就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ローソンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ローソン 報酬UP

【売上向上の挑戦】【19卒】ローソンの夏インターン体験記(文系/総合職)No.3846(同志社大学/男性)(2018/10/12公開)

株式会社ローソンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 ローソンのレポート

公開日:2018年10月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 同志社大学
参加先
内定先
  • パーソルキャリア
  • USEN
入社予定
  • USEN

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

友人の紹介で、ローソンのインターンシップは楽しいらしいよと教えてもらったので興味を持った。実際に、ローソンのような身近な企業が具体的にどのようなビジネスをしているのか、入社後の仕事内容は何なのかが気になったために参加に至った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップの内容がわからなかったので、特に事前準備は行わなかった。ただ、集中力を高めるために前日の睡眠は十分にとった。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2017年08月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪支社
参加人数
30人
参加学生の大学
関関同立が多いイメージだったが、その他関西の私立大学も同じくらいいたはず。
参加学生の特徴
特にローソンに入りたいからとインターンシップに参加したわけではなく、インターンそのものの中で何か学ぶことがあればいいくらいのスタンスで参加していた学生が多いような気がした。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

売上のあまりよくない店舗のオーナーと商談を繰り返し、売上を上げることのできる商品展開を考えよ。

1日目にやったこと

まずはローソンがどのような会社なのか、どのようなビジネスを展開しているのか、仕事内容な何がメインになってくるのかのインプットがあり、それを踏まえてテーマが発表され、グループワークに取り掛かった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

最後の振り返りの時間に人事の方との個人面談があり、そこで個人のフィードバックをいただいた。課題点としてもっと人の話に興味を持ち、聞く姿勢をしっかりするようにと言っていただいた。人間としてきちんとしておかないといけない部分ができていないと気づかされたので、とても印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

班の皆でグループワークを行うだけではなく、人事の社員の方がオーナー役に扮し、時間ごとに班が回ってオーナーとの商談ロールプレイングを行い、そこでのヒアリングを含めて改善内容を提案していくという新しい形のグループワークだったので、次に繋げられる有効なヒアリングを行うことが難しく感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

他ではあまり味わえないような商談のロールプレイングを通して、実際のオーナーとの商談がどのように行われているのか、課題を聞き出すことや聞き出すまでの人間関係を構築することがどれだけ難しいことなのかを体感することができたので、営業やスーパーバイザーのイメージを抱くことに繋がった。

参加前に準備しておくべきだったこと

コンビニ経営のやり方や、営業の仕方、ヒアリングの力などを事前に調べることができていればもう少しスムーズにグループワークを進められたのではないかと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際のオーナーとの商談に近いロールプレイングを味わえたことで、どのように仕事を進めていくのかを体感することができたため。提案を進めていく上で渡された資料も、実際に使っている資料に近いものを用意してくださり、難易度の実際に近いものだったため、イメージを掴むことが出来た。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの内容は、企業理解や仕事理解を深めることがメインの内容だったので、参加してない人よりかは入社後のイメージや志望動機を描くことは簡単になるかもしれないが、本選考で有利になるかと言われれば、そうでもないだろうと思った。人事の方に覚えられるようなインパクトを残すことができれば、有利になるかもしれないが。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

企業理解や仕事理解を深め、ヒアリングの仕方や商談の進め方などを学ぶことは出来たが、進めていてもあまりワクワクはしなかった。実際に売上が上がったりする数字を目で見ることができなかったということも挙げられるとは思うが、仕事としてやっていくにはもっと厳しい環境でやらなければいけないだろうと感じて面白く感じなかったため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップを通して、仕事のイメージや企業理解を深めることには繋がったが、有利になる点があったかというとそうでもなかった。ただ、人事の方は一人一人をしっかりと見ているので、高い評価を得られれば本選考で覚えていてもらえているかもしれない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後はアンケートに答えるくらいで特には社員の方と接触する機会はなかった。本選考が始まってからは座談会や説明会などの情報が送られてきた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

人々に笑顔を与えることのできる仕事を軸に、特に業界や企業を絞らずに幅広く見ていた。自分の思いを実現できる方法はいくらでもあるだろうと考えていたので、逆に企業や業界を絞ってしまうと視野が狭くなってしまい、選択肢を減らしてしまうと考えていた。その上で、様々な業界のインターンシップに参加し、体感することで絞って行こうと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

コンビニ業界とはどのようなものか、どんなビジネスを展開してるのか、どんな仕事内容なのかなど、身近なコンビニの裏側を学ぶことは出来たが、グループワークの内容が楽しいという思いよりもとてもヘビーでしんどかったという印象の方が強かったので、仕事にしてやりがいを持ちながら働けると思えなかったので、一つの選択肢に入ってくることはなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 ローソンのインターン体験記(No.2810) 2020卒 ローソンのインターン体験記(No.4307)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ローソンのインターン体験記

小売り (食品)の他のインターン体験記を見る

株式会社ファミリーマート

ファミマの課題解決プログラム!
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 小売業界に興味があったため、コンビニエンスストアを経営している会社のインターンシップを探していたところファミリーマートが夏休みの期間にインターンを開催していたので応募した。友人からも誘われたので、一緒に行こうと思った。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日

株式会社ファミリーマート

ファミマの2Daysインターンシップ!
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ファミマの1day インターンに参加し、早期選考のために2daysに参加する必要があった。対面開催という事もあり、企業や社員の方々の雰囲気がより分かるという期待があった。そして選考が無いというのも参加しやすい条件だった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日
25卒 | 杏林大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この会社を志望していたので企業理解を深めるため。また、インターンに参加すると早期選考や会社説明会の参加免除に繋がると聞いていたから。ちなみに会社説明会は免除対象の上で参加したが、インターン以上に細かい質問や特殊な質問をしやすい環境だったため、意欲アピールなど関係な...続きを読む(全148文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月28日

株式会社ローソンストア100

SV(スーパーバイザー)編
21卒 | 北海道大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
スーパーバイザーと言う言葉に惹かれました。具体的にはどのような仕事をしているのか、どのように企業の役に立っているのか、どのようなスキルが必要なのかということを知りたいと思い、参加することを決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

ミニストップ株式会社

仕事体験ワーク
21卒 | 東京工科大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
食品に関する仕事に興味があり、メーカーを特に志望していました。小売業界はあまり考えてなかったが、キミスカでインターンシップに参加しませんか?という案内を頂き、選考が始まる前に小売業界にも目を向けようと思ったのが参加を決めたのがきっかけ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月2日

ローソンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ローソン
フリガナ ローソン
設立日 1975年4月
資本金 585億600万円
従業員数 11,682人
売上高 1兆879億6400万円
決算月 2月
代表者 竹増貞信
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番2号
平均年齢 42.1歳
平均給与 652万円
電話番号 03-6635-3963
URL https://www.lawson.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130297

ローソンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。