクマニファクチャ&サービスを見た人が見ている他社の本選考体験記

    日立ハイテクマニファクチャ&サービスの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    日立ハイテクマニファクチャ&サービスの 会社情報

    基本データ
    会社名 株式会社日立ハイテクマニファクチャ&サービス
    フリガナ ヒタチハイテクマニファクチャアンドサービス
    設立日 2004年7月
    資本金 2億3000万円
    従業員数 1,506人
    売上高 469億6000万円
    決算月 3月
    代表者 甲斐奨
    本社所在地 〒312-0033 茨城県ひたちなか市大字市毛1040番地
    電話番号 029-276-6340
    URL https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/company/group/hms/
    NOKIZAL ID: 1611903

    日立ハイテクマニファクチャ&サービスの 選考対策

    最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。