- Q. 志望動機
- A.
株式会社JCBトラベルの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒株式会社JCBトラベルのレポート
公開日:2018年9月10日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 法政大学
- インターン
-
- エイチ・アイ・エス
- クラブツーリズム
- 読売旅行
- 内定先
-
- エイチ・アイ・エス
- JCBトラベル
- マイナビ
- クラブツーリズム
- エリアフォース
- JTBメディアリテーリング
- 入社予定
選考フロー
企業研究
JCBトラベルはJTBとJCBの両方から支援を受けている会社なのでJCBとJTBの両方の企業研究をしました。実際に金融関係には興味はなかったのですがJCBの会社説明会に参加して今後のビジョンや金融業界での立ち位置について聞いてきました。また、会員制サービスを提供しているということだったので会員専用のホームページを見たりしました(ログインは出来ないので中まで見られなかったことが後悔しています)あまり知られている会社ではなかったので情報収集が大変でしたが、就活会議には情報が出ていたので非常に参考になりました。また、学生からの口コミだけではなくて実際に現在働いている人たちの口こみもしっかりと見るべきだと思います。
志望動機
私が御社を志望する動機は二点あります。一点目はビックデータを持っているJCBの会員限定の、会員制サービスを展開している為、ニーズに沿ったサービスを提供できるといった効率の良い事業展開を行っているからです。二点目は説明会の際に川村様から、就職活動において、自分が成長できるかが一番大切でここはそのフィールドは整っているとのお話を伺い、自分の就職活動の軸と一致しているため御社を志望致します。
私はサービス業をしており、お客座の笑顔を見ることがやりがいにつながっている為、どうしたらお客様に喜んでもらえるのか日々考えていますが、御社の事業展開ならば、お客様のニーズにダイレクトに繋がっていくため魅力的に感じており、その事業に私も携わりやりがいに繋げていきたいからです。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2018年04月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
志望理由、最大の挫折、就活の軸、一押しの旅行先
ES対策で行ったこと
大学の先輩やキャリアセンターの人に添削してもらった。また就活会議のESの書き方などを参考にして書いたりもした
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年05月
- 形式
- 学生2 面接官6
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
たくさんの面接官がいるだけで緊張しているのに、イレギュラーな質問が多かったので対応力をみて評価されているのではないかと感じた
面接の雰囲気
面接官が6人もいたので非常に緊張した。緊張しなくてもと言われたがアイスブレイクとか特になかった為終始緊張していた
1次面接で聞かれた質問と回答
仕事とは何だと思いますか
仕事とは自己成長できる場所であると思います。様々な業務を通じて、難題に立ち向かう能力や、柔軟に対応する能力を身につけたり、上司や後輩と関わり、多様なコミュニケーション能力を身に付け、自己成長できると思います。また、アルバイトの時以上の大きな仕事を任せて頂ける為、責任感がつき社会貢献していると実感し、その時やりがいを感じると思います。以上のようなアルバイトでは感じることのできない経験を積み、成長できる場所が会社だと考えます。また、自己成長した先に後輩指導などがあり、自分の力で他者を成長させてあげられるという経験はなかなかアルバイトでは感じられないと思うのでその点もやりがいに繋がっていくのだと思います。
自分をものに例えるとなんだと思いますか
私をものに例えると洗濯機だと思います。理由は常に動いていることが好きだからです。洗濯機は洗濯に脱水、乾燥など常に動き回って仕事をしています。私もそれと同じで常に何かをしていないと落ち着かない人間です。例えばアルバイトでも暇な時間が苦手でアイドルタイムが出来てしまうと何かやれることはないかと積極的に仕事を探して取り組んでいます。また、小学生の頃はサッカーを、中学生高校生で陸上競技をしてきており、今現在も大学でフットサルサークルに所属していて体を動かすことは大好きなので常に動いている洗濯機は私に似ていると考えました。と言いましたが予想していなかった質問だったので焦りましたができるだけゆっくり話すことを心がけて話しました
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 取締役
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
明るく元気に受け答えすることが大切だと思いました。いいことを言っていても暗い感じの人だと良いことを言っているように聞こえないといわれた
面接の雰囲気
前回の面接とは異なり人数も少なく雑談をしているような雰囲気の中での面接であった。面接官との距離が非常に近くて少し緊張した
最終面接で聞かれた質問と回答
リーダーシップを発揮した経験はあるか
私は、サークルの文化祭実行委員として、リーダーシップを発揮してきましたが、その中で、皆が納得する結論を出すことに苦労しました。私が主体となり、今まで文化祭で焼きそばを販売していたものを、手間や運営予算等考慮して、チキンに変更したいと立案しました。しかし、今までの伝統を変える事に批判の声も受けました。反対意見がある中で販売商品を変更する事は独断的だと思い、私は、チキンと焼きそばの両方を販売し、売上がよかった方を今年度以降の販売商品にしようと意見を出しました。この意見に皆賛成し、当日は両方販売しました。結果はチキンの方が多く売れ、前年と比べ38%も売上を伸ばすことができました。この結果に皆納得し、来年からはチキンを販売することになりました。臨機応変に皆が納得するような意見を提案し、結論を導くまでの過程に苦労しましたが、自らが主体となって意見を発信する、リーダーシップ能力を身に付けられました
自己PRしてください
私は先意承問の精神でお客様の立場に立って物事を考えられます。それは、映画館のアルバイトで、会員カードの新規入会業務を行っている経験によるものです。端的に会員カードを作るメリットを説明したり、声のトーンや抑揚の付け方、お客様の世代に合わせた接客などを心がけました。その結果、月間の新規顧客獲得ランキングで一位を獲得しました。御社に入社してからも自立創造型社員としてお客様の気持ちに寄り添っていきます。また、小学生の頃は6年間サッカーを、中学生、高校生の時は陸上競技をしてきており、現在も大学のサークルでフットサルと、ダイエット目的でキックボクシングをしているので体力には自信があるので、忙しい日々の業務にも耐えていけます。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内々定者を確保したいから早めにどうするか教えてほしい。できればうちに来てほしいと何回も懇願されました。
内定に必要なことは何だと思うか
募集人数が少ないため内々定までたどり着くのは大変だと思いますが、是非説明会の時から社員の方と交流していると社員の方が名前を覚えてくださったり、早期選考に呼ばれたりすることもあると思うので積極的に参加するべきだと感じました。また、JCBとJTBの協働会社という珍しい会社なのでここならではの魅力もたくさんあるのでそれを見つけて自分の考えや体験と結びつけると説得力が増して印象付けられる面接が出来ると思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
明るくはきはきとしていて、意見を自分の経験から話せる人が内定を獲得していると思いました。あとは、あまり普段されないような質問にとっさにこたえられる瞬発力や対応力も見られているのではないかと面接を通じて感じました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接の日に内々定の連絡がきたのでびっくりしました。また、内々定の次の日などに一度来てほしいと言われて早速資料をもらったりして絶対にうちに入社してほしい感が非常に強くて驚きましたが選考の進むスピードは早くて良かったです
内定後、社員や人事からのフォロー
人事の方に呼ばれて今後の話などをされました
サービス (生活関連)の他の本選考体験記を見る
JCBトラベルの 会社情報
会社名 | 株式会社JCBトラベル |
---|---|
フリガナ | ジェーシービートラベル |
設立日 | 2006年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 269人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 米澤有 |
本社所在地 | 〒171-0033 東京都豊島区高田3丁目13番2号 |
電話番号 | 03-6907-9510 |
URL | https://www.jcbtravel.co.jp/ |
JCBトラベルの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価