- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は、金融商品という差別化が難しい商材を扱う業界の中で、「人」による付加価値を提供し、会社の成長に貢献できるリース業界に関心を持っています。その中でも、NTT TCリースはNTTグループの総合力を背景に、信頼性とスピード感を武器にして、企業の変革を支援しています。...続きを読む(全271文字)
【未知の挑戦、新たな発見】【22卒】アクティオの冬インターン体験記(文系/営業)No.17797(関西学院大学/男性)(2021/9/27公開)
株式会社アクティオのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 アクティオのレポート
公開日:2021年9月27日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年1月 下旬
- コース
-
- 営業
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就活を始めたばかりで多くの企業を見てみたいという気持ちで色々な就活アプリに登録をしていました。その中の一つでたまたまオファーをいただき今まで見ていない業界だったので興味を持って勉強の気持ちで参加を決意しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に選考はなく直接オファーをいただいたのでわかりません。インターンシップに参加するにあたり特別な準備は必要ないと思います。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2021年01月 中旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 産近甲龍の学生が多いと感じました。関関同立は少数でレベルはあまり高くないと感じました。
- 参加学生の特徴
- 建築やレンタル業界に必ずしも興味があるというわけでもなく、勉強のため参加している人が多くいたと思います。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
課題解決グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
会社の持っている技術と社会問題が描かれたシートが配布され、3~4人のグループで自由に組み合わせを行い将来商品化できるサービスを考え議論する。また、その商品を実現させるためにはどのような課題があるかも議論し最終的には社員の方に対してプレゼンを行う。
このインターンで学べた業務内容
商品化するための考え方
テーマ・課題
課題解決グループワーク
1日目にやったこと
簡単な会社説明の後、学生を3~4名のグループに分け課題解決グループワークを2~3時間行う。ここでは社員の介入は一切なく自由な議論をすることができる。そして発表する。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
不明
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
参加者との関わりはその場限りだと思う。選考に進んだがすべて個人面接で顔を再び合わせることはなかった。グループに分けられるため常にそのグループで活動を行うため他の参加者との交流はない。社員の方も説明と好評のみで深くかかわることはない。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
発表に向けて少人数で議論するため、詰まった時が大変だった。知らない分野の技術を組み合わせて商品化できるサービスを考えるため理解するために時間がかかり苦労した。また、議論する時間がとても長いため集中力が時たま切れるため正直しんどいという思い出がある。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
3~4名ののグループでワークを行うので多くのことを話すことができ学ぶことは多くある。
インターンシップで学んだこと
少人数のグループだったため皆が積極的な発言が求められた。時間は5時間ほどあるが細かくやる内容は決まっていたのであっという間に終わったという印象を持っている。今まで知らなかった分野のことを知れるいい機会になった。商品企画の方法を学ぶことができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
事前に業界のことや会社のことを少しでも頭に入れておけばもう少し有効なものにできとぃたのではないかと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
知識がなくついていくのが精いっぱいだったため働いている自分を想像することはできなかった。また、どのようなスケジュールで働いているのかや仕事のスピード感などはこのインターンシップでは理解することができなかったのでこれも想像できない要因の一つである。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加していた学生を見る限り知識はあまり必要なく本選考はあまりレベルの高いものではないと感じた。また、専門的な知識は選考の中では問われることはなく営業としてのスキルを見られるため、本選考では十分内定が出るのではないかと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由は、会社説明を聞く限り自分の興味を引く内容の業務はなくやりがいを感じることができないと思ったからである。また、入社するにあたり中型の免許をとらなければならないであったり基本給が少ないと感じたため志望度が上がることはなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加することで企業が行っている事業や業務内容が分かるため面接ではそこを織り交ぜながら話すことで有利に働くのではないかと思う。早期選考があるかどうかは不明。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後の社員や人事のフォローは特になく選考の案内が来るだけである。懇親会なども特に開かれることはない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
メーカーに行くことを決意していたが、特に分野は決めていなかった。だが、主に見ていたのは食品メーカーや化学メーカーである。志望理由としては自身の定める就職活動の軸にマッチする部分が多く魅力に感じていたからである。また、テレビCMなどで身近な存在であり親しみを持って働き続けることができるのではないかと考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
事前知識があまりなかったためこのインターンシップへの参加によって企業・業務・社員に対してのイメージの変化は特になかった。志望企業はもとより考えていた食品メーカー・化学メーカーへn志望度が少し高まった。建設業界やレンタル業界への興味は私の中では
ほとんどなくなった。自分の中ではもう少しレベルの高い企業がいいと再認識することができた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
2022卒 アクティオのインターン体験記(No.12941) | - |
株式会社アクティオのインターン体験記
サービス (賃貸業)の他のインターン体験記を見る
アクティオの 会社情報
会社名 | 株式会社アクティオ |
---|---|
フリガナ | アクティオ |
設立日 | 1977年1月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 3,771人 |
売上高 | 2294億5800万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 小沼直人 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目12番2号 |
電話番号 | 03-6854-1411 |
URL | https://www.aktio.co.jp/ |
アクティオの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価