就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヤマト運輸株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ヤマト運輸株式会社 報酬UP

ヤマト運輸のインターンシップの体験記一覧(全54件) 2ページ目

ヤマト運輸株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ヤマト運輸の インターン体験記

54件中26〜50件表示 (全18体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 佐賀大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
物流業界と言えば、ただお客様の注文した商品を運んだりという運送のイメージが強かったのですが、サービスをより良くしていくために試行錯誤されていることが分かりました。また、どのような社員の方々が働いているのか、実際の雰囲気をつかむことができた点も良かったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月1日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 佐賀大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定の早期選考に呼ばれるからです。また、インターンシップに参加したからこそヤマト運輸の革新性や、運輸以外にも幅広い事業を手掛けていることが分かったので知識を深めることができた点も有利になると感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月1日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 学習院大学 | 女性
ヤマトの新たな事業を考えてみる

一日で終了だったので、ワークから発表まで行いました。発表をしている間は他グループがチャット欄に感想や意見を書き込みました。大体、皆当たり障りない言葉をかけている印象でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 学習院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
まずは、周りの学生の温度を知れて良かったです。また、「問題解決型思考」がどのようなものなのか、具体的に知ることができたのは大きかったと思います。スカウトで来た場合も、面白い企業なので参加する価値はあると思いました。早期選考にもつながります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 学習院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 早期選考に行くことができるため、本選考において有利に働くのは確かだと思います。何か免除された項目があったかは不明でした。それ以上有利に働く部分はないと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 3日 / オンラインサマーインターンシップ
4.0
22卒 | 昭和女子大学 | 女性
「求む。課題解決方(PBL型)人材」ヤマトのリソースを駆使し、社会問題を解決しよう。

インターンシップ3日間の流れ説明、会社説明、グループワークでやることの説明などの導入の時間がほとんどだった。その後グループワークを始め、3日間の方針やゴールを定めた。1日目の反省から始まり、課題解決グループワークの作業を進めた。3日目にはプレゼンもあったので、提案する発表の準備として、内容を詰めたりパワーポイントの作成も行った。午前中は2日目の反省と、午後に行う発表の準備として最終確認やファシリテーションの練習を行った。午後にはグループごとに発表を行い、フィードバックをもらった。最後に今後の選考フローの説明やメンターとの座談会をした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 3日 / オンラインサマーインターンシップ
4.0
22卒 | 昭和女子大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ヤマトグループのスタンス「ヤマトは我なり」を体感することができた。また、ステップに沿ってプログラムを進めていくので、段階を踏んだ論理的思考を学ぶことができた。オンラインではあったものの、3日間苦楽を共にした同じグループの学生や、グループに付いていてくださったメンターの社員の方と出会い、結束を強めることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 3日 / オンラインサマーインターンシップ
4.0
22卒 | 昭和女子大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加者限定のイベントなどは今のところ連絡が来ていないためいいえとした。しかし、インターンシップに参加して受けた印象や学んだことは面接で話すネタになったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 総合職/営業プランニング
4.0
22卒 | 首都大学東京 | 男性
社会課題を解決する新規事業を立案せよ

テーマ名は、ヤマトHDを知る。 新規事業の事例等を交えて、ヤマトHD流の課題解決方法を学ぶ ヤマトHDの歴史を振り返り、過去直面してきた課題とその解決方法を学ぶ。 1日目で学んで課題解決ステップを活用し、社会の問題に対するソリューションを企画するグループワークを行った。何度か社員さんから意見をもらう機会があったが、メインは学生主体で進行するものが多かった。1日目、2日目にまとめた内容を最終日の前半まででまとめあげ、最後にプレゼンテーションを行う形式であった。ヤマトHDのDNAを改めて視座高くレクチャーしてもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 総合職/営業プランニング
4.0
22卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
物流業界を第一希望業界に選択することになったきっかけとなるインターンシップであったため、自分自身としては本当に感謝しています。また物流業界がどのようなものかを知ることが出来た。また、このインターンシップで企業の歴史を学ぶことが選考において大切であることを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 総合職/営業プランニング
4.0
22卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した人を対象に一次選考優先受付の案内がありました。また、インターンシップに参加していることがそもそも少ない人数であるため、有利に働くのではないかと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 事務系コース
4.0
22卒 | 関西学院大学 | 女性
ヤマトの持つリソースを活かした新規事業の立案

初めに企業説明が行われ、物流業界全体やヤマトの基本的な情報を説明していただいた。また、今回の新規事業立案にあたって活用できるヤマトの技術やリソースについて紹介された。その後、5~6名ずつのグループに分かれて議論を始めた。1日目に引き続きグループワークを行い、新規事業を考えた。社員の方から意見をいただく機会もあった。どういった社会課題の解決に貢献したいか、ヤマトのどのリソースを活用するか、どのように収益をあげるかなどを考えてまとめた。前半はグループワークで最終発表に向け意見をまとめたりパワーポイントを作成したりした。後半は考えた新規事業を発表した。その後はまた各グループに分かれて感想を話したり雑談したりと学生同士で交流する時間も与えてくださった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 事務系コース
4.0
22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
物流業界の仕事内容に関する理解が深まり、業界へのイメージが大きく変わったため参加してよかったと感じた。参加前は、物流業界というと体力仕事といったハードな現場のイメージが強く、事務系の仕事のイメージがあまり湧かなかった。インターンシップに参加したことでこれまで自分には無縁だと思っていた物流業界で、事務系の職種として働くイメージが湧き、良い意味で印象が変わった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 事務系コース
4.0
22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者に優先的に早期選考へのお誘いの連絡があった。そのお誘いの連絡が来ても面接の予約をしなかった場合、後日もう一度案内が来るほど応募を歓迎される。この早期選考に合格した場合、3月頃には内々定が出るため早くに就職活動を終えられる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / インターンシップ
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
宅配便業界のビジネスモデルを理解するボードゲーム

・会社概要説明 →宅配便業界やヤマト運輸について理解を深める。 ・宅配会社対抗ボードゲーム →2人1ペアになり、4ペアでの対抗戦。もっとも利益を出したペアが勝者となる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月8日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / インターンシップ
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
宅配便業界について理解を深められたことはよかった。 所詮ボードゲームではあるが、産業構造や、どのようにシェアの奪い合いがされているのかを学ぶことができた。 また会場の物流施設では、荷物を運ぶベルトコンベアや、荷物の仕分けなどを行う作業員の方々が実際に働く姿を見ることができて参考になった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月8日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / インターンシップ
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者はリク面に呼ばれるから。またその後早期選考に呼ばれるという話を聞いたことがある。 参加者の少ないインターンシップであったから、インターンシップへの参加は志望度の表れになるのではないだろうか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月8日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 中央大学 | 男性
会社説明/ヤマト運輸の仕事を体感するグループワーク

会社説明を受けた後、ヤマト運輸の仕事を理解するためのボードゲームをチームに別れて行った。ほとんどの時間をボードゲームに使い、最後に優勝チームが発表された。その後、アンケートを書いて終了した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月11日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ヤマト運輸はBtoC物流のシェアが一位であり、宅配ボックスの設置やダブル連結トラックの導入など、様々なチャレンジをされていると知ったこと。また、歴史的見てもスキー宅急便など、業界初のサービスを提供するなど、チャレンジングな社風であることを感じることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月11日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ このインターンシップはほとんどの時間がボードゲームに割かれており、秋の羽田クロノゲート見学会と合わせても参加が選考に有利になるとは思えない。インターンシップ参加のための選考がないのだから当然といえば当然であるが。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月11日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / 事務系総合職
3.0
20卒 | 埼玉大学 | 男性
ヤマトホールディングスの強みを活かした新規事業の立案

前半は、主にヤマトホールディングスの説明があり、インターンシップの趣旨、スケジュールの共有があった。 新規事業立案せよといわれても、簡単にできるものではないため、社員さんが5つのワークシートを用意してくださっていた。 1-2日目はワークシートの1-3を行った。3日目に実際に集配体験を行った。 4日目は最終プレゼンに向けてグループで意見をまとめパワポを作っていった。 5日目は午前にパワポの修正・発表準備を行い、午後は発表だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / 事務系総合職
3.0
20卒 | 埼玉大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
全力で取り組むことの大切さを学んだ。自分がリーダー的な役割でワークを進めて言ってたのだが、ワークが途中で煮詰まってやる気を落としてしまった。その時に、メンターの方が一番チームのことを考えてくださり、チームメンバーを動かしていた。その姿を見て、全力でやることの大切さを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 5日 / 事務系総合職
3.0
20卒 | 埼玉大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 上記でも述べたようにインターンシップへの参加が本選考に有利になると思った。 人事側はインターンシップに参加した学生を覚えているし、夏の早い時期から企業に関心を寄せていることが伺えるから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 1日 / ワンデーインターンシップ
5.0
18卒 | 神奈川大学 | 女性
三人一組のグループ四つで、経営ゲームを行い、他のチームより高い売り上げを出せ

最初に会社の説明を1時間ほど受けたあと、午前午後をまたいで、チーム対抗経営シミュレーションボードゲームに時間を割いていた。そのあとは優勝チームの発表とこのゲームの目的を教えられ、最後にクロノゲート内の見学をした

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 1日 / ワンデーインターンシップ
5.0
18卒 | 神奈川大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
 企業、特に物流業界なんか、人の扱いが雑なんだろうな、という印象を抱いていましたが、実はそんなことはない。大切にしたいができる状態ではないという業界の現状こそが問題であるのだ、ということを克明に見せつけられた気がしました。これはその後の就活でも役立ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する
54件中26〜50件表示 (全18体験記)
インターンTOPへ戻る

ヤマト運輸の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(貨物)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。