就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
北海道乳業株式会社のロゴ写真

北海道乳業株式会社 報酬UP

北海道乳業の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

北海道乳業株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

北海道乳業の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

総合職
18卒 | 立教大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の印象から、まじめさが伝わってきた。一次面接から五人もいたが、雑談もはさみつつ面接が進んだので、そこまで緊迫した雰囲気でもなかった。【学生時代頑張ったこと。】私は、学生時代にサークル活動に力を注ぎました。所属しているサッカーサークルの部長を務めました。サークル活動で学んだことは、集団をまとめることの困難さです。個性の強いチームのメンバーの意見の違いをどのようにまとめていくかは、本当に苦労しました。どのようなチーム作りをしていくかであったり、年間スケジュールを決める際には、とても議論が起こりましたが、それくらい皆がチームのことを考えてくれていると思うようにすることで、人と人のつながりでチームは成り立っていることを発見しました。様々な個性があることで一つのチームが決まっていくのだなと思いました。また、普段は当たり前のようにいる周囲の人に感謝しようという契機ともなりました。【挫折経験についての質問】私は、英語に力を入れており、四年間多くの時間を勉強に費やしました。三年の冬に留学へ行ったのですが、それは想像と違うものでした。なぜなら、私は留学することが目標となってしまっており、何のために勉強をしているか分からなくなってしまっていたからです。そこで、今までの自分の英語に対する気持ちを整理し、目的は「さらに英語を話せるようになること」と、「海外の生活を見てみたい」と思って留学したことを思い出しました。その挫折を経験してからは、何をするにしてもなんのためにしていることかをよく考えるようになりました。これは、挫折を経験することによって、本質としっかり向き合うことの大切さを知ることとなったエピソードです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】第一印象と、前向きな姿勢が評価されたと考える。ポジティブな発言を心がけて明るく話した。物おじしないで臨めたことはフィードバックでもよいと言われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月5日

問題を報告する

最終面接

総合職
18卒 | 立教大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】非常に緊迫した空間であった。役員三人と人事の面接で、ガクチカと希望する仕事内容について深く聞かれた。 【アルバイト経験をどう生かすか】私は、アルバイトをしている飲食店で「お客様一人一人からそれぞれにあったニーズを発見し、サービスを提供する」ことに力を入れました。例えば、会話からこれは読み取ることができます。会話の中からふとした言葉を拾ってうまく引き出すことができます。また、お客様の様子からもニーズをうけとることが可能で、急いでいるお客様には、丁寧なコミュニケーションよりも、正確で素早い商品提供のサービスが必要であると考えます。私が御社に入社しましたら、相手のニーズを引き出して応えるという私の強みを生かして、相手の課題をうまく解決していきたいと考えています。とくに、御社の企画営業では、ニーズを発見し、課題を克服するという作業は効果的であると考えます。【好きな商品と理由、どんな商品を作りたいか】貴社の商品として有名なフルーツサラダヨーグルトが好きです。ヨーグルトの量とフルーツが盛りだくさんなところが良いです。ほかには、クリームチーズヨーグルトが好きです。この商品は、とても濃厚なテイストとなっており、新鮮でクリーミーな生乳は御社ならではであると考えます。また、量もうまく適切な分量に調節されていると考えます。どのような商品を作りたいかという質問については、健康という付加価値を加えた商品を作ってみたいですが、具体的には浮かんできませんでしたと正直に答えると、商品企画をどのように行っているかなどを教えてもらえた。応えられなくても問題ないが、さいきんのトレンドを知っておくとは大事なのでおすすめしておきたい。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分なりのことばで、はっきりと自分の意見を述べることができたことが評価されたと考える。役員室で行われたが、緊迫した雰囲気に飲み込まれず、自分の考えを貫けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月5日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

北海道乳業を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
建設業界の施工管理技士の志望動機は、自分が持つ強みをどう将来に活かせるかを伝えました。例えば、私は外国語大学に入学し、一年間の交換留学を経験しました。その留学経験から、グローバル化に対する強い関心と一人で生きていく力や環境の変化に対する適用能力などの言語以外での大きな教養を得ました。という、過去の経験から何を学んだかを伝えたうえで、それをどう建設業界の施工管理技士職に活かせるかを伝えました。例えば、東京オリンピックで更なる建設業界の需要が高まり、外国人とのボーダーが少なくなることによってより、世界がグローバル化が劇的に加速します。そんな中、海外のドローン技術や外国人雇用が増加すると予想されます。そこで、世界共通語である英語を活かして海外派遣やより大きなプロジェクトに関わることができる可能性が大幅に増えます。というような、具体性と現実的な将来に対するプロセスを述べられることが大切なのではないかと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月18日

北海道乳業の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

北海道乳業の 会社情報

基本データ
会社名 北海道乳業株式会社
フリガナ ホッカイドウニュウギョウ
資本金 7500万円
従業員数 315人
売上高 326億1900万円
決算月 3月
代表者 田島英久
本社所在地 〒041-0812 北海道函館市昭和3丁目6番6号
電話番号 0138-42-2241
URL https://www.hokunyu.jp/
NOKIZAL ID: 1598389

北海道乳業の 選考対策

  • 北海道乳業株式会社のインターン
  • 北海道乳業株式会社のインターン体験記一覧
  • 北海道乳業株式会社のインターンのエントリーシート
  • 北海道乳業株式会社のインターンの面接
  • 北海道乳業株式会社の口コミ・評価
  • 北海道乳業株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。