就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日野ヒューテックのロゴ写真

株式会社日野ヒューテック 報酬UP

日野ヒューテックの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社日野ヒューテックの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日野ヒューテックの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

技術職
22卒 | 木更津工業高等専門学校 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自分の自宅でzoomを開く、3分前には参加するように指示が出る。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】少し厳しそうな人と明るい人だった。具体的には、自分が回答したことに対して、厳しめの人が話を進める流れであった。明るい人は後半10分ほどしか話さなかった。【なぜ商用車の設計によって人々を支えたいと考えたのですか(ESに書いたためきかれた)】私は、父の仕事の影響で、幼いころから自動車に興味がありました。そのため、設計をすることによって商用車を根本から変えていきたいと考えております。また、私は自分が成長していくにつれて、人々をつなぐことができるのは商用車だと知りました。それは自分が食べているもの、来ているもの、使っている道具などすべて商用車に積まれてきているからです。また、道を直したり、自分が使用している施設を作っているのも商用車です。知り合いの農家の方も作物を運ぶときは必ず商用車ですし、荷を運ぶのは基本的に商用車です。そのため、商用車を設計を行うことでより多くの人々の生活を支えることができると考えております。御社は高いシェアを誇っていますし、多くの人の生活に役立てると考えています。【自己PRをお願いします。】私は、相手の立場に立って話すことが得意です。相手に意思を伝えることや、相手の意思を汲み取ることができます。そのため、協力する際のコミュニケーションが容易になり、仲間と協力して作業を円滑に進めることができます。また、私は時間を無駄にしないように、先の事を考えて行動します。例えば、学校での実験を行う際には、事前に実験の資料を読み込み、当日の限られた時間内で最大限理解を深めるようにしてきました。事前に資料を読むことで、同じ班の人との役割分担や、準備、片付けを円滑に進められるようになります。御社に入社させていただいた際には、御社の一員として、様々な方と積極的に会話しながら意見交換を行い、協力して仕事に取り組んでいきたいと考えています。また、常に最善を尽くせるような行動を心がけ、自分自身の個性を活かすことで、最高品質の商用車を開発していきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分のやりたいことや将来像をしっかり考えているかは重要。やりたい仕事内容は必ず言えたほうがいい。具体的には、シャシーの設計を行う事で荷物に衝撃を与えない仕事をしたいと考えています。のようなこと。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月24日

問題を報告する

最終面接

技術職
22卒 | 木更津工業高等専門学校 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自分の自宅でzoomを開く、3分前には参加するように指示が出る。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】話しやすい雰囲気だった。自分の言ったことに対してまとめなおしてくれた。質問も掘り下げる内容が多かった。【他社の選考状況や志望度、同業他社(いすゞエンジニアリング)との企業の違い】現在、私は御社のほかに二社受けさせて頂いております。一社はいすゞエンジニアリング様、もう一社は株式会社タマ正直に話させていただくとディック様です。志望度は、正直に話させていただくと、第一志望がいすゞエンジニアリング様、第二志望が御社、第三志望が株式会社タマディック様です。正確には御社といすゞエンジニアリング様はどちらも第一志望ですが、いすゞエンジニアリング様が推薦応募のみの募集だったため、この順位とさせていただいております。二社とも結果待ちの状況です。株式会社タマディック様の方では志望職種の点でマッチしていなかったと自覚しています。面接官が生産技術を進めてくださったのですが、私は自動車の設計を強く志望していたことで、面接官の顔色が曇っていたよう感じました。いすゞエンジニアリング様ではやりたい職種もマッチしており、志望理由等もとてもほめてくださったので自信があります。いすゞエンジニアリング様はOB訪問をさせていただき、そのときに自由に動き回ってコミュニケーションがとりやすい明るい社風であると感じました。設計職はパソコンの前に座ってるだけの印象を持っていましたが、自由にコミュニケーションがとれるのは魅力的なことなので明るい社風に惹かれています。御社はHPを確認した際の感想になってしまうのですが、エンジニア一人一人を大切にしているように感じました。自分の仕事をしっかりと見てくださるように思えたので、御社で働く人はとてもやりがいを感じることができると考えております。【学生時代に頑張ったことは?】私は、スーパーでのアルバイトで、誠意を持った行動の大切さ、向上心の大切さを知ることができました。私は、仕事を始めたばかりの頃は与えられた仕事を全て終わらせることが出来ませんでした。上司の方に相談したところ、慣れが必要だから数ヶ月は仕方がないというお言葉を頂いたのですが、現状で出来ることとして作業の手順を見直しました。その結果、作業の効率を僅かながら上げることができ、数週間後には時間内に作業を終わらせることができるようになりました。また、移動や挨拶などの基本的な行動でも手を抜かず、無駄なく仕事ができるように真剣に取り組んでいた事も、時間内に作業を終わらせることが出来た要因の一つだと考えています。御社に入社させていただいた際には、様々な知識を吸収しながら、誠意をもって仕事に取り組んでいきます。また、問題解決のための行動を常に心がけ、困難な状況でも努力と改善を続けていきます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分のやってきたことはもちろん、目標をもっているかは必須。他社との比較をしっかりできていたのでその点もとてもほめてくださった。ただ、他社を第一志望といったのは失敗だったようにも感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月24日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

日野ヒューテックを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
素材を手がける数ある化学メーカの中でも御社の製品は、社会に広く必要とされている半導体の製造に必要な道具や製造装置の部材を製造し、日本のものづくりを支えてることができると感じたためです。説明会に参加後に半導体産業について調べ、多くの日本の企業が半導体製造装置、材料において世界で活躍していることを知りました。御社は、そのような日本企業の最終製品の性能・品質に関わる数多くの製品を作り上げております。このように、社会だけでなく、顧客である多くの企業の下支えができることに魅力を感じました。入社後は、多角的な視点から技術開発を行う貴社の一員として、若いうちから責任のある大きな仕事に挑戦し、社会に貢献できる人間になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月15日

日野ヒューテックの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

日野ヒューテックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日野ヒューテック
フリガナ ヒノヒューテック
設立日 1977年3月
資本金 6000万円
従業員数 1,043人
決算月 3月
代表者 髙橋則行
本社所在地 〒191-0003 東京都日野市日野台1丁目9番地5
電話番号 042-589-4355
URL https://www.hinohutech.co.jp/
NOKIZAL ID: 1458749

日野ヒューテックの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。