就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エリアフォースのロゴ写真

株式会社エリアフォース 報酬UP

エリアフォースの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全14件)

株式会社エリアフォースの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エリアフォースの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
14件中14件表示 (全3体験記)

1次面接

総合職
23卒 | 國學院大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても優しい女性の方で、私が初めての面接だったため、趣味の話などをして緊張をほぐしてく...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年7月15日

問題を報告する

最終面接

総合職
23卒 | 國學院大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】埼玉か千葉の事業所【会場到着から選考終了までの流れ】営業見学→お昼を社員の方と一緒に食べる→最終面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】事業所の代表の方【面接の雰囲気】第一印象はとても優しい方だったが、...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年7月15日

問題を報告する

1次面接

営業
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】暖かめでありながら落とすときは容赦ないようなシビア目な雰囲気でした。しっかりと自己PR...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月3日

問題を報告する

2次面接

営業
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】正直良いと思える雰囲気ではなかった。面接官がいきっていてあまり好ましくなかったが敬うこ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月3日

問題を報告する

企業研究

営業職
19卒 | 法政大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
就職活動を初めて、初めて知った会社だったので説明会の際に積極的にメモをとり先輩社員の方に仕事内容など聞きに行くようにした。家に帰ってからはいただいた会社紹介のパンフレットを隅々まで読むようにしてわからなかった点や気になることを次にお会いするときに聞くようにしてた。調べるとリクルートの子会社と言うことであったので他のリクルートの会社の事も企業研究してその会社とエリアフォースとの違いをしっかりと言えるようにしておくべきだったと後悔しています。あとは小規模の会社でしたので選考過程でチューターさんがついてくれたので先輩社員の方の名前を覚えるようにしていました。就活会議やみん就の情報をよく見て情報取集していました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

志望動機

営業職
19卒 | 法政大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、人と地域を幸せにするというビジョンに共感したからです。志望理由としては、地元で私が好きだったお店が閉店してしまった経験からです。近所の方にお話を聞くと、人手不足の為、仕方なく閉店したということでした。 私はこの時、顧客と企業の思いは成立しているのに、人手不足である為に、双方の幸せが成立していないことに気が付きました。この経験から、あまり知られていない魅力的なお店を宣伝できれば、求職者が集まり、企業、顧客、求職者の全てが幸せになれると思いました。私は、求人広告を利用し、トップパートナー最大規模の御社でなら、地元である千葉県の人と地域を幸せにしていけると思い、志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

ES

営業職
19卒 | 法政大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】志望動機、学生時代に頑張ったこと、趣味、特技【ES対策で行ったこと】会社説明会の際にいただいたパンフレットをしっかりと読み込み、なぜリクルートの子会社の中でもここでなくてはならないのか根拠を持ってかけるようにした

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

WEBテスト

営業職
19卒 | 法政大学 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語【WEBテスト対策で行ったこと】自分で買ったSPIの本を繰り返しといて知識を定着させた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

1次面接

営業職
19卒 | 法政大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】若い女性社員の方で笑顔が素敵で話しやすい雰囲気を作ってくださった。私が話したことをたくさんメモしていたので緊張して変なことを口走らないか怖かったが社員の方の人柄に救われた【英文学科でゼミに入っていると書いてあるけどどんなことしているのか】私は英米文学研究ゼミでラン・カオ著作のモンキーブリッジという作品と食事の関係性について学んでいます。この作品は、ベトナム戦争時にベトナムからアメリカに移住してきた母と娘の話です。ベトナムの文化をアメリカに在住しながらも重んじている母と、アメリカ流の生活に馴染んでいく娘との考え方、生き方の違いがある中で、どの場面でも食事の表記があることに気が付きました。調べていくと、食は人と人を繋げるルーツであることや、時代背景や格差を表現するのに意識的に使われていることがわかりました。現在は、食事の質は人の心情や居住地の変化、人間関係によって変わってくるのではないかと仮説を立てて研究しています。また、毎週英米文学を読んできて皆でディスカッションをしているので、大勢の人の前で話すプレゼンテーション能力や、自分とは違う考え方を理解し受け入れていく能力を身につけることが出来ました。【今までで一番ネガティブなこととポジティブことは】最もネガディブな出来事は高校受験に失敗したことです。原因は集中力の無さからくる勉強不足でした。入学したい想いと勉強量が比例していなかったと痛感しました。そのことを踏まえ、高校に入学してからは集中力を保たせるため15分区切りでその日習ったことを復習することを続けました。また、通学の時間に毎日英単語を10個ずつ覚えたり、要点と関連するイラストを書き視覚から暗記できるような自己流の暗記本を作ったりなど日々努力を続けてきました。このような様々な努力の結果、希望の大学に入学することが出来ました。それが最もポジティブな出来事です。最もネガディブな出来事に対して、原因を理解し改善していくことで最もポジティブな結果に結びつくことがこの経験を通じて学ぶことが出来ました。社会に出てからもこの経験を活かしてネガディブ出来事の原因を追求し、それをポジティブなことへ変えていきます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るくはきはきと話すように心がけて相手の目をよく見るようにしていました。逆質問の際に具体的な業務内容について聞けた点もよかったと思う

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月10日

問題を報告する

最終面接

営業職
19卒 | 法政大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】説明会の時からお会いしている方だったのであまり緊張はしませんでしたし、面接の雰囲気も和やかなだったので素の自分で話せた【学生時代最も頑張ったこと】私が学生時代最も打ち込んだことは、秘書技能検定試験準一級を取得した事です。私は、人や場所を支える大黒柱のような、居なくてはならない存在と思ってもらえるような人になりたいです。そのために、人としての常識やマナーを身につけ、補佐業務を学べる秘書技能検定の取得を決めました。しかし、ビジネスマナーなど未知の事が多かったため最初はほとんど問題が解けませんでした。その現状を打開するため、マナーに沿って上書きされている実際の祝儀袋を見たり、相手の立場に立って問題を考えたり、講師の先生に名前を覚えていただけるほど質問しに行くなど、様々な方法で必死に半年間勉強しました。この経験から、人としてのマナーや常識、補佐業務はもちろん、自己流に努力の仕方を工夫し粘り強く頑張り続ける力を身につけました。会社に入社してからも、難題に粘り強く立ち向かい解決へと導き、学んだ知識を活かし会社を支えていきます。【自分の強み、となぜそれが強みになったのかのきっかけ】私は相手の立場にたって物事を考えられるところを強みとしています。それは映画館のアルバイトで、会員カードの新規顧客獲得に向けて勧誘の仕事をしている経験からです。当初は勧誘方法が分からず、焦って喋ってしまい、お客様に、何を喋っているのか分からない。面倒くさそうだから会員にはならない。と言われていました。そこで私は、どのようにご案内したら入会したいと思ってもらえるのか、お客様の立場に立って考えることを意識しました。端的に会員カードを作ることのメリットをお話したり、声の抑揚の付け方、話すスピード、お客さまの世代に合わせた接客などを心がけました。その結果、初めは毎日三件程しかなかった入会数が十八件までになり、月間の新規顧客獲得ランキングで一位を取ることができました。社会に出てからも、アルバイトでの強みを活かし、さらに自己成長していきます【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の体験があったので、地域と会社を繋ぐような仕事がしたいといった際に説得力と自信が感じられたとフィードバックの際に言われた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月10日

問題を報告する
14件中14件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

エリアフォースの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

エリアフォースの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エリアフォース
フリガナ エリアフォース
設立日 2001年8月
資本金 1000万円
従業員数 75人
代表者 新野基
本社所在地 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町2丁目35番地
電話番号 048-657-9371
URL https://ihc-group.co.jp/
NOKIZAL ID: 1342614

エリアフォースの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(広告)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。