就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
カネコ種苗株式会社のロゴ写真

カネコ種苗株式会社 報酬UP

カネコ種苗の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全39件)

カネコ種苗株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

カネコ種苗の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
39件中39件表示 (全7体験記)

ES

事務職
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【ESの形式】OpenES【ESの内容・テーマ】希望する職種の志望理由を教えてください。他は全てOpenES【ESを書くときに注意したこと】職種別の志望理由を問われます。それに沿った内容を考えて説明会に臨みましょう。【ES対策で行ったこと】特に行いません...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

WEBテスト

事務職
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI 言語非言語 性格適性検査【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】65分 ごく一般的なSPI【WEBテスト対策で行ったこと】特に行いませんでした。高校までの内容が頭に入っていれば通過できます。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

1次面接

事務職
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】前橋古市本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、交通費精算、交通費受け取り18名おり、三回に分けて呼ばれるため人によって帰れる時間に2時間以上の差がついた。【学生の人数】6人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】不明...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

最終面接

事務職
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】前橋古市本社【会場到着から選考終了までの流れ】一次面接と同様。人数は12名ほどに減っていた。【学生の人数】5人【面接官の人数】8人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】1次面接よりも柔らかい雰囲気。一次面接の時は、質問され...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

WEBテスト

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPIと同じ【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を1通り取り組んだ。間違えた問題は反復練習した。

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年5月29日

問題を報告する

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で待機後、呼ばれたグループから会場へ。面接後はそのまま解散。【学生の人数】4人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】若手の現場社員4人とベテランの人事1人【面接の雰囲気】初めは緊...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年5月29日

問題を報告する

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】一次面接と同じ。待合室で待機後、呼ばれたグループから会場へ。面接後はそのまま解散。【学生の人数】5人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】社長/役員2人/人事部長/農場長【面接の雰囲気...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年5月29日

問題を報告する

ES

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【ESの形式】open ES【ESの内容・テーマ】入社後にやりたいことはなんですか【ESを書くときに注意したこと】誤字脱字はないか。分かりやすく書けているか。【ES対策で行ったこと】就活会議を参考にした。学校のキャリアセンターの職員に添削をしてもらった

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月4日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪支店【会場到着から選考終了までの流れ】説明会のあとに面接が始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の第一印象は温厚で優しい感じだった。答えた内容に対して笑顔で反応をしてく...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月4日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱 言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語 30非言語 30性格 45【WEBテスト対策で行ったこと】友人といっしょに大学のキャリアセンターでwebテスト講座を受講した

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月4日

問題を報告する

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】すぐに面接がはじまった【学生の人数】4人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官全員の表情が硬く、厳しめな雰囲気だった質問に答えてもリアクションがな...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月4日

問題を報告する

ES

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   1次面接

【ESの形式】OpenES【ESの内容・テーマ】第一希望の職種は何ですか。理由とその職種でどんな社員になりたいですか。(400字以内)【ESを書くときに注意したこと】OpenESであったため、簡潔に伝わりやすい文章を書けるように意識した。【ES対策で行っ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月13日

問題を報告する

WEBテスト

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   1次面接

【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPIと同じ【WEBテスト対策で行ったこと】一般的なSPIであったため、特に対策は行っていない。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月13日

問題を報告する

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   1次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】群馬本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で待機し、呼ばれたグループから会場へ。面接後そのまま解散。【学生の人数】4人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】 若手社員4人とベテランの人事1人【面接の雰囲気】笑いが起こ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月13日

問題を報告する

ES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【ESの形式】オープンES【ESの内容・テーマ】第一希望の職種は何ですか。また、その職種でどのような社員になりたいですか。きっかけがあれば合わせて教えてください。(400字以内あなたを物で例えると何ですか。また、その理由は。(200字以内)【ESを書くと...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
23卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】普通の玉手箱【WEBテスト対策で行ったこと】買ったウェブテストの参考書をくりかえして、勉強しました。

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続し、その後面接【学生の人数】5人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】会社の人がローテーションして質問していく感じ、逆質問もなし、ピリピリした感じで...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続して、面接【学生の人数】6人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】緊張感は多少あったと思います、一つの画面に六人の役員がいて、一人ひとり順番に質問し...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 國學院大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
様々な種苗会社がある中で、どのような品種に力を入れているのか、またどのような特徴があるのかを調べておくのが必要だと感じる(カネコ種苗の場合は農業資材や農薬など農業に関わるものを総合的に取り扱っていること)特に、面接で「最後に何か言いたいことはあるか」と各選考で聞かれたので、なぜこの会社であるのかを見られていたと感じる。この対策としては、ホームページを徹底的にみて、同業他社とどのような違い(品質、海外展開)があるのかを比較して、他社ではできなくてカネコ種苗でしかできないことを熱意を込めて話す必要があると感じた。また、将来的にはどのような仕事をしていきたいかを各選考で聞かれたので、自分の今までの経験を入社後にやりたい仕事と結びつけて話すことができれば、評価が高まると感じる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 國學院大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、農家を支援し、世界中の人々の生活を豊かにしたいと考え、御社を志望します。 カンボジアでボランティア活動を行った村では、旱魃やウイルスの被害が相次いでいることや、農業資材が十分に揃っていないため、野菜が十分に育たないという問題がありました。そのため、農家の暮らしも貧しくなり、農家だけでは生計を立てることができない村人を多く見ました。 このことから世界中の農家を支援していきたいと考えるようになり、苗の出来によって作物の半分が決まると言われる種苗業界に興味を持ちました。 その中で、御社は高品質でウイルスにも強い種子を開発しているだけでなく、農業に必要な資材を総合的に扱う事で農家を多角的にサポートしているのが強みだと思います。 御社でなら、私が仕事を通して成し遂げたい「農家を支援し、世界中の人々の生活を豊かにする」ことが達成できると考えています。 御社に入社しましたら、私の強みである問題点を分析し、改善する力を生かし、農家のニースを把握することで御社の製品を世界中に広めていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 國學院大学 | 男性   内定入社

【ESの形式】OpenES【ESの内容・テーマ】第一希望の職種は何ですか。また、その職種でどのような社員になりたいですか。/あなたをものに例えると何ですか。【ESを書くときに注意したこと】字数が200字と短かったので、端的に、なおかつ自分が本当に伝えたいことを分かりやすく書くことを心がけた。【ES対策で行ったこと】インターネットで載っていた受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分で書いてから大学のキャリアサポートの方にエントリーシートを添削してもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
22卒 | 國學院大学 | 男性   内定入社

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語・非言語・性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】性格検査30分、基礎能力検査:非言語・言語35分【WEBテスト対策で行ったこと】1冊の参考書をひたすら解いて、問題に慣れていった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 國學院大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOM入室→面接→ZOOM退出【学生の人数】3人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】役員5人だったのもあり、重々しい雰囲気だったが、よく相槌を打ってくれたので話しやすかった。最初の面接から役員の方が出てきたので、学生をしっかりと見極めようとしていたように感じた。【好きな野菜は何ですか?】私が1番好きな野菜はトマトです。その理由は3つあります。1つ目は、実家でトマトを栽培しており、私も種まき、水やり、収穫等を行う中でトマトに対して強い愛着をもつようになったためです。2つ目はトマトの味が好きなためです。トマトは少し酸味がありますが、その中にはほんのりと甘味があり、味にとても奥深さがあるので好んで食しています。3つ目は、トマトは様々な料理に合うためです。私自身、休日には料理をすることが多く様々な料理を作っています。その中で、スープ、煮込み料理、グラタンなどを作るのですが、どの料理に入れてもトマトがマッチして、料理にコクが出ます。なので、私はどんな料理に入れても美味しく食べることができるトマトが好きです。【ストレスを感じる時、あなたはどのようにストレス解消をしていますか?】私自身、ストレスを感じた時は3つのことをしてストレスを解消しています。1つ目は、近場にある山に登ったり、サイクリングをすることなど体を動かすことです。山に登って景色を見たり、山頂で美味しいご飯を食べるとストレスが解消されるので、よく登山にいっています。また、サイクリングをすると爽快感があり、ストレス解消に繋がっています。2つ目は、本を読むことです。本を読むと、現実世界とはまた違った世界に入ることができ、それまで感じていたストレスを一瞬で解消できます。3つ目は、映画鑑賞をすることです。映画館でも見ますが、大体は自宅で見ています。映画を見ることで、本と同様、現実の世界とは別の世界に入ることができるのでストレス解消になります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】集団面接なのもあり、特に深堀はなかったが、その分他の学生と差を図ることが大切だと感じる。特に、他の学生が話している時の姿勢をよく見られていたと感じた。また、最後に言いたいことはあるかという質問があったので、その中で自分が入社したい理由を熱意を込めて話すと評価されると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 國學院大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】群馬県内のホテル【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→清算→面接→終了【学生の人数】4人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】前回の面接同様、役員との面接であったが、前回よりピリッとした雰囲気があったが、その日最後の面接であったため少し疲れていたように感じた。【あなたが学生時代にグループで成し遂げたことを教えてください。】高校時代に所属していた登山部の最後の登山で安全に登り切ることができたいことです。当初は掛け声が疎かになり、他の登山者にぶつかってしまう部員や、前を歩く部員と後ろを歩く部員との距離が開いてしまい、部員を見失ってしまうなどのトラブルがありました。そこで、私はトラブルの原因を他のメンバーとはなし合うことで、トラブルをなくすことができると感じ、登山後には反省会を開きました。すると、メンバーから登山の反省が多く出るようになり、次の登山で気をつけることも話し合うことができました。その結果、登山中には声が出るようになり、他の登山者に迷惑をかけることもなく、前方部員との距離も一定に保って歩くことができました。【入社後にはどのような仕事をしたいですか。】御社に入社後は、種苗部で御社の種子をホームセンターや種苗店に紹介し、御社の安全で美味しい野菜を全国の消費者の方々に届けていきたいです。また、農家の方が味が良くて美味しい野菜を栽培することができるように、御社の農業資材や農薬を農家の方に提供していきたいです。営業職で経験を積んできましたら、外国部で現地の農家の生産指導をしたり、御社の種子・農業資材を提供するなどして安定的に食糧を供給できるようにしていきたいです。その際は、私がカンボジアのボランティア活動で培ってきた相手の目線に立って考え、行動していく力と、スペイン一人旅で身につけてきた行動力を活かし、御社が進めている海外展開の力になっていきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終選考であったのもあり、やはり熱意を見られていたと感じる。その際も同業他社ではなくカネコ種苗である理由を今までの経験と結びつけて話すと評価されると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 玉川大学大学院   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
各社種苗会社との違いや得意分野の確認が必須.どの分野でどの植物に強みを持った企業なのか知る必要がある.カネコ種苗は,花や野菜の育種の他,イモ類の育種が盛んであること,さらに養液栽培ステムなど施設栽培の設計など,農業をトータルでサポートできることなどの強みを理解する必要がある.そういった企業の強みと自身のやりたいことをマッチしたような志望動機だと印象が良い.また,ホームページは他社のホームページと比較して質素であるが,しっかりと文章を読み,理解しておくこと.企業の農業に関する考えや想いを感じ取り,共感できるか,そして自分の想いをぶつけられるかが大切. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 玉川大学大学院   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
大学院での研究や、農家でのインターンシップを通して、私たちの生活に欠かせない食や花の原点となるタネをより良いものとして作り変えていける育種という仕事に大きな魅力と可能性を感じ、種苗業界を志望しました。御社は、種苗の開発に加え、バイオテクノロジーや作物の栽培環境の研究などにも注力しておられ、農業に対して多角的な視点からアプローチできる事が強みであると感じました。そうした中で、時代の最先端を行く研究を行い世界中のお客様のニーズに応えることができるのは、狭い地域でしか通用しないブランド力のみに頼るのではない、企業としての「総合的な技術力」がある証拠だと考えます。御社であれば、野菜や花を通して食文化や生活に影響を与え,社会に貢献していける仕事において,私が学んできた知識や経験、考え方、そして数多くの野生種トマトを通して培った植物の観察力を活かせると考えました。1粒のタネから「感動」と「驚き」を生み出し,お客様の幸せに繋げられる品種の開発を通して、影響力のある仕事ができる人材になりたいと考え、御社を志望致しました 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 玉川大学大学院   2次面接

【学生の人数】4人【テーマ】若者と高齢者の違いについて3つ答えよ 40~50分【評価されていると感じたことや注意したこと】抽象的な質問かつ,解答を3つ作らないといけない,さらに時間が1つの回答につき10分程度しか使えないため,想像以上に難しい.その中でいかに時間配分ができるか,司会進行ができるか,まとめられるかが重要だと感じた.発言が多くて方向性が定まらないような発言だと,恐らくマイナスポイントだと思う.いろんなアイディアや発言を最初にたくさん出して,それらを終盤でまとめ上げるような形が良いと感じた.まとめやくもしくは司会進行役がカギとなると思う.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 玉川大学大学院   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1次面接は説明会と筆記試験終了後に行われる.雰囲気はかなりラフで,向い合せた椅子にお互いが座り,軽い質問をして終了であった.他の学生とも同じ部屋で,軽く仕切りがある程度だった.雰囲気は和やかであるため,緊張はしない.説明会の内容を踏まえた回答が求められていると感じた.質問内容も一般的なものであった.【農業に関わった経験はあるか?】大学時代に農家でのインターンシップを経験しました.農学部なので農作業には慣れているつもりでしたが,実際の現場に出ると,学部で行うような作業とはスケールが違い,農業の大変さを改めて実感することになりました.農業の機械化が進んでいる現代ではありますが,まだまだ人の手が必要であることも実感し,農家の労働力を削減する必要性を感じました.そこで,御社であれば,育種から農業施設までトータルサポートできる環境があるため,植物に合わせた施設設計や農家の方が作業しやすい施設の提案などができると考えております.【自己PRをお願いします.】大学院での研究を通して、物事を論理的に考え、計画を実行していく力を身に付けました。私は、野生種のトマトが栽培種へ変遷していったトマトの栽培化について研究しております。研究をするうえで、何をどのような方法で実験し、結果から何が考えられ、次はどんな実験をすればよいかということを常に意識しながら研究するように努めております。こうした物事を順序立てて論理的に考える力は、研究のみならず、仕事上でも大切なことだと思われます。例えば、お客様のニーズを的確にとらえ、そのニーズに対して農産物の育てやすさや食味、形といった具体的なものとして応えていく品種開発などで活かせると思います。また、お客様の要望を受けてからという受け身ではなく、様々な情報にアンテナを張り、視野を広げて考えることで、自ら進んで新しい価値を生み出していけると考えています。こうした物事を論理的に考えて実行する姿勢は、御社の仕事でも大いに生かせるものと思っております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】農業への興味関心,そして関わった経験を重視しているように感じた.他社に比べて,即戦力を要求しているようにも感じた.育種から施設までのトータルサポートができるという強みをどのように活かして働くかをしっかりと回答できる事が大切である.人物に関しては,解答の様子などから判断されているように感じたため,明るく,はきはきとしゃべることが大切.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

16卒 | 玉川大学大学院   2次面接

【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】グループディスカッションが主であった.テーマは「若者と高齢者の違いについて3つ答えよ」というもので,班によって違った.学生4~5人に対して社員の方が2名付いていた.初めに司会と書記を決めてからスタートし,ディスカッション終了後,まとめ役が内容を社員の方に発表し,終了した.【総合職採用ゆえに,希望する育種になれずに営業になることもあるが理解できているか】十分に理解しております.大学で学んできた内容から育種を希望しましたが,農家でのインターンシップを通して,農業の大変さを身を持って学んだ経験から,私は種苗会社で農家の役に立つ事を軸に仕事をしていきたいです.もちろん,自身の研究の延長ということで育種という側面から農家に貢献できることは大変うれしい事ではありますが,一方で,商品や施設の提案という形で農家に貢献することもできると考えております.どちらであっても「農家の役に立つ」という軸はぶれないため,どんな仕事でも,自身を発揮できると思います.【大学を選んだ理由】生き物が好きで、生き物と関われる研究がしたいと考え、農学部を選びました。高校3年時で行われた自由研究で私は、学内の様々な水場に生息する微生物の同定と水質調査を研究しました。その時に、学内という小さな地域だけでも非常に多くの微生物が様々な環境の中で生息しており、生物の持つ多様性や力に魅力を感じました。数学や物理学といったような、必ず正確な答えが出るわけではない、この生物の世界を面白いと感じ、多様性や生物の力を生み出すメカニズムを解明していきたいと考え、農学部を選択しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】グループディスカッションではグループ内での役割や,活躍などをしっかり見ていた,また,発言内容なども的を射ているかが重要であると感じた.職種別採用であるため,希望する職種になれないことへの理解をしているかや,どのような想いで種苗会社をしているかをしっかり伝えられるかが重要.育種だけやりたい,というような考えでは恐らく受からないと思った.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
39件中39件表示 (全7体験記)
本選考TOPに戻る

カネコ種苗の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

カネコ種苗の 会社情報

基本データ
会社名 カネコ種苗株式会社
フリガナ カネコシュビョウ
設立日 1947年6月
資本金 14億9100万円
従業員数 680人
売上高 621億7900万円
決算月 5月
代表者 金子昌彦
本社所在地 〒371-0844 群馬県前橋市古市町1丁目50番地12
平均年齢 41.6歳
平均給与 590万円
電話番号 027-251-1619
URL https://www.kanekoseeds.jp/
NOKIZAL ID: 1139432

カネコ種苗の 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。