就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本紙通商株式会社のロゴ写真

日本紙通商株式会社 報酬UP

【紙の可能性を広げるコミュニケーション】【21卒】 日本紙通商 総合職の通過ES(エントリーシート) No.36321(関西学院大学/女性)(2020/7/15公開)

日本紙通商株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年7月15日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
あなたが当社を志望する理由

A.
紙を媒体として、豊かで持続可能な社会の実現に貢献したいと考えたからです。貴社の、印刷分野のみならず、たくさんの事業に取り組んでいるという点に魅力を感じました。幅広い分野に携わることが出来る貴社では、紙が持つ無限の可能性を追求できると考えています。例えば、紙一つ取っても、素材を追求するだけで高級感を演出できたり、購買意欲を高めたりと、紙の持つ可能性は無限大と言っても過言ではありません。私は幼い頃から紙の素材に興味を持ち、時には人から驚かれるほど紙についての魅力を語ってきました。習い事で扇を購入する際、周囲は色や模様が載ったカタログを見て決めていましたが、私はどうしても質感まで確かめてから購入したかったため、実際に店舗へ出向いて購入する扇を決めました。私の紙への強い興味や関心、それに付随する行動力は、広い事業領域での活躍が求められる貴社において十分発揮できると考えたため、私は貴社を志望します。 続きを読む

Q.
当社に入社したらどのような仕事をしたいと考えていますか。

A.
お客様に寄り添い、両者を繋ぐ橋渡しとして「コミュニケーション営業」をしたいです。これは製品をただ提案するだけでなく、お客様と対等の立場で意見を重ね、課題を解決していくものです。意見交換を重ねることでお客様自身も気づいていなかった潜在的な課題や要望の発見に繋がり、お客様の期待以上の提案が出来るのではないかと考えます。私はこれまで、強みである「相手の立場に立って考える力」を生かして様々な場面で両立場の橋渡しとして、課題解決に寄与してきました。崩壊しそうだったチームでの相互理解を促進したり、異なる立場の意見をまとめたりしてきた中で、両者の思いの本質を捉え、的確な策を出すことが大切だと気づきました。それは仕事でも同じで、お客様が叶えたいことの本質を捉え、的確な方策を打ち出すことが大切だと考えています。私は営業としてお客様の思いを引き出し、橋渡しとなって共に製品をつくることで世の中に貢献したいです。 続きを読む

Q.
あなたの長所と短所についてお書きください。

A.
私の長所は試行錯誤や努力を惜しまない点です。一昨年の吟剣詩舞道(吟に合わせ扇や剣で舞うもの。定期的に地元に帰省し稽古しています。)の昇段試験で失敗した際、原因として距離に起因する練習不足が挙げられました。しかし金銭面から頻度を上げることは難しかったため、練習方法を工夫しました。(1)稽古の映像を撮り、自宅で振りの確認 (2)自宅の練習時間を2倍 (3)練習映像を先生に送り、指導して頂く。以上の3点で距離の課題をカバーしようと1年間継続しました。次年の試験では前年の一段高い段位に挑戦し、昇段することが出来ました。これは私の長所が表れている経験だといえます。また、短所は心配症な点です。間違いがないか何度も確認し、課題の完成に時間を要してしまうことがあります。ミスが少ないと信頼を頂くこともありますが、対策として何事も早めに取り組み、余裕を持って作業を終えるようにしています。今後は正確さと速さの両立を目指します。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本紙通商株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

ユニ・チャーム株式会社

マーケティング職 2Daysワークショップ
26卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
DayZEROに参加して、ユニ・チャームのどんな点に魅力を感じましたか。また、営業職ではなくマーケティング職を選択した理由を教えてください。 (350文字以下)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年3月24日

問題を報告する

日本紙通商の 会社情報

基本データ
会社名 日本紙通商株式会社
フリガナ ニッポンカミツウショウ
設立日 1979年7月
資本金 10億円
従業員数 395人
売上高 1595億9000万円
代表者 吉田太
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地
電話番号 03-6665-7032
URL https://www.np-t.co.jp/
NOKIZAL ID: 1285617

日本紙通商の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。