18卒 本選考ES
営業職
18卒 | 高崎経済大学大学院 | 男性
-
Q.
◆ 研究課題(ゼミ・卒論など)取り組んだ内容、興味ある科目(理由)
-
A.
●所得税法及び法人税法における交際費の取り扱いの差について研究 ●所得税法における交際費は全額必要経費に算入されて、課税対象額から控除されるが、法人税法における交際費は全額損金に算入されないで、課税対象額となっている。それぞれの交際費の成立要件を確立したり、所得税法及び法人税法の成立過程と課税対象の差などを検討したりして取り扱いの差を検討した。 ●所得税法における交際費の資料があまり存在しなかったため、多くの図書館を利用したり、税理士の方にお話を伺ったりするなどの手段を活用して修士論文をまとめた。 続きを読む
-
Q.
◆ 授業に関する勉強以外に最も力を注いだこと(時間・精神力・気持ちをもっとも込めた活動) その結果どうだったか。この経験は、自分にとってどういうことなのか。
-
A.
●準備不足の西日本一周旅行 ●北関東地方や甲信越地方の観光地には大学時代たびたび足を運んでいたが、西日本にはなかなか行くことができなかった。そのため、部活の後輩と一緒に一週間ほどかけて、群馬県から京都府まで行き、その後大阪府を通って香川県に行く。香川県でうどんを食べた後、兵庫県の有馬温泉につかり舞鶴若狭自動車道を通って日本海側に出て、福井県、石川県、富山県、新潟県を通過し、群馬県に戻ってくるという行程で旅行をした。しかし、旅行に行くときに、それぞれの場所で何を見るかどこを観光するか、どこに泊まるかなどを全く決めていなかったため、その土地のものを食べることができず、観光地も行き当たりばったりで調べていき、夜は漫画喫茶に泊まるという旅行となってしまった。 ●この経験から事前準備の重要性を学び、それ以後旅行に行くときはもちろん、授業での発表のための事前準備などにも力を入れ、質問された内容には確実に答えられるようにした。 写真添付欄 写真の説明 福井県東尋坊にて 続きを読む
-
Q.
◆ 自己PR
-
A.
●リーダーの求めることは?(ニーズの汲み取り) ●駐車場から出るお客様が、歩行者や車道にいる他の車の邪魔をすることなく無事に出庫できるお手伝いをするアルバイトをしていました。私は副リーダーとしてお客様をお待たせしないで車を出庫させるために、次の二点に力を注ぎました。一つ目は、出庫のタイミングを決めるリーダーが求めていることを常に考え、指示される前にそれ以上のことを行うということです。たとえば、道路上の車の車間を詰めて出庫できるスペースを作ったり、車がどちらに出るかを尋ねてそれをリーダーに伝えたりするなどのことを行い、リーダーがよりストレスなく車を出庫できるようにしていました。二つ目は、自分がもしリーダーだったらどのタイミングで車を出すかということを常に考えるということです。そう考えることにより、リーダーが歩行者や自転車に気がつかないで出庫の指示をだし、歩行者や自転車と車が接触するかもしれないという状況を作らないで済みますし、自分一人で出庫のタイミングを決めることができるようになる恰好の練習にもなりました。 ●以上の二点に力を入れていたことで、リーダーに私が副リーダーをしていると車が出しやすいと言ってもらうことができました。またアルバイトを始めてから半年程度でリーダーを任されたときは、常に自分がリーダーだったらと考えていたおかげで、すぐに出庫のタイミングをつかむことができ、最終的には一分間に一台のペースで車を出庫させることができるようになりました。 続きを読む
-
Q.
◆ 当社を志望する理由をあなたの経験を踏まえてお答えください。
-
A.
私が貴社を志望する理由は、貴社がお客様の悩みや課題を明らかにして、課題解決の提案をするコンサルティング営業をしているからです。なぜなら、過去に友人に群馬県に旅行したいがどこに行けばいいか分からないという相談をされたときに、交通手段や同行者の嗜好、旅行の目的などを友人に聞き、それに合致する観光名所を盛り込んだ旅行プランを提案しました。そして実際にそのプラン通りに行った友人が後日とても喜んで満足していたのを見て私はとてもうれしくなったという経験があるからです。貴社のコンサルティング営業でお客様の課題を解決することで、お客様が喜んでくれると考えられるため、相手が喜ぶ姿をやりがいにする私には貴社の営業スタイルがあっていると考えるため、私は貴社を志望します。 続きを読む
-
Q.
◆あなたが今まで 「情けない」と一番感じた出来事と原因分析をご記入下さい。
-
A.
●私が受験生の国語担当に。 ●私が塾講師のアルバイトを初めて半年のとき、普通2、3年の経験があるベテランが担当する中学三年生の授業を受け持つことになりました。初めて半年とはいえ、私立中学受験を目指す小学生の社会を担当していたこともあり、何とかこなせるのではないかという甘い考えで授業をしていました。受け持って一か月後にあった塾内の学力テストの結果を見てそんな甘い考えを持つことは許されないと痛感しました。なぜならそれまで埼玉県内にある全塾全クラスを集めたランキングで100位台だったにもかかわらず、200位台にまで順位が落ちてしまったからです。そこで、自分の甘い考えを捨て、先輩に授業のコツを聞き、メリハリのつけ方、関連知識の教え方などを先輩の授業を見て覚えて経験不足を何とかカバーしようとしました。また、生徒が何度も本文を読み返しているのを見て、先に問題文を読み、それに関することを本文中で言っている部分に線を引くことで楽に作者の主張を探せることを教え、毎回の授業でその解法で解いた私のテキストをコピーして説明するなどしてその解法の定着を図り、テストの時に何回も本文を読む手間を省き、時間配分の改善につながりました。その結果、受験シーズンにはランキング内で90位台になり、無事全員が志望する高校に合格することが出来ました。 ●私のほかの人のアドバイスを素直に聞き、有益そうなことを何でもやってみるという貪欲な性格が、私の経験不足をカバーすることにつながったと考えています。また、常に現状以上の効率性を探る癖が、生徒の問題の解き方を見て、テストでの時間配分の課題に気がつき、それを改善することにつながったと考えています。 続きを読む
-
Q.
◆ 性格など
-
A.
性格 / 強みと弱み 強み:依頼されたことについて確実に遂行する 弱み:感情が表に出ないため、悪印象を与える。 私のアピールできる事・自慢 一分間に300文字以上タイピングできます。(ミスは一割以下です) 得意科目:会計学(財務会計) 趣味 :旅行 サークル:文芸研究部 続きを読む