就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社宣伝会議のロゴ写真

株式会社宣伝会議 報酬UP

【情報発信のプロ、未来を創る編集者】【21卒】 宣伝会議 総合職の通過ES(エントリーシート) No.38345(早稲田大学/女性)(2020/12/7公開)

株式会社宣伝会議の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年12月7日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
説明会で興味を持った職種とその理由

A.
特に雑誌編集業務。昨年の1dayインターンにて、谷口優様からお聞きした「『編集のプロ』と『マーケティングの専門家』、二足の草鞋を履くのが編集者」という言葉が強く印象に残っている。なぜなら、私は諸外国での社会課題解決を基盤としたPR戦略や積極的なSDGs活動を見聞きする過程で、「未だ一方通行のコミュニケーション施策が大半を占める日本の宣伝・広告界」や「商品やサービスの本質的な価値が消費者に届きにくい社会」に改善の余地があると感じていたからだ。よって、適切な情報を魅力的な形で世の中に発信し、人を介した業界発展に貢献したい。 続きを読む

Q.
大学ではどんなことを学んだのか,ゼミの活動や好きな授業について

A.
①知覚心理学や神経心理学のクラスでは、画像を用いた顔認識・色字認知の実験プログラムを共同で制作(Python)。②3年次以降は「他者にメッセージを伝えること」に興味が湧き、宣伝文やPR、フリーペーパーに関する講義で現場社員の声を聞くことに専念。③人々の文化享受を支える仕組みに関心があり、博物館学芸員や図書館司書の資格講座を受講。④副専攻として映像関連の講義に参加。現役の映画監督や俳優のお話を伺う機会もあった。 続きを読む

Q.
あなたが人生で一番誇りに思っていること

A.
学園祭実行委員として、来場者に広く認知される広報物のデザインを担当したことと、頑張る同志を支え、チームに貢献したことだ。600人規模のサークルの中で、大量の制作依頼に応えるのはたったの9人。直前期には同輩が疲弊し、タスクの無言放置が頻発。そんな中、皆の気分転換の場として、ミーティング終わりの飲み会やボーリング会を企画。鬱憤が発散できた後は「明日からも気合い入れていこう!」と、仕事分担の再確認を全体に促した。さり気ない舵取り役として仲間の気持ちに寄り添い、メンバー間の潤滑油になれたことを誇りに思っている。 続きを読む

Q.
学生生活で力を入れていたこと

A.
駅ナカ雑貨店での接客アルバイトに尽力した。当初はお客様からの要望に狼狽えるばかりだった私。「早くしてよ」と指摘されるのは日常茶飯事。時には「あなたのせいよ!」と根拠の無い不良品クレームを受けることも。相手の要求に応じられない自身の未熟さに納得がいかず、店員としての在り方を変えようと決心した。家族や友人から集めた率直なアドバイスと、自分の目で観察した同僚の振る舞いや他店での接客対応を参考にした。そして、来店者に対して困りごとや悩みが無いかを真摯に伺い、共に解決する姿勢に改めた。冬のある日、ギフト選びに迷う女性を発見。販売側の都合ではなく、贈り相手の年代や普段着の色味などを聞き出し、適切な商品を複数ご提案した。購入後の「またお願いするかも」という言葉が胸に沁みた。接客で培った人々の思いを酌む想像力を編集業務でも活かしたいと思う。 続きを読む

Q.
就職活動において。企業選択の軸として大切にしていること3つ

A.
・企業理念・社風への共感度合い → 社会貢献度の高い仕事に長く携わりたいと考えている。そのため、掲げられた文言を達成・実現することで、社会にどれほどのインパクトを与えられるかや、職場環境を重視する。 ・課題解決力と未来創造性のバランス → クライアントが抱える問題に寄り添いつつ、新たな世界や価値観をクリエイティブな観点から生み出したい。 ・多角的な事業展開・挑戦心 → 自社が有するリソースを最大限に活用し、従来とは異なる分野のビジネスにも着手しているかどうか。世界全体のスピード感が増す中で、企業として生き残り、世の中に新たな価値を提供し続けられるかを意識している。 続きを読む

Q.
上記で記入した軸を踏まえて、理想としているキャリアについて

A.
1~2年目:クリエイティブ&マーケティング業界の大御所や、新進気鋭の若手クリエイターに取材を重ねる。その過程で、編集者に求められる情報収集能力、文章力、表現力などを鍛える。同時に、業界や周辺産業への見識を深める。 3~5年目:プロジェクトチームや誌面作成のエンジンとなり、アイデアを形にする一連の取り組みに携わる。徐々に、責任の重い仕事へも積極的にチャレンジするように。 6年目以降:1事業の統括役を務めつつ、後輩指導やサポートに従事する。業界に属する人間だけでなく、社内の人材育成にも貢献したい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社宣伝会議のES

広告・マスコミ (出版業)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたが「変えたい事」について ※ 「地域社会が持続的に発展し続ける」 「人々が将来への希望・安心感を持てる」 「企業が従業員・顧客から選ばれ続ける」 「教育機関が国力を高める人材教育ができる」には様々な課題があります。 「地域社会」「人」「企業」「教育機関」のいずれかで結構です。 あなたが、変えたい事について教えてください。(200字程度)

A.
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

宣伝会議の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社宣伝会議
フリガナ センデンカイギ
設立日 1954年4月
資本金 5億円
従業員数 80人
売上高 25億8174万5000円
決算月 3月
代表者 東彦弥
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目11番13号新青山東急ビル9階
電話番号 03-3475-3010
URL https://www.sendenkaigi.com/
NOKIZAL ID: 1577281

宣伝会議の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。