就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社新日本科学のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社新日本科学 報酬UP

【未知の医療系、新たな発見】【21卒】新日本科学の夏インターン体験記(文系/総合職)No.13973(立命館大学/女性)(2021/4/17公開)

株式会社新日本科学のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 新日本科学のレポート

公開日:2021年4月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

いろんな業界を見ている中で医療系の会社のイメージが全く想像できなかった為、実際に参加して体感的に学べたらいいなと感じたから。会社のサイトも調べてみると、見やすくて直感でなんとなく良さそうだと感じたから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に選考はなく、マイナビ上の応募ページで応募することができた。あまり覚えていないが、マイナビから応募する時に志望動機を200字程度で記入する欄があった気がする。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

特に選考はなく、マイナビの応募ページで応募することができた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年08月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪支社
参加人数
30人
参加学生の大学
国公立大学の理系の学生ばかりだった。文系の人はほぼいなかった。
参加学生の特徴
理系の学生しかいなかった為、自分のように文系の学生は参加してもテーマ自体あまりよくわからないと思う。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

完全に理系のテーマだったのでわからなかったが、資料を読んでグループで推測していくワークだった、後は自己分析のようなグラフを書くこともあった。

インターンの具体的な流れ・手順

会社説明の後、質問タイムがあり、その後は基本グループワークで、資料を読んで発表する場面があった。

このインターンで学べた業務内容

何もわからなかった。強いて言えば、医療系は文系が来るとキツイかもしれないということ。

テーマ・課題

完全に理系のテーマだったのでわからなかったが、資料を読んでグループで推測していくワークだった

1日目にやったこと

会社説明があり、その後質問タイムを終え昼食。近くのレストランで全員奢ってもらえ、社員を囲んでの食事。その後資料が渡されてグループで資料を読みながらワークをし、発表する。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員2名

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

関わりはグループワークの発表の時のフィードバックの時間と昼食の時間しかなかった為、特に印象はなかった。グループワークの際も完全に理系よりの内容で、いきなり質問してくるが、大体理系の人が答えるので自分は何もなかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークの中で事前に配布された資料を読みながらワークを進めていくが、理系の内容のため、資料を見てもよくわからず、積極的に進めていくことができなかったこと。せっかくインターンシップに参加したのに自分の意見を伝えて進めていくことができず、ストレスだった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

理系の学生しかおらず、完全に内容が理解できない自分にも優しく教えてくれ、難しい内容は率先して進めてくれた。

インターンシップで学んだこと

あまりイメージがわかず参加したものの医療系の会社は化学とかが得意な人じゃないと難しいのだなと感じた。自分のように学生時代に化学が得意ではなかった人は働くことは難しいと思った。わからない業界ほどインターンに参加して体験することは大事だなと改めて感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

化学系、生物系の知識があるとかなり進めやすいと思った。理系用語が飛び交っていたので、理系の分野を大学で学んでいる人は良いと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

理系メインの内容が文系の自分にとって難しすぎてグループワークの内容もざっくりとしか理解できなかったため、この会社で働くのはかなり難しいと感じた。理系の子は優しく教えてくれるが、私のような同期いたら大変でかわいそうだなと他人目線で思ったため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

会社にとっても理系の学生の方が良いと思ったのと、特に自分が会社でできることややりたいことがなかったため、自分が選考を受けたとしても内定が出ないと感じた。文系の場合は、どれほど選考対策しても、どうしても医療系にいきたいという意志を持ち行動してきた人や化学生物分野が得意な人しか内定は出ないと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

医療系というざっくりしたイメージで参加したが、自分が想像していた以上に専門知識を求められることを知り、自分には難しいと判断したため。文系の人でも医療分野が得意な人は働くことができるかもしれないが、自分の場合は苦手分野だとワークを通じて明確にわかった。それ以来自分は医療系の会社は受けないようになった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみ一般とは別の早期選考のメールが届いていたため、少しは有利になると感じた。また、採用人数がそこまで多くない会社なので、志望している人は早期選考を受けることで他人より有利になると思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後は、早期選考のメールが届く。それ以外は特に社員や人事のフォローや懇談会はなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、自分の中のざっくりとしたイメージで業界を見ていたため、医療分野にも興味があり、インターンシップに参加してみたが、参加後は生物化学分野の専門知識の深さを求められることを辛いと感じたことから自分が医療業界に向いていないことが明確にわかり、その後は一切医療業界に目を向けていない。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

元々自分のイメージの中では医療業界はシンプルかつクリーンな業界であり、そこまで複雑ではないと感じていたが、そのイメージの裏にはオタク並みの深い専門性を持ち、かつ清潔感のある社員の集団によって構成されたものであるということがわかり、自分はそういうタイプの人間ではない為適性がないとわかった。その後は医療業界は一切見なくなった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 新日本科学のインターン体験記(No.10135) 2022卒 新日本科学のインターン体験記(No.16003)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社新日本科学のインターン体験記

学校・官公庁・団体 (研究機関)の他のインターン体験記を見る

株式会社アイコン・ジャパン

1Dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 9月ごろにCROという業界を知り、様々なCROのインターンシップに応募した中の一つ。当時はCROについての知識が皆無であったため、内資企業と外資企業の雰囲気や仕事内容の比較がしたいと思い参加しました。
続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔からワクチン製造を行っている製薬企業に興味があったためです。ワクチンの製薬企業といえば、この会社であると思っていました。旅行に行った際に工場が綺麗なのが見えていたのでそこもプラス要素としてありました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月21日

サイネオス・ヘルス・クリニカル株式会社

1Dayオンラインインターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. CRA職の具体的な業務内容に対する理解を深めるためです。特に外資系のCROのインターンシップの参加経験が全くなかったため、CROの業務や内資系と外資系のCROの違いを理解したいと思っていました。また、サイネオスの特色が自身に合っているか見極めたいと思い、インターン...続きを読む(全145文字)
問題を報告する
公開日:2022年8月18日
21卒 | 京都薬科大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
元々再生医療業界に興味があり、この業界に関われる職に就きたいと考えていて、偶々新聞を読んでいたときに、再生医療の研究開発および営業等を行っているベンチャー企業として取り上げられているのを見つけて、どういった企業なのか具体的に知りたかったため応募しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月22日

新日本科学の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社新日本科学
フリガナ シンニホンカガク
設立日 1973年5月
資本金 96億7907万円
従業員数 1,344人
売上高 250億9000万円
決算月 3月
代表者 永田良一
本社所在地 〒891-1305 鹿児島県鹿児島市宮之浦町2438番地
平均年齢 40.5歳
平均給与 556万円
電話番号 099-294-2600
URL https://www.snbl.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131706

新日本科学の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。