就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東北労働金庫のロゴ写真

東北労働金庫 報酬UP

【自由な意思決定、論理的な話術】【19卒】東北労働金庫の総合職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.5642(中央大学/男性)(2018/10/1公開)

2019卒の中央大学の先輩が書いた東北労働金庫総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、東北労働金庫の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒東北労働金庫のレポート

公開日:2018年10月1日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 中央大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定の電話をいただいたときにもう少し就活を続けたいといったところ、いつまでに返事がもらえるかと聞かれ、こちらから期限を指定できた。しかし最大でも6月いっぱいまでだったと思う。特に拘束はなく、自由に意思決定をさせてくれた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

労働金庫の特徴を理解しておくことと、どのようにして働くかを自分の言葉で説明できるまでイメージを膨らましておくことが大切。論理的に話せるように今のうちから勉強しておくことを勧めたい。どの質問をされても答えられるように、企業研究、自己分析ともに進めておくこと。テストは難易度は高くないが、採用が金融機関としては少ない方なのでそこそこ力を入れた方がいい。ほかの企業でSPIが通った実力があれば、おそらく通過できると思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分の言葉で話をすることが出来たことが大きいと思う。学生時代のこと、社会問題について、企業が抱える問題についてなどなど。どの話題についても自分の言葉で説明したり、相手に論理的に話すことができるかを見られていたと思う。人柄は話している中でにじみ出るものだから早いうちから強制しておくべき。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

東北地方に思いがあるなら受けてみるべき。東北が抱える問題はどこもおなじである。注意点としては、説明会が参加必須であること。そして説明会からエントリーシートの提出日までが短く、志望動機を固めるのが難しいこと。説明会で質問を行い、志望度を高めてほしい。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東北労働金庫の選考体験記

金融 (信用金庫・協同組合)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

近畿労働金庫

総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性
内定入社
【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】近畿で働き続けることができる点を魅力に感じたため。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】なし【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】不明【自分以外の内定者の所属大学をわか...
問題を報告する
公開日:2021年10月1日
22卒 | 中央大学 | 女性
内定入社
【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】自分が軸としていた北海道への貢献を実現できると考えたから。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】なし【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】20~30名【自分以外の内定者...
問題を報告する
公開日:2021年7月2日

東北労働金庫の 会社情報

基本データ
会社名 東北労働金庫
フリガナ トウホク
設立日 1951年11月
従業員数 1,147人
決算月 3月
代表者 砂金良昭
本社所在地 〒980-0023 宮城県仙台市青葉区北目町1番15号
URL https://www.tohoku-rokin.or.jp/

東北労働金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。