2017卒の早稲田大学の先輩が東京都民銀行の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒株式会社東京都民銀行のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
最終面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 役員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
英語と地方銀行という地方銀行の将来などを考える質問など、自分自身で考えているかを見ているように感じました。また、最初のほうでは自分自身の趣味や高校の部活の話なども聞かれ、自分自身がどのような人間性を持っているのかを見抜こうとしている面接であると感じました。第一志望であることも最後に確認され、第一志望であることを強く表現するべきであると思います。
面接の雰囲気
圧迫面接ではなく和やかな雰囲気ではありましたが、目線をずっと合わせられ緊張する面接であった。特に学業についての質問が多かった。
最終面接で聞かれた質問と回答
なぜ商学部に入学したのか。
私が商学部に入学した理由は2つあります。1つ目は高校の授業で政治・経済の授業を面白く感じたからです。政治・経済の科目は受験で使用しない科目であったため、あまり勉強しなくてもよかったですが、現在の日本経済などニュースが分かるようになりとても興味を持ちました。たしかに経済学部も魅力はありましたが、商学部のほうが多岐に渡る分野を選考できるので商学部を選び入学しました。2つ目は会計にも興味を持っていたからです。親戚の企業を経営している人がよく会計の重要性を語っていたので、実際にどういうものか知りたく商学部に入学しました。あまり最終面接で聞かれる内容ではないが、何に興味持っていたのかを話すことに注意しました。
英語はこの先日本の地方銀行でも必要あると考えているか。
私は必要であると考えています。なぜなら、やはり海外の方も多く日本に移住してくることが予想されるからです。現在の日本では少子高齢化が進み、今後は日本の人口も減少していくと考えられています。その中で就労人口が減り働き手不足の状況になり、海外の移民などを働かせるなどの議論もされています。このことから地域密着であっても英語は必要であると考えます。また、地方銀行も海外支店をつくりネットワークを広げていくことは今後人口減少の日本では必要であると考えられるので英語は必要であると考えます。地方銀行の地域密着性も考慮しつつ話すことに注意しました。
金融 (銀行)の他の最終面接詳細を見る
東京都民銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社東京都民銀行 |
---|---|
フリガナ | トウキョウトミンギンコウ |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目10番43号 |
電話番号 | 03-3582-8251 |
URL | http://www.tominbank.co.jp |
東京都民銀行の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価