就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 報酬UP

【安心と変革を共に】【21卒】あいおいニッセイ同和損害保険の全域型コースの面接の質問がわかる本選考体験記 No.10151(青山学院大学/男性)(2020/7/17公開)

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒あいおいニッセイ同和損害保険株式会社のレポート

公開日:2020年7月17日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 全域型コース

投稿者

大学
  • 青山学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 第一生命ホールディングス
入社予定
  • 第一生命ホールディングス

選考フロー

企業研究

大手損保会社との違いを明確にすること。「なぜ東京海上や三井住友海上ではなくうちに入りたいのか」ここの選考は自分の原体験からこれらの理由をいかに明確に語れるかに尽きると思います。そういった意味では自己分析、業界研究、企業研究は必須です。私は自己分析においては「メモの魔力」業界研究や企業研究においては大手就活サイトであったり「名キャリ」というyoutubeチャンネルを見て進めていました。(名キャリは損保に限らず様々な業界、企業研究に役立つので見ておいて損はないです)また「なぜあいおいなのか」といったところを語れるだけでなく「あいおいに入ってどんな仕事がしたいのか、どんな働き方がしたいのか」といったところまで語れると良い評価が頂けると思います。

志望動機

私は熊本地震を通して改めて人々の生活の中に「安心」を届ける重要性を学んだ経験から損害保険業界を志望する。そして業界の中で貴社を志望する理由は大きく分けて2つある。まず1つ目は「お客様に近い距離で下支えできる点」だ。貴社は地域密着型であり、よりお客様と距離が近いところで寄り添い真に「安心」をお届けできる組織である。次に2つ目は「時代の変化に対応できる点」だ。私は変革スピードの早い現代においては社会の変化に対応した商品を一早く導入することが、より重要になると考える。テレマティクス自動車保険はまさにその賜物であり貴社であれば常に社会の変化に応じた商品を提供できると感じた。上記2つの理由から貴社を志望する。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

なぜ当社を志望されているかについてご記入ください/ご自身の強みと具体的に発揮されたエピソードについてご記入ください

ES対策で行ったこと

就活会議やその他就活サイトに載っているエントリーシートを参考に、自分なりの言葉で語れるように自己分析や、業界、企業研究を行った。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

青い定番の問題集を繰り返し解くことで基礎を固めた。エントリーシート提出後に解くことができ結果はエントリーシートと併せて通知

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
録画面接のため不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

録画面接であるのでそこまで内容に関しては見られないだろうと思い第一印象をよくすることを意識した。ハキハキと表情よく話せれば通過すると思われる。また私は録画面接の取り直しに非常にストレスを感じる人間なので数日前から内容を書き起こし暗記するようにしていた。そのおかげで特に失敗することもなくスムーズに撮影することができた。

面接の雰囲気

コロナウィルスの影響を鑑みての録画面接である。指定のurlから2つの質問に対する動画を撮り提出する形式であった。

1次面接で聞かれた質問と回答

今までの人生であなた自身に大きな影響を与えた経験や出来事について教えてください。60秒程度

○年間の浪人経験です。私は大学受験の際に「なんとかなるだろう」と思ってしまい受験を楽観視していた部分がありました。しかしその気持ちが慢心を生んでしまったことで結果は不合格でした。私はこの経験から初めての挫折を経験し「自分は決して特別な人間ではなく日々努力を続ける必要性」を痛感しました。そこからの私はこの教訓を旨に○年間自分と向き合い勉強を続けることで無事志望校に合格することができました。私は今でもこの教訓を胸に、一度目標設定した際には慢心することなく常に「これで大丈夫なのか」と自分に繰り返し問いかけるということを大事にしています。このようにこの浪人生活は私の人生に影響を与えた大きな一つの経験です。

あなたの強みについて、具体的なエピソードを交えて教えてください。90秒程度

私の強みは「粘り強さ」です。エントリーシートの内容とは別にこちらではアルバイトについて話していこうと思います。私は「粘り強さ」を表す別なエピソードとして約3年続けている〇〇のアルバイトで月に100万円売り上げた事がある。当初私は全く売り上げが伸びず、周りに負けたくなかったのもあり半年間で売り上げを100万円伸ばす計画を立てた。そして先輩や同期と比較した中で解決策として営業中と営業後の二つの方向から取り組みました。営業中に関してはお客様の些細な一言や好きなものを細かくノートに取ること。その中で私は顧客志向を追求するために記録に残していました。次に営業後は接触回数を増やしたことです。周囲と比較してお客様に時間を投資できていなかった私はより信頼関係を構築し指名して頂くきっかけを作るために粘り強く足を使いました。すると、初めの頃はあまり変わらなかった売り上げも徐々に指名に繋がるようになり結果として半年で目標の100万円を達成することができました。このようにこのエピソードは、私の強みである粘り強さを活かした1つの経験です。御社に入社した後もこの強みを活かし、困難にも諦めることなく粘り強く取り組むことで成果を残していきたいと考えています。

2次面接 落選

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
10年目の人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

上の方でも書いたが、やはり久しぶりの対面面接ということで緊張が伝わってしまった。また志望している会社に関して他社の志望理由まで求められるとは想定していなかったため納得感のある説明ができなかったと感じた。

面接の雰囲気

恵比寿センチュリーホールというところで行われた二次面接。この面接で初めて社員さんとお会いしたが物腰低く丁寧でこちらの緊張をほぐそうとしてくれたのが印象的であった。しかしコロナ後の数ヶ月ぶりの対面面接だったので緊張が伝わって上手く話すことができなかった。

2次面接で聞かれた質問と回答

録画面接では強みをお伺いしたので、こちらでは弱みについて教えてください

「他人に意見をあまり言うことができないところ」である。私は学生時代に〇〇でアルバイトをしていた。今まで頼まれたドリンクは裏で従業員が打っていたが、ある日を境にタブレットが導入されテーブルで打つようになった。私はテーブルには酔っている人もいるため打ち間違いが発生することを危惧していたが、発言することができなかった。しかし数ヶ月後私が予想していた通り打ち間違いが多発することにより従来の方法に戻ってしまった。私はその際に発言しておけば良かったと思ったと同時に、この出来事がきっかけとなり、それ以降積極的に発言するように意識するようになった。そのおかげで〇〇の出席率を高めたいという自身の気持ちを言葉にすることができ、行動することができた。

現在志望している会社とその理由を教えてください

あいおいニッセイ同和損保株式会社、損害保険ジャパン日本興亜株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、です。まず私は御社が第一志望です。その理由は地域密着型であり他の損保会社よりもお客様に近い距離で仕事をすることができる環境であると感じたからです。第二志望として損保ジャパンを挙げた理由は挑戦している社風が印象的でした。損保事業のみならず介護事業にも進出しているという点からそのような印象を抱きました。東京海上日動は損保業界の中でも卓越した業務の幅を持っているために志望しています。しかし規模感に関して私は〇〇のアルバイトで1位を追いかけることに喜びを感じてきました。ぜひ御社に入社し1位を共に目指していきたいと感じています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の選考体験記

金融 (損保)の他の選考体験記を見る

あいおいニッセイ同和損害保険の 会社情報

基本データ
会社名 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
フリガナ アイオイニッセイドウワソンガイホケン
設立日 1918年6月
資本金 1000億500万円
従業員数 12,741人
売上高 1兆6264億8100万円
決算月 3月
代表者 新納啓介
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目28番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 668万8000円
電話番号 03-5424-0101
URL https://www.aioinissaydowa.co.jp/
採用URL https://www.aioinissaydowa-saiyou.com/
NOKIZAL ID: 1143465

あいおいニッセイ同和損害保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。