
1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで行われました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】3年目の人事部、取締役【面接の雰囲気】機材トラブルが生じましたが、迅速に対応してくれました。二人(面接官)対一人(学生)でしたが特に圧迫感はなく、楽しかったです。【将来なりたい人物像について】私は「困難な状況でも前向きに考え、努力できる社会人」になりたいです。高校二年次に所属したダンス部で、先輩方と先生方からの推薦を受け、部長を担いましたが、同級生からは皆より一年遅く入部した私が部活を牽引することに対しネガティブな意見が多くあり、何度も困難に直面しました。しかし、部員一人一人とのコミュニケーションを大事にし、文化祭の成功を部内目標として掲げた結果、部員皆から信頼を得て、チームが部内目標を達成できるよう一丸となり取り組めるよう導きました。私はこの経験から、「壁に当たっても明るく前向きに考え、行動し、努力し続けること」がとても重要であることを学びました。社会人となり様々な不安や苦難に直面しても、「ポジティブに物事を考え、努力できる社会人」として活躍できるようになりたいと考えています。【どのようなきっかけで浜屋を知り、どの点に魅力を感じて選考を希望しましたか。】求人サイトで「海外営業」というキーワードを元に検索したのがきっかけです。私の企業選びの軸三点、 ①海外営業があること ②海外出張があること ③ 文系であっても主体的に価値を生み出すことが出来るか、と多くマッチするところがあったため、興味を持ち、説明会に参加させていただきました。また、説明会に参加し、魅力を感じた点は二点あります。一点目は、リユース事業での海外営業を通じ、「海外の人々の生活を支えることができること」です。二点目は、「質の高い日本製品を再利用し、輸出することで日本のプレゼンスを向上できる」仕事に魅力を感じ、貴社の選考を志望しました。深堀り具体的にどういった国を担当したいですか?=アメリカに留学をしていたので一番はアメリカを担当したいという風に考えていますが、経験を積んだのちに機会があれば、様々な国を担当したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】結論から話すように意識しました。オンライン面接だったので、画面を見る時、面接官と目が合っているように意識しました。
続きを読む