双日のインターンES(エントリーシート)一覧(全71件)
双日株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
双日の インターンの通過エントリーシート
25卒 インターンES
ディビジョンコース
25卒 | 慶應義塾大学 | 女性
-
Q.
これまで注力した活動3つ
- A.
-
Q.
双日という環境を活かしてどのような夢を成し遂げたいか、どのような自分を実現したいか
- A.
25卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
25卒 | 大阪大学 | 男性
-
Q.
これまでの人生で注力した活動を3つ記載ください
- A.
-
Q.
注力した度合いを教えてください。3つの数字を合計して「100」になるようにしてください。
- A.
25卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
25卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
今までの人生で下した一番大きな決断と判断軸は何ですか。 ご自身の経験と併せて教えてください。
- A.
-
Q.
周囲からどのような人だと言われますか。 またどのように思われたいですか。
- A.
25卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
25卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
これまでの人生で注力した活動を3つ記載ください。
- A.
-
Q.
今までの人生で下した一番大きな決断と判断軸は何ですか。 ご自身の経験と併せて教えてください。
- A.
25卒 インターンES
冬インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
これまでの人生で注力した活動を3つ記載ください。
- A.
-
Q.
今までの人生で下した一番大きな決断と判断軸は何ですか。ご自身の経験と併せて教えてください。(150字~200字)
- A.
25卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
企業説明で特に参考・学びになった話をご回答ください。
- A.
-
Q.
これまでの人生で注力した活動を3つ記載ください。
- A.
24卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
24卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
注力したを活動3つ挙げてください。
- A.
-
Q.
人生で大切にしていることは何ですか。ご自身の経験と併せて教えてください。
- A.
24卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
24卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ記載ください。(50字~100字)
- A.
-
Q.
人生で大切にしていることは何ですか。ご自身の経験と併せて教えてください。(150字~200字)
- A.
24卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ記載ください。(50字~100字)
- A.
-
Q.
人生で大切にしていることは何ですか。ご自身の経験と併せて教えてください。(150字~200字)
- A.
24卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ記載ください。(50字~100字)
- A.
-
Q.
人生で大切にしていることは何ですか。 ご自身の経験と併せて教えてください。(150字~200字)
- A.
24卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ記載ください。(50-100字)
- A.
-
Q.
人生で大切にしていることは何ですか。 ご自身の経験と併せて教えてください。(150字~200字)
- A.
24卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つご記載ください。
- A.
-
Q.
人生で大切にしていることは何ですか。 ご自身の経験と併せて教えてください。
- A.
24卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ記載ください。 1つ目を記載ください。(50字~100字)
- A.
-
Q.
2つ目を記載ください。(50字~100字)
- A.
24卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
24卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ記載ください。(50字~100字)
- A.
-
Q.
人生で大切にしていることは何ですか。ご自身の経験と併せて教えてください。(150字~200字)
- A.
23卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ記載ください。 1つ目を記載ください。(50字~100字)
- A.
-
Q.
◆学生時代(2) 学生時代に注力した活動を3つ記載ください。 2つ目を記載ください。(50字~100字)
- A.
23卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
志望動機を教えてください。
- A.
23卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ記載ください。
- A.
-
Q.
上記、3つの中で特に伝えたい活動について教えてください。
- A.
23卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ記載ください。
- A.
-
Q.
上記、3つの中で特に伝えたい活動について教えてください。(100字~150字)
- A.
23卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
23卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ(50-100字ずつ)
- A.
-
Q.
3つの中で特に伝えたい活動について教えてください。(100字~150字)
- A.
23卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ(100字ずつ)
- A.
-
Q.
上記、3つの中で特に伝えたい活動について(150字)
- A.
23卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ記載ください。 1つ目を記載ください。(50字~100字)
- A.
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ記載ください。 2つ目を記載ください。(50字~100字)
- A.
23卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ記載ください。
- A.
-
Q.
上記、3つの中で特に伝えたい活動について教えてください。
- A.
23卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に注力した活動を3つ記載ください。 1つ目を記載ください。(50字~100字)
- A.
-
Q.
2つ目を記載ください。(50字~100字)
- A.
23卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
◆学生時代(1) 学生時代に注力した活動を3つ記載ください。 1つ目を記載ください。(50字~100字)
- A.
-
Q.
◆学生時代(2) 学生時代に注力した活動を3つ記載ください。 2つ目を記載ください。(50字~100字)
- A.
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
自由作文 400字以内
-
A.
私の強みは創造力と新しいことに積極的に挑戦し結果を出すため努力する力だ。これらを特に発揮したのはベンチャーコンテストにて「修学旅行の夜×ホラー映画館」というアイデアで2位を受賞したときだ。日常的な娯楽施設がマンネリ化、ホラー映画は苦手だがなぜか観たい、映画館で友達と騒ぎながら見れたら楽しそうという日頃からの思いを表現しようと挑戦した。しかしビジネス知識がなく、ただのアイデアで終わっていることが課題だった。入賞を目標とした私は以下の施策を実行した。まずコンテスト動画を漁りプレゼンの流れを研究。そこで事業の初期費用の抑え方、展開の仕方などを考える必要があると知り経営者の方にアドバイスを求めた。また具体性を持たせ説得力を上げるため、学内の空き部屋や街の店を視察し実際の店舗規模を考え、仮説の実証としてSNSで200人以上にアンケートをとった。その結果、40の個人・団体の中から2位受賞を実現した。 続きを読む
-
Q.
あなたらしさを表す写真3つ それぞれについて説明100字
-
A.
所属する軽音サークルで初めて大勢の前でステージに立った時。いつもライブを見るとき観客とステージが一体となる瞬間が好きだったが、逆の立場に自分が立つことで自分がその瞬間を作り上げていることを痛感した。 大ファンである欅坂46の、最前列真ん中の席が当選した記念すべきライブで人生で1番興奮した。大学生活の2年間、食費や交通費を極限まで節約することで、欅坂46のライブに行くために50万円つぎこんできた。 金沢21世紀美術館美術館での一コマ。美術館や展覧会などの芸術鑑賞が好きでよく訪れる。写真のように、面白い作品があるとすぐに少しふざけた写真を撮ってしまう。また、服も好きで写真の服は全て古着である。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
400字以内で自由に記述してください。内容は問いません。(200文字以上、400文字以内)
-
A.
学生時代、学生バレーボール大会運営〇〇を務め、参加チーム数300を超える初の全国大会開催に注力した私らしさを表す経験がある。全国大会開催を目指す中で、〇〇圏以外の大会認知度が課題であった。そこで、より多くの学生が大会を知る機会を作ること、参加チームを増やすため大会を特別なものにすることを目的とし、段階的に以下2つに取り組んだ。(1)全国のバレーボールサークルとつながりのある〇〇会社に協力を仰ぎ、全国に大会を発信。(2)就職活動支援団体や企業に協賛して頂き、競技目的の大会の場に就職活動支援ブースを設置し、参加者にとって付加価値のある魅力的な場に。この結果、関西圏以外の参加チーム数が7ヶ月で30→180チームに増え、サークルバレー初の全国大会を開催することができた。この経験が私らしさを表し、私は「前例がなく困難なことにも多くの人を巻き込みながら挑戦し、成し遂げる」人間である。 続きを読む
-
Q.
あなたらしさを表す写真を3枚選び、またそれぞれの写真について100字以内で説明を記載してください。
-
A.
サークルバレー初の全国大会開催時。苦労も多かったが、開催後、関係者から感謝の声をきき、多くの人と自分たちならではの大会を共につくり上げたこの経験は、他には変えがたい達成感・やりがいにつながった。 高校バレーボール部引退時。選手として入部したが怪我により、それまでなかったマネージャーに挑戦した。誰でもできることではなく、私だからこそできることを考え、部全体を巻き込み、例年を上回る成績に貢献した。 語学力向上・多国籍交流を目的とした〇〇留学時の写真。自分の言いたいことが伝わらず歯がゆい思いをしたり、異国の価値観に驚いたりしたが、日本ではおくることのできない刺激的な日々を過ごすことができた。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
400字以内で自由に記述してください。内容は問いません。(200文字以上、400文字以内)
-
A.
私が御社を志望する理由は、私と御社の間でしっかりとwin-winな関係が成立すると感じているからです。私の強みとして「グローバル力」と「クリエイティブ力」があります。普段海外大学に通っており、日常的に多人種多文化な学生仲間たちとのクラスでのチームワークを行っています。大学では、2種類の異なる要素をミックスさせた興味深い授業を受けており、基本的にマーケティングなどビジネスの基礎知識を学ぶという座学に加え、それらの習ったことから実際のラグジュアリーブランドのマーケティング分析をし、その後はグループでのディスカッションを重ね、ブランドの新たなマーケティングやPR戦略をチームで考え出し、実際に大学内やストリートでモデルをスカウト、撮影スタジオに置いての撮影をして仮PR作成や仮のプロダクト作成をする、といったチームワークを日常的にしています。よってチームワークによって培われた高いグローバル力とクリエイティブ力を活かして、御社のグローバル事業の拡大に尽力できると考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたらしさを表す写真を3枚選び、アップロードしてください。 またそれぞれの写真について100字以内で説明を記載してください。
-
A.
1.友人と海外で撮った集合写真 私は、普段海外の大学に在籍しており、普段から学校時間の合間を縫って近くの国々にグローバルな友人たちと旅行に行っています。 2.シェアキッチンでのルームメイト達との写真 普段は寮で生活をしており、当初は一人だけアジア人だということもあり中々コミュニケーションがルームメイトと取れなかったのですが、今では大の仲良しになりました。 3.ハウスパーティーでの写真 海外に住み始めてから、ミュージックDJにハマるようになり、その後自分でもプレイをはじめたまに友人宅で披露しています。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたらしさを表す写真を3枚選び、またそれぞれの写真について100字以内で説明を記載してください。
-
A.
この写真は外部開催イベントへ参加した時の写真である。多様な価値観が存在し、それをお互いに尊重しあえる空間が存在し、自分の視座の向上を見込むことができるイベントが好きである。 これは、私が九州旅行をした際に撮影したものだ。私は、非日常の体験をすることが大好きである。また、この旅行がきっかけで、私は日本の新たな良さを感じ、就活の軸に日本経済の発展を掲げることになる。 写真は、私が居酒屋にいたコスプレイヤーと仲良くなって撮影した写真である。自分の「興味を持ったことに即座に反応する行動力」や「どんな人とでも仲良くなれる」特徴が体現された写真である。 続きを読む
-
Q.
自由作文
-
A.
私がリーダーシップを発揮した経験を書かせていただく。私は海外インターン運営団体で新歓責任者を担当した。私は、『団体の最重要経営資源である「ヒト」を育てることで日本の未来に貢献したい』という思いから立候補した。私は、新入生の量(入会数)と、質(団体への貢献度)を上げる必要があると考えた。量を担保するために、1.1万枚のビラ配り、2.合同説明会や内部学生向け早期説明会の開催、3.SNS連携を行った。質を担保するために1.ビジコン・面接の開催、2.説明会内容の大幅改定、3.ペルソナ人材の策定を行った。また、長年の課題である「継続率の悪さ」を解消するために、過去辞めた人50人に直接ヒアリングした。その結果「社会に影響を与えている感覚がない」との意見が多かった。そのため、様々な企業との連携を行い、メンバーのモチベーションを奮い立たせた。結果、前年度の1.5倍の会員が今も活躍している。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 千葉大学 | 男性
-
Q.
自由作文
-
A.
私の強みは傾聴力である。自分の意見や考えを持ちながら、常に他人の意見やニーズに耳を傾けることを意識している。私は所属するバドミントンサークルで、企画や運営を行っている。当サークルは初心者と経験者が所属し、個々人で参加目的が異なるため、企画次第で参加するメンバーが少ないという課題があった。そこで、双方が満足する企画にするため、所属メンバーのニーズや意見の把握が不可欠だと考え、全体へのアンケートや後輩へのヒアリングを行い、情報を集めた。そこから、初心者にも配慮した企画や外部との刺激が欲しいといった意見を受け、初心者の育成のための練習会や学内サークルとの交流戦といった新たな企画を実施した。その結果、多くのメンバーに興味を持ってもらい、前年度と比べ、企画への参加人数を約2割上げることができた。この強みを生かし、多様な意見やニーズを汲み取り、社会により良いサービスを提供していきたい。 続きを読む
-
Q.
あなたらしさを表す写真を3枚選び、またそれぞれの写真について100字以内で説明を記載してください。
-
A.
・3年間継続しているカフェのアルバイトでラテアートを描いている私の写真。後輩に描き方を教えるために上手く描く上でのポイントやコツを談笑しながら教えている一面。 ・サークルの企画長としてイベント運営を行う私。運営する上でのチームの構成や試合の組み合わせを考えながら写真を撮ってもらった一面。 ・高校時代、バドミントン大会に出場した際の私。怪我前に出場した最後の大会となってしまったが、自己最高の市大会ベスト16に進出した一面。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
-
Q.
400字以内で自由に記述してください。内容は問いません。(200文字以上、400文字以内)
-
A.
常に上を目指す姿勢を持っているのが私の強みです。その一例としてサークル活動が挙げられます。大学入学前からアーチェリーに興味を持っていた為、アーチェリーサークルに入りました。私は、同期よりも技術の向上が遅く、サークル内での試合では最下位群の常連でした。しかし、その状況でもアーチェリーを楽しむことを忘れず、「試合で絶対に優勝する」と目標を持ち、練習内容を見直しました。周りに追いつく為には練習量が必要と考え、毎回の練習で仲間よりも多くの矢を射ると決め、上手な先輩や友達の弓の引き方など細かいところまでよく観察し、自分に合ったものは全て練習に反映させるようにしました。 結果、他大学の交流戦で優勝するまでに成長することができました。また、団体戦では他のメンバーのミスをカバーできるほど技術が上達し、達成感に繋がりました。私はこの経験からどんな状況でも向上心を持って取り組めるようになりました。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
自由作文
-
A.
私は主体的に行動できる人間だ。MITのデータサイエンスプログラムでは、自主ゼミを開催することでチームメンバーの参加率向上に尽力した。 当初、機械工学の最先端の環境にて世界の参加者と切磋琢磨することができると感じていた。しかし実際に議論に参加すると、10人のメンバーのうち6人が脱落したことによる議論の一面性が課題として浮き彫りとなっていた。 上記の課題の背景には、講義内容がメンバーに定着していないこと、チーム内で信頼関係が構築されておらず、参加意欲が低下しやすい環境であったことが原因だと考えた。 そこで、自主ゼミという形でメンバー間の信頼関係を築く場を作った。結果的に各国参加者の知見共有が効率化されたのみならず、自身の知見最大化にも繋がった。特に本プログラムで得たPythonの知識や、多様なバックグラウンドを持つメンバーから得られた知見は所属ゼミでの研究にも大きく寄与した。 続きを読む
-
Q.
自分らしい写真の説明
-
A.
所属する水泳サークルのメンバーと、ダイビングを目的に沖縄へ旅行した時の写真だ。 私は水泳を15年間続けており、水泳をしている時が自分らしくいられる時である。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 明治大学 | 男性
-
Q.
400字以内で自由に記述してください。内容は問いません。(200文字以上、400文字以内)
-
A.
挑戦を重んじる貴社で「働くことの意義」を明確にすべく本インターンシップに志望した。 私は【「できない」を「できる」にするために挑み続ける】という価値観をもって人生を歩んできた。 人生初の「できない」は小学3年生の頃、呆気なく落ちた進学塾のテストだった。そこで心に火がつき中学受験をやり遂げた。そして高校の弱小陸上部では県大会に出場「できない」現状を打破すべく、抜本的な練習改革を推進し歴代最多〇〇名の県大会出場に貢献できた。さらに大学では一番苦手で「できない」スポーツであったテニスを始め、代表として組織改革にまで着手した。このような人生を送ってきたため、社会人としても目の前に現れる様々な「できない」を「できる」にすべく、挑戦と弛まぬ努力を続けたい。そのため、何よりも挑戦を重んじる貴社というフィールドにおいて、同じ目標を掲げる学生と闊達な議論を交わし「働く×挑戦」の意義とやりがいを明確にしたい。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 立教大学 | 男性
-
Q.
400字以内で自由に記述してください。内容は問いません。(200文字以上、400文字以内)
-
A.
私の強みは柔軟な対応力である。私は2年間個別指導塾の講師として受験生を指導してきた。最初は指導経験の浅さが露呈し、自分が勉強してきた方法の押し付けのような一様な教え方となってしまい、生徒の成績は伸び悩んでしまった。そこで、私は生徒によってそれぞれ学習状況や性格が異なること、そして各生徒に沿った授業を行うことが個別指導の強みであることに気づいた。そこから生徒の趣味や受験への意欲を把握し、それを基に生徒にとって最もわかりやすい具体例を用いた説明や、学習成果が出る問題を選択した。その結果、生徒の成績は向上し、第1志望に合格した。この経験があって、私は現在リーダー講師として同じ悩みを持つ講師の指導や、最近ではコロナ禍で導入されたオンライン授業での効果的な指導法について講師会で提案をした。ここから相手によって異なるニーズを理解し、最適な方法で対応することで最大効果を得られることを学んだ。 続きを読む
-
Q.
自分を表す写真の説明。100字以内 1つ目
-
A.
大学2年次の夏期休業期間に大学のプログラムで海外研修に行った。その際に通ったべセル大学を卒業した際のホストファミリーとの写真である。1番左が私である。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 横浜市立大学 | 男性
-
Q.
自由記述(400字)
-
A.
〇〇留学時に、長期インターンとして徹底した〇〇を行い、新規顧客を獲得したことだ。新規開拓営業を担当していた。当時、現地企業の顧客は増加傾向にあったが、〇〇企業の顧客獲得率が停滞していた。原因は、市場の調査不足により顧客対象に一貫性が無いことだった。さらに、各ステークホルダーに対して社員と議論・分析を行うと、資料内で顧客利益に比重を置いており、エンドユーザーへの言及が不足していることを突き止めた。そこで、2つの施策を打った。1.対象を小規模メディアに絞り調査し、ユーザー数増加などの相互作用を資料に追加。2.受け入れやすい資料の作成。他社の資料の図やデータを参考にして、資料作成後、社員とのロールプレイを行い、難解な部分を継続して改善しながら、商談を進行させた。結果として、顧客からの理解を得やすくなり、1ヶ月で5件の新規顧客獲得に加え、基本資料によって業務の効率化にも繋がった。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
-
Q.
400字以内で自由に記述してください。内容は問いません。(200文字以上、400文字以内)
-
A.
私は昆虫細胞における遺伝子治療薬の大量生産方法を研究しています。遺伝子治療とは、治療用遺伝子を体内に投与し遺伝子が生み出す成分によって病気を治すという治療方法です。近年、ウイルスの感染を利用し治療用遺伝子を体内に入れるウイルス型の治療薬が注目されています。これまで、ウイルス型の治療薬を生産していた動物細胞は、繊細であり大量生産が困難です。また、現在の方法では治療薬の構成物質以外に治療薬の生産を高める物質も含むため、余剰物が発生してしまいます。そこで私は、手頃で扱いやすい昆虫細胞を使用しました。治療薬の構成物質の遺伝子を分解し異なる遺伝子を繋ぐことで構成物質の生成を制御できるようにしました。これにより構成物質以外の物質を使う必要がなくなります。遺伝子は繊細であるため、実験操作を覚え素早く正確に行うことを心がけました。このように、余剰物が発生しない治療薬の大量生産方法の構築を目指しています。 続きを読む
-
Q.
あなたらしさを表す写真を3枚選び、アップロードしてください。 またそれぞれの写真について100字以内で説明を記載してください。
-
A.
初めてのぶどう狩りの写真です。綺麗に実ったぶどうを探すことに苦労しました。見つけた時は非常に嬉しく、綺麗さにこだわった甲斐がありました。初めての事に挑戦するのは楽しいです。 フランス(パリ)旅行の写真です。私の趣味は国内・海外旅行です。旅費をアルバイトで稼ぎ、綿密な計画を立ててから行く旅行は非常に楽しく、やりがいがあります。学生のうちに多くの国を巡り、知見を広げたいです。 アメリカンな食事を提供するお店を訪れた時の写真です。私は食べることが大好きです。日頃から美味しそうなお店をSNSで探しています。また、友人と情報交換を行い、新たなお店の発掘を楽しんでいます。 続きを読む
22卒 インターンES
事務系総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性
-
Q.
400字以内で自由に記述してください。内容は問いません。(200文字以上、400文字以内)
-
A.
私の強みは地道な努力で仲間と共に高い目標を達成するところです。この強みを生かして【仲間20人程とアルバイト先の売上1.6倍】を達成しました。先輩の就職活動に伴い、私は急遽代理リーダーとなり 、店舗の売上向上へのリーダーシップをとるという重大な役割を任されました。 当初の課題は①客単価の低さ、②リピーターの少なさの2点にあると考えました 。そこで私は多角的な意見を得る為にミーティングや賄いの時間を利用して全員に意見を求めました。デザートのお勧めや卓毎に内容を変えたデザートプレートの提供等、出た案を可能な限り実践 し、実行には適性を見つつ 提案者に主体的に関わって貰うことでスタッフ全員の労働意欲向上を図りました。失敗した案 もありましたが、意見の傾聴→実行を地道に繰り返した結果、仲間の協力もあり半年後に売上を1.6倍にすることに成功しました。 続きを読む
-
Q.
1枚目のあなたらしさを表す写真について説明を記載してください。(100文字以内)
-
A.
上述のアルバイト先で私の誕生日を仲間に祝ってもらった際の写真 です。手作りの精密なデザートプレートも頂け、未熟ながらもリーダーとして働けて良かったと責任ある立場のやりがいを感じた瞬間 でした。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 小樽商科大学 | 女性
-
Q.
400字以内で自由に記述してください。内容は問いません。(200文字以上、400文字以内)
-
A.
私の強みは異なる価値観の持つ人物を巻き込み、協働できるリーダーシップだ。その1つに、フランスの日本食店でスタッフリーダーとして、店のサービスの質の向上に取り組んだ。店ではオーダーの取り間違いの頻発など、接客の質が低いという問題があった。私は現地スタッフ間の言語レベルの差・言語の負担から他のサービスに注力できていないことが原因と考えた。現地スタッフの負担軽減のため、新たなメニュー表の作成を店長に提案した。当初断られたが、スタッフの意見を仲介役となり伝え、協力を仰いだ。そして、店長と作成した簡素的なメニューでオーダーを取ることで言語レベルの差の解消、負担を軽減した。その結果、取り間違いを1日平均10件から0~1件まで減少させ、店全体のサービスの質を向上を行なった。この経験から、他者の視点に立って考えることの難しさを学び、その事象の背景を理解し、粘り強く周囲に働きかけること姿勢を身につけた。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
自由作文
-
A.
所属する◯◯サークルで責任者として15人のチームを率い、ステージの成功に貢献した。私の部署はステージ撮影を依頼されていたが、予行では下級生の対応力の低さが課題となり撮り逃し等のミスが発生し、私は基礎知識の定着不足と当事者意識の不足が原因だと分析した。そこで1)実践上の基本を整理した資料を作成・共有し技術力を底上げ、更に同期に協力を仰ぎ実践講習も開催し知識の定着率向上を図る。2)各自に本番を想定した◯◯プランの提出を課し添削を行うことで後輩自ら◯◯と向き合うよう促した。結果、目的意識が明確化し後輩の自走力向上を達成した。本番では◯◯から高評価を頂き、公演の依頼も獲得した。 続きを読む
-
Q.
あなたらしさを表す写真を3つ選びアップロードしてください。また、それぞれの写真について100文字以内で説明してください。
-
A.
上記のサークルで後輩に◯◯の使い方を指導している場面です。後輩が仕事を覚えてできることの幅が広がり、活動の楽しさを感じてもっとサークルを好きになってほしいという思いで後輩に指導しています。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
-
Q.
400字以内の自由記述
-
A.
研究室の国際プロジェクトである〇〇〇〇〇の〇〇〇〇〇遺跡群における保存修復活動を通して、チームをまとめて課題を解決する力、結果を研究に応用する力を養ったことだ。調査では例年の6倍である東京ドーム約1300個分の広さの中に点在する6つの遺跡を23日間で4人で調査し、調査を基に論文を作成しなければならなかった。そのために私は新しく2つの解決策を提案した。まず遺跡の図面作成における基準を統一し、線の色を多色使い分けて崩壊が激しい遺跡においても見やすい図面を作成した。また作業の的確な分担を行い、互いの作業内容を共有する場を作ることで円滑に進む工夫をした。結果調査を無事達成することができ、既往研究や先輩方の助言を自身の論に組み立てることで、解明されていない12世紀の遺跡設計手法の試論として日本建築学会に梗概を投稿することができた。この経験から困難に対する課題解決の導き方や調査結果を活用し論文作成に至る論理的思考を培うことができた。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私が貴社の就業体験を応募する理由は、発展途上都市の産業基盤を整備することで国家の成長や発展に貢献したいからである。私は研究室の国際プロジェクトである〇〇〇〇〇の〇〇〇〇〇遺跡群の保存活動を通して世界遺産都市の基盤づくりや拡張に注力した。活動を行っていく中で、その土地にしかない遺跡を護ることが地域の生活を支えて、活性化に繋がることを実感した。私たちが〇〇〇〇〇の可能性に目を付け、遺跡保存に寄与し報告書や発表を通じて発信してきたからこそ、今の〇〇〇〇〇は観光都市として賑わいがある。その中で貴社の産業基盤・都市開発本部はアジアを中心に開発を行い、現地の可能性を信じて共に発展し成長している点に関して深く共感した。貴社ならではの新しい挑戦や発想を通じて、国家の発展に貢献できることに魅力を感じている。私の強みである建築的思考や歴史的観点を活かして新たな価値を生み出し真に価値ある社会の実現に貢献したい。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 立命館大学 | 男性
-
Q.
400字以内で自由に記述してください。内容は問いません。(200文字以上、400文字以内)
-
A.
毎年、40人程度の新入生が入部するサークルの新入生定着率の問題の解決に努めた。私の所属する○○サークルでは、新入生定着率が20%だった。そこで私は、幹部として、メンバー全員が満足できる環境に変える必要があると考えた。やめたメンバーに理由を聞くと「学外ライブが負担だ」という意見が多かった。幹部会議では、ライブの廃止を巡って意見が分かれ、議論が硬直していた。しかし、意見を深く分析すると、本当の問題はライブ自体ではなく、自分の都合に合わせられないことや、会場までの交通費が高いことだと気づいた。そこで、学内ライブに切り替えて金銭的負担を減らすこと、任意参加のライブを毎月開くことで自分の用事に合わせて参加できるようにすることの二つを提案し、実現した。その結果、次の年の一回生定着率は70%に改善した。この経験により、意見の分析を通して課題を発見し、異なる意見の中で最適解を探ることの大切さを学んだ。 続きを読む
-
Q.
1枚目のあなたらしさを表す写真について説明を記載してください。(100文字以内)
-
A.
○○。○○大学の広報や受験生の相談にこたえるためにスタッフとしてイベントの運営や手伝いを行う。漠然とした不安を抱えた受験生には、不安になる理由を本人に気づいてもらうことを意識した。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
自由作文 400字以内で自由に記述してください。内容は問いません。
-
A.
私は新たな挑戦の成功に向けて精進する事ができる。これは○○○○サークルの幹事長として、○○○○での演舞披露を成功させた経験に基づく。チームは新型感染症の影響でお祭りという活動の場を失っていた。そこで「この状況を打破し、今年だからこそできた新たなステージを作り上げたい」という想いから、○○○○での演舞披露を企画する。しかし運営団体にメールで企画申請を行うと、舞踏を目的とした貸出は事例がない為断られてしまった。私はそれでも○○○○での演舞披露を諦められず、まずイベント事例から実現可能性が高い開催方法を考えた。次にそれを踏まえた上で、運営団体に直接交渉を行い、企画に懸ける想いを伝える事に注力した。その結果、運営団体の心を動かす事ができ、○○○○の使用が認められた。貴社においても、この強みを活かして、関係者と共に新たな価値創造に挑戦する人材として活躍し、人々の暮らしを豊かにしていきたい。 続きを読む
-
Q.
写真の説明 1枚目のあなたらしさを表す写真について説明を記載してください。
-
A.
○○○○でよさこい演舞披露を終え、支援してくださった方に挨拶している写真。 困難を乗り越えながら、前例のない目標への挑戦を成功させる事ができ、達成感で溢れた。「挑戦する」事にやりがいを感じる。 続きを読む
22卒 インターンES
双日キャリアカレッジ
22卒 | 大阪大学 | 女性
-
Q.
自由作文(400字以内)
-
A.
私の強みは「チームワーク力を強化する存在となれる」ことだ。この力を最も発揮したのが、体育会サッカー部のマネージャーとしてチーム力を底上げした経験だ。当時、なかなか試合に勝てず、選手のモチベーションも下がり、チームは弱体化していた。その状況に危機感を感じ、チームを勝利に導きたいと想い自分ができることは何かを考えた。そしてより選手が快適に練習できる環境を作ろうと目標を掲げた。これまで選手の要望をマネージャーが理解しきれていなかったと感じたため、練習時間外で選手と話す機会を増やし、信頼関係を構築し、選手の意見を聞いた。その意見を基に、後輩のマネージャーと共に話し合い、従来のマネージャーの仕事を見直した。。練習の準備を代行することで練習効率を上げると共に、練習中には「もっと声を出そう」、ミスの際には「切り替えよう」と声掛けを行った。その結果、選手の意欲を高め、チームの勝利に貢献した。 続きを読む
-
Q.
あなたらしさを表す写真について説明を記載してください。(100文字以内)・1枚目
-
A.
【イラン人学生と砂漠ツアーに参加:下段右から2番目】 イラン留学中、仲良くなったイラン人学生と交流を深めようと、自ら提案し旅行に出かけた。ペルシア語・ジェスチャーで積極的に会話に参加し、友情を深めた。 続きを読む
双日の 会社情報
会社名 | 双日株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソウジツ |
設立日 | 2003年4月 |
資本金 | 1603億3900万円 |
従業員数 | 23,296人 |
売上高 | 2兆4146億4900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 藤本 昌義 |
本社所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目1番1号 |
平均年齢 | 41.4歳 |
平均給与 | 1247万円 |
電話番号 | 03-6871-5000 |
URL | https://www.sojitz.com/jp/ |
採用URL | https://www.sojitz.com/saiyo/ |
NOKIZAL ID: 1130785