- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
2019卒の明治大学の先輩がホクレン農業協同組合連合会総合職の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒ホクレン農業協同組合連合会のレポート
公開日:2018年9月10日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
志望動機
私は学生時代、農業サークルの活動の一環として、福島県へ二度農業体験に行ったことがあります。農家さんがどのように自身の作物を管理し、作業計画を立てているのかを学ぶ傍らで、農家さんが気候の変化、病虫害、高齢化など多くの問題を抱えているという事実にも直面し、今現在の人々の食を支えている農家さんの力になれるような仕事がしたいと考えるようになりました。
その中で、北海道の農業に携わりたいと考えるようになった理由は二つあります。一つは、北海道が日本を代表する農業地帯だからです。北海道農業は、甜菜、小豆、馬鈴薯をはじめ、多くの品目でシェアトップを誇り、人々の食を支えております。北海道を日本の食料庫たらしめる北海道農業を学ぶことで、日本の食を支えることに貢献できると考えております。
もう一つの理由は、私が北海道ブランドに魅力を感じているからです。私は生まれてからずっと埼玉県で過ごしてきましたが、「北海道フェア」や「北海道産100%使用」という謳い文句を見るのは決して珍しいことではありませんでした。これは、北海道ブランドが大きな力を持っていることを示し、そんな人々を惹きつける北海道ブランドに、私も携わってみたいと感じました。そして、そんな北海道農業を長年に渡り支えてきたホクレンの元で学び、働くことができるのであれば、これほどやりがいのあることはないと考え、志望致しました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
ホクレン農業協同組合連合会の他の志望動機詳細を見る
金融 (信用金庫・協同組合)の他の志望動機詳細を見る
ホクレン農業協同組合連合会の 会社情報
会社名 | ホクレン農業協同組合連合会 |
---|---|
フリガナ | ホクレン |
設立日 | 1919年4月 |
資本金 | 201億円 |
従業員数 | 1,836人 |
売上高 | 1兆6079億1400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 篠原末治 |
本社所在地 | 〒060-0004 北海道札幌市中央区北四条西1丁目3番地 |
電話番号 | 011-232-6116 |
URL | https://www.hokuren.or.jp/ |
ホクレン農業協同組合連合会の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価