2022卒の立教大学の先輩が横浜信用金庫総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒横浜信用金庫のレポート
公開日:2021年7月8日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
一次はオンライン、二次と最終は対面でした。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 北新横浜
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
控室で自己PRカード作成
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
常に笑顔で元気よく話すことを心掛けた。通過後に電話で印象の良さを褒められたのでやはり表情や身だしなみをしっかりとし大きな声で話すが大切。あまり深堀はされなかった。
面接の雰囲気
とても温厚な人で趣味や雑談から面接に入ったので緊張せず挑めた。とても穏やかな雰囲気で終わることが出来た。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業のホームページ
2次面接で聞かれた質問と回答
御庫に入ってやりたいことは何ですか
これはどこの地域でも課題ではあるが横浜でも少子高齢化により中小企業の事業承継という点で課題がある。営業として社長などある程度役職が高い人と話すことが多いとお聞きしている。そうした今までの経営者というのは長年の付き合いなどでメインバンクを選んでいるところもあると感じました。そうした中で事業承継により今まで関わったことのない方が経営者に就任した場合はメインバンクを変えられてしまう可能性もあるのではと感じました。そうしたことを防ぐためにも経営者の方だけに気を配るのではなく次の世代の方とも事前に関係性を築くことが大切だと思いました。また経営を引き継いでも、経営ノウハウだったり知識などは不足していると思います。そこを金融のプロとして支えていくことで、横浜信用金庫とのつながりを高めていきます。そうした将来を見据えた営業を行うことで今後とも取引ができると思います。企業の存続、地域社会にも貢献していけると考えています。
あなたの強みは何ですか
私の強みは効率化を追求する姿勢とマネジメント能力です。アルバイトをしていた飲食店でのことです。慢性的な人手不足により残業時間の増加や営業中の商品提供の遅さなどが大きな課題でした。そこで私はバイトリーダーとして「能力に応じた従業員の割り振り」「効率化の指導」という2つを実行しました。能力に応じた割り振りでは、混雑具合に応じて配置を転換しました。効率化の指導では一つ一つの作業の連続性に重視して教育しました。目の前のことだけでなく1日の混雑具合や他のポジションに与える影響を意識することで様々な作業が円滑に進み業務の効率化を実現することができました。この結果、従業員全体の生産性と主体的な行動が増えたことで作業の効率を大幅に上げることができ、迅速な商品の提供と残業時間の50%削減を実現することができました。私は業務の効率化を常に追求する姿勢とマネジメント能力を生かして貴社に貢献したいと考えています。
横浜信用金庫の他の2次面接詳細を見る
金融 (信用金庫・協同組合)の他の2次面接詳細を見る
横浜信用金庫の 会社情報
会社名 | 横浜信用金庫 |
---|---|
フリガナ | ヨコハマ |
設立日 | 1923年7月 |
従業員数 | 1,272人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大前茂 |
本社所在地 | 〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町2丁目16番地1 |
電話番号 | 045-651-1451 |
URL | https://www.yokoshin.co.jp/ |
横浜信用金庫の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価