この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
グループ会社へ出向がメインだったため、仕事がなくなるかもといった心配は全くない。
【気になること・改善したほうがいい点】
出向がメインである...続きを読む(全125文字)
株式会社大和総研インフォメーションシステムズ(旧:DIRインフォメーションシステムズ株式会社) 報酬UP
社員・元社員による株式会社大和総研インフォメーションシステムズの退職理由に関する口コミを公開しています。実際に株式会社大和総研インフォメーションシステムズで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
グループ会社へ出向がメインだったため、仕事がなくなるかもといった心配は全くない。
【気になること・改善したほうがいい点】
出向がメインである...続きを読む(全125文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
退職時は上長からの引き留めはあったが、退職者が多発しているのか、あっさりとしたものであった。
【気になること・改善したほうがいい点】
低い給...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
退職前にきちんと引き継ぎをおこなえば、とくに問題になることはない。退職者は世間一般程度であり、多いわけではない。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
他社同業レベルのSEからしたら、保守・更改が多いので、楽な部類だと思われる。
スキルアップを望まず、ある程度の給料(500~600)がほしけ...続きを読む(全266文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【改善した方がいい点】
今は制度が大分変わったかもしれませんが、スキル判断を保有資格に頼りすぎています。
「資格を保有している=仕事ができる」「資...続きを読む(全377文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
自分の会社分析が甘く、入社前に聞いていた説明(これからはグループ外のビジネスを拡大して行きたい)と、入社後数年の実際の方向性が大きく違いました。また、キ...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
周りに意識の高い社員がいないため、流されるとどこにも行けなくなると思って転職を考えた。
また、近年人件費の削減を露骨に進めているため、今後の給与面での...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
評価に関して不満を持ったから。業務実績というより資格や残業時間で判断される。
あきらかに無茶な案件を期限内に達成したが、資格が取れてないという理由で評...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ITアウトソーシングの仕事がおおく客先常駐を希望しないため面接では顧客からの請負業務を希望していた。しかし、入社後2か月で客先常駐になり部長にその旨をつ...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
入社前に社員から聞いてイメージしていた会社の方向性(グループ子会社からの脱却)と、実際の姿がどんどん乖離していったから。それを除けば、そこそこ休みも取れ...続きを読む(全168文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
基本的に社風が古いので、若手の意見が取り上げられない。
また、グループ全体でも方針にブレがあり過ぎです。
グループ会社の統合、事業所移転など、ほぼ毎...続きを読む(全214文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
経営方針でオフショア活用を強引に推し進めているが、この会社のようなSIerにとってもっとも重要な開発技術の蓄積を放棄する事と変わらない方針と感じた。自前...続きを読む(全175文字)
会社名 | 株式会社大和総研インフォメーションシステムズ |
---|---|
フリガナ | ダイワソウケンインフォメーションシステムズ |
設立日 | 1996年2月 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 527人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 成田幸生 |
本社所在地 | 〒135-0041 東京都江東区冬木15番6号 |
URL | https://www.dir-is.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。