多田電機株式会社の口コミ・評判
仕事のやりがい
投稿日:2017年7月8日
- 回答者:
-
- 20代後半
- 男性
- 4年前
- 法人営業
【良い点】
会社の場所、各部署ごとによって雰囲気、やりがいが大きく異なります。
事務職の業務としては比較的仕事のしやすい環境にあると思いますが、拘束時間は...
多田電機株式会社
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
多田電機株式会社の口コミ・評判
【良い点】
会社の場所、各部署ごとによって雰囲気、やりがいが大きく異なります。
事務職の業務としては比較的仕事のしやすい環境にあると思いますが、拘束時間は...
多田電機株式会社の口コミ・評判
【良い点】
三菱電機の子会社なので、そこそこ給料がよい。
さらに、福利厚生が充実している。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価制度はよくない。評...
多田電機株式会社の口コミ・評判
私のいた部署の当時の管理職や社員の方は、とても気さくな方が多く親しみ易い雰囲気でした。また仕事上でも困ったことがあると現場対応が早く、かなり頼りがいのある...
多田電機株式会社の口コミ・評判
・自分が想像していた以上に熱交換器事業の先行きが不安であったこと。
・業界では高額の年収だと言われているが、あくまでも業界の中であって、探せば今以上に給...
多田電機株式会社の口コミ・評判
・熱交換器は国内市場が頭打ちになってきており、海外特に中国やインドへの進出を図っている。ただし、後発という部分と円高の打撃が大きく、特にインドへなかなか思...
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
非常に話しやすい雰囲気での面接で、リラックスして取り組めました。
最初に自己PRをしたら、後は自己PRの内容や履歴書の内容に沿って質問されたことを答えました。 →自己PR →何故この大学の子の学科に入った?? →○○部入ってたんだ!!リーダーになんでなったの?? →休みの日は何やってるの?? →ストレス発散方法は?? →何社受けてるの??(深堀) →うちは第何志望??(深堀) →選考状況教えて とかでした!!雑談のような形で話しやすかったです。
一次面接、最終面接は大抵の人は通ると思います。最終面接は2回あります。役員が8人いるため4人、4人に分かれて面接を行うからです。面接に関してはヴァイタリティのある学生が好まれる傾向があると思います。また、幅広い年代の方とかかわる経験などがあった場合はESに書くとよいでしょう。
趣味についての掘り下げが多かった
あまり覚えていない
しっかりと質問に答えました
面接官が個人的に興味を持ったことを良く聞いてくるため話が盛り上がることもありました。和やかな感じでした。
会社名 | 多田電機株式会社 |
---|---|
フリガナ | タダデンキ |
設立日 | 1963年10月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 322人 |
代表者 | 杉田勉 |
本社所在地 | 〒661-0001 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 |
電話番号 | 06-6497-9014 |
URL | http://www.tadadenki.jp/ |