就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヤマト運輸株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ヤマト運輸株式会社 報酬UP

【リアル×デジタル、挑戦の舞台】【22卒】ヤマト運輸の冬インターン体験記(文系/オンラインサマーインターンシップ)No.11839(昭和女子大学/女性)(2020/11/20公開)

ヤマト運輸株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ヤマト運輸のレポート

公開日:2020年11月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月
コース
  • オンラインサマーインターンシップ
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 昭和女子大学
参加先
  • 日伝
  • ディアーズ・ブレイン
  • ベネフィット・ワン
  • ロピア
  • TBCグループ
  • アコーディア・ゴルフ
  • ホロンシステム
  • ヤマト運輸
  • オープンハウス・アーキテクト
  • 日本交通
  • 東急
  • ウィンキューブホールディングス
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

運輸業に興味があった。就活イベントでヤマトグループの担当者と会い、インターンシップを教えてもらい、エントリーした。オンラインの3daysに参加したことがなかったので、どんな風に進めていくかも気になった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

イベント経由だったため選考は特になかったが、事前に送られて来た資料を読み込んだり、ヤマトグループについて調べた。

選考フロー

独自の選考

独自の選考 通過

実施時期
2020年08月
通知方法
直接
通知期間
即日

選考形式

就活イベント/グループワーク

選考の具体的な内容

学生3~5人グループでビジネスゲームをし、それを企業の人(人事など)が見て評価していくというイベントだった。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
グループによって異なるようだったが、私のグループはMARCHが多かった。院生はいなかったように思う。
参加学生の特徴
私のグループでは全員が私と同じようにイベント経由の参加だったため、積極的に意見を出すような人が多かった。運輸業というより、インフラに興味を持っているような傾向だった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

「求む。課題解決方(PBL型)人材」ヤマトのリソースを駆使し、社会問題を解決しよう。

1日目にやったこと

インターンシップ3日間の流れ説明、会社説明、グループワークでやることの説明などの導入の時間がほとんどだった。その後グループワークを始め、3日間の方針やゴールを定めた。

2日目にやったこと

1日目の反省から始まり、課題解決グループワークの作業を進めた。3日目にはプレゼンもあったので、提案する発表の準備として、内容を詰めたりパワーポイントの作成も行った。

3日目にやったこと

午前中は2日目の反省と、午後に行う発表の準備として最終確認やファシリテーションの練習を行った。午後にはグループごとに発表を行い、フィードバックをもらった。最後に今後の選考フローの説明やメンターとの座談会をした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

覚えていません

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

メンターの社員の方には、3日間グループに付いていてもらった。ほとんど学生中心で進めていたので、たまに話が逸れたりグループの目標が曖昧になったときにサッと方向を正してくださった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

オンラインでのインターンシップだったため、他の学生やメンターの社員とのコミュニケーションが取りづらかった。議論をしている時に画面が消えたりzoomから落ちるなど、オンラインならではの事件もあった。3日間という長時間パソコンに向かってインターンシッププログラムを進めることもあまりない経験だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ヤマトグループのスタンス「ヤマトは我なり」を体感することができた。また、ステップに沿ってプログラムを進めていくので、段階を踏んだ論理的思考を学ぶことができた。オンラインではあったものの、3日間苦楽を共にした同じグループの学生や、グループに付いていてくださったメンターの社員の方と出会い、結束を強めることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

ヤマト運輸だけでなく、ヤマトグループ全体の事業を調べておけばもっと現実性のある提案ができたかもしれないと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

私は元々物流業界を志望していることに加え、参加している周りの学生や、社員の方の雰囲気が自分に合っていると感じた。インターンシップの中で社員の1日の働き方や業務の体験はオンラインのためできなかったが、社員の方の説明からイメージすることができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

正直分からない。今回のインターンシップの参加と本選考での内定は必ずしも繋がらないと感じた。インターンシップで受けた印象や学んだ内容を本選考の場で上手くアピールすれば内定が出るかもしれないが、本当にそうなるかどうかは分からない、ということが本音である。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップは土日にまたがって3日間行われた。本来休日にも関わらず10名ほどの多くの社員の方々がこのインターンシップの運営をしてくださっているのを見て、好感度が上がった。さらにプログラム内容も面白く、業界研究や企業研究ができたと思うため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者限定のイベントなどは今のところ連絡が来ていないためいいえとした。しかし、インターンシップに参加して受けた印象や学んだことは面接で話すネタになったと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップが終わってから、今のところ特に動きはない。22卒の本選考はまだ行われていないと思われる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加前は、漠然とインフラ業界に行きたいと考えていた。その中でも、過去の経験より物流や運輸という分野に興味があった。仕事のやりがいはもちろん、女性ならではだと思うが、結婚出産を経ても仕事を続けられることや、安定性、福利厚生を重視している。企業規模はベンチャー企業というよりは大手企業を希望している。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ヤマトグループは、ヤマト運輸以外にも沢山グループ会社があり、想像以上に規模感が大きいと感じた。ヤマトグループは自分の希望とかなりマッチしているため、インターンシップに参加してから志望業界や会社の規模希望などの方針が変化することなく、むしろ自分に合っていて、このまま就職活動を進めていこうという気持ちになった。

前の記事 次の記事
2020卒 ヤマト運輸のインターン体験記(No.6899) 2022卒 ヤマト運輸のインターン体験記(No.15734)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ヤマト運輸株式会社のインターン体験記

インフラ・物流 (貨物)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 過去に引越しのバイトをした経験があり、引越し業界にて就職するとなった場合にどのようなキャリアプランがあるのか気になっていました。そこで、地元に根ざした引越し企業があると知り、そちらのインターン募集を見つけたところ、インターンにせっかくだから参加しておきたいという興...続きを読む(全150文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

SGホールディングス株式会社

”実践編”一歩先を行く物流コンサルインターンシップ
26卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々物流業界に興味があったから。海運・航空物流と見ていたので、佐川急便は知っている名前だし、陸運のインターンシップにも参加しようと思った。物流は1dayインターンが多い中で2days開催しているのも魅力的だと思った。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. サントリーグループであるため、安定企業ではないかと考えたため。
物流は生活を支えるものであり、今後無くなることはないと思ったから。
記載されていなかったが、早期選考がもらえる可能性があったから。(実際に早期選考の案内が来たため、迷っていたら受けていいと思います。)続きを読む(全134文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

第一貨物株式会社

対面開催/物流業界・会社説明会/現場見学/座談会/グループワーク
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は、モノを運ぶ事で社会に貢献できる物流に興味があったため、物流企業インターンシップを探していた。
そのような時に、たまたまエントリーしていた第一貨物さんのWeb説明会において、第一貨物さんが日本の物流業界で初めてDXを導入されたこと、そして現在海外事業にも力を...続きを読む(全173文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 国際物流業界に興味を持っていたため。グローバルに事業を展開していて、世界47カ国に拠点を持つ郵船ロジスティクスの業務内容や職種について詳しく学びたいと思ったため。またどのような方々が働いているのか知りたかったため。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月24日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 初めての物流業界でのインターンであり、物流業界についての企業研究としてインターンに参加を志望してみた。また大手の子会社ということに注目しており、どんな業務を担っているのか、全体像を把握したかったのが理由続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する

日本通運株式会社

1Day仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味を持ったきっかけは、物流業界の具体的な仕事内容や仕組みを知りたかったからです。1Dayという手軽さも参加を決めた理由の一つで、短期間で効率的に業界理解を深められる点に魅力を感じました。また、業界トップ企業の日本通運が持つグローバルな事業展開や最...続きを読む(全180文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する

株式会社丸和運輸機関

1day仕事体験セミナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界に漠然とした興味があり、業種に限らず少しでも興味が湧いた企業は片端からインターンに申し込んで行き、その中に丸和運輸機関があった。丸和運輸機関は当時業績が良く、物流ニュースサイトでも名前を見かけたので、成長企業として興味があった。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する

株式会社近鉄エクスプレス

営業体験ワーク
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々物流業界に興味があり、日本の物流課題解決に貢献することができる企業を探していた。その中でも、荷主の物流をプロの視点から代理で行うことができるフォワーダーに興味があり、業界研究を進めているうちに近鉄エクスプレスの名を見つけ、インターンに参加しようと思った。年収が...続きを読む(全158文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する

西濃運輸株式会社

1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界におけるセイノ運輸の規模感や
効率的な配送ネットワークに興味を持ちました。また、物流は生活インフラとして不可欠な存在であり、その実態を深く知ることで自身のキャリア選択にも役立つと考えました。特に、セイノ運輸が掲げる「イノベーションによる効率化」に惹かれ、...続きを読む(全220文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月29日
問題を報告する

ヤマト運輸の 会社情報

基本データ
会社名 ヤマト運輸株式会社
フリガナ ヤマトウンユ
設立日 2005年3月
資本金 500億円
従業員数 183,249人
売上高 1兆6595億4300万円
決算月 3月
代表者 栗栖利蔵
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目16番10号
電話番号 03-3541-3411
URL https://www.kuronekoyamato.co.jp/
NOKIZAL ID: 1573726

ヤマト運輸の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。