22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
あなたの就職活動の軸を教えて下さい。
-
A.
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は、「未来を見据えた上で、より多くの人の日常を支え、創れる仕事であること」です。私は大学○年から続けている営業の長期インターンで、小中学生の保護者と子どもに対して○○を用いた家庭学習を推進してきました。そこで子どもの学習習慣を支えること同時に、○○学習という新たな学習習慣の創出に関わる経験をしてきました。この経験から、人の日常を支えるだけでなく日常に新たな価値を提供することは、様々な時代の潮流を通じて変わっていく「未来の人々の日常」を自分自身の手で創ることに直結するのだと感じました。私は、新しい価値を創造し未来を創る担い手になることで、自分自身がその成果を日常で体感できる環境で働きたいと考えています。そしてそれは長期インターンで経験した教育という分野に関わらず、世の中のより多くの人に影響を与えたいと考えます。2つ目は、「誰からも信頼される人材として成長できる環境であること」です。様々なことに挑戦し豊富な経験を積むことで業界のプロフェッショナルとなり、多様なステークホルダーとの信頼関係を築き組織に貢献したいと考えます。 続きを読む
-
Q.
あなたの一番の挑戦とそれによって感じた面白さを教えて下さい。
-
A.
私にとっての一番の挑戦は、10人程度のチームで子供向け学習教材の体験販売会を運営する長期インターンで契約率の向上に努めたことです。体験会では、来場した親子の契約率が約45%と半数以下でした。私は、現状を改善し社員と顧客の期待に応えたいという思いから、保護者目線で現場を観察することで問題を把握しようとしました。すると、教材に取り組む子供の反応が悪くそれを見た保護者が契約を踏みとどまる場合が多いと分かりました。この原因は、1人で複数人を相手にする営業体制により訴求が保護者に偏り子供のケアが不十分になるからだと考えました。そこで私は、運営チームに向け親子1組に対して2人で営業を行う体制を提案しました。提案を実行に移す際は、現状に改善意識を持たないメンバーも巻き込めるよう「自分自身が前例となって施策の効果を定量的に示す」ことに取り組み、メンバー目線で納得感のある提案を心がけました。その結果、全員の協力を得て保護者への訴求と子供のケアを同時に行う体制作りに成功し、顧客の契約率は約60%に上昇しました。この経験から「当事者目線で考え抜いて課題を見出すこと」が成果に繋がると知り、面白さを感じました。 続きを読む
-
Q.
あなたの課題と、それに対して向き合ったエピソードを教えて下さい。
-
A.
私の課題は、目標を追いかけるあまり客観的な視点を持てなくなることです。私は出版サークルに所属しており、渉外として活動していました。冊子作りには多大な費用が必要であり、近年は資金不足によって冊子の発行部数を減らしていました。これを改善するべく、私は地元店舗の広告を冊子に掲載することで協賛金を頂こうと考えました。しかし店舗に足を運び、漠然と「冊子に広告を載せれば効果が見込める」ことをアピールしたものの、初めは成果が得られませんでした。そこで経営者の方々へのヒアリングを重ね、成果が得られない原因は、資金を提供する側から見て納得できる根拠に乏しいことであると考えました。このとき「相手目線での渉外活動」ができていないことに気付き、自身の活動を見直した結果、広告に納得して頂くには「多くの学生が見る媒体であることを定量的に示す」必要があると考えました。そこで、学内外での配布数やSNSでの反響について、数字を用いて紹介しました。その結果7万円の協賛金を頂き発行部数を増やすことができました。現在、人と向き合う際には常に相手の視点に立つことと、当事者目線で考えて課題を見出すことを大切にしています。 続きを読む
-
Q.
あなたの考えや行動とJINSが共通している点を教えて下さい。
-
A.
共通点は2つあります。1点目は、「未来を見据えて人の日常を支え、創れる仕事であること」という私自身の就職活動の軸と、貴社の経営理念です。貴社のインターンシップを通し、Magnify Lifeというブランドビジョンによって、新しいサービスを生み出すための社風や眼鏡業界を変革させることへの強い志が根付いていることを知りました。人々の生き方を豊かにし新しい当たり前を創ることを目指す貴社の考え方が、私自身の新しい価値を創造することで未来を創る環境で働きたいという考えと共通していると考えます。2点目は、「新しい価値をより多くの人に提供したい」という私の考えと、貴社がターゲットとする顧客の幅広さです。私が経験した教育関係の長期インターンシップでは、価値を提供できるターゲットが限られていることに違和感を覚えていました。貴社は、眼鏡という誰でも手に取れる生活になじんだ商材を扱うことに加え、「目がついている全ての人」を対象としています。そして眼鏡業界における世界一を目指せる企業であるからこそ世界規模での事業インパクトがあり、より多くの人に価値提供したいという自身の考えと共通していると考えます。 続きを読む
-
Q.
店舗で働く姿をイメージした際、あなたは3つのアティチュードをどのように発揮しようと思いますか?
-
A.
第一に、自身の強みを活かし顧客目線で仕事に取り組み、現状に満足することなく改善を繰り返すことで「Progressive」を発揮します。貴社のインターンシップではEC化率向上のための施策を考え抜きましたが、現場で働きお客様と直接向き合うことで、より顧客目線の施策が提案できると考えます。例えば、どうすればアプリを今まで以上に普及できるのか、回転率を向上させるにはどうすべきかといった課題を現場目線で考え、提案したいと思います。 第二に、長期インターンシップでの営業やサークルでの飲食店経営者からのヒアリングなど、人と向き合ってきた経験を最大限に活かし、お客様に寄り添った接客態度で「Inspiring」を発揮します。そのために、お客様の置かれている状況に合わせた言葉をかけたり、明るい笑顔で接客に臨んだりすることを心がけたいと思います。 第三に、常に目標を持ち、一つ一つの仕事に一切の妥協をせず最後までやり抜くことで「Honest」を発揮します。自社製品や眼鏡の専門知識の吸収など自己研鑽を続けることで、自分にとって最高の接客ができることを目指したいと思います。また、ビジネスパーソンとして相応しい行動を心がけます。 続きを読む