就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニチイ学館のロゴ写真

株式会社ニチイ学館 報酬UP

ニチイ学館の本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全10件)

株式会社ニチイ学館の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ニチイ学館の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
10件中10件表示 (全5体験記)

1次面接

総合職
22卒 | 法政大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅のパソコンで参加しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の方は柔らかい雰囲気で、とても話しやすかった。言葉に詰まっても待ってくださり、こちらの話をよく聞いてくださる印象だった。【これまでに最も力を入れて取り組んだことを教えてください。】 私が最も力を入れて取り組んだことは「障害児を預かる福祉施設でのアルバイト」です。 中でも会話が出来ない児童の対応に苦戦しました。想いを伝えられず、癇癪を起してしまう児童もいたためです。 そこで児童の情報を共有する資料を読み込み、客観的な理解をすること、職員の方に施設内での様子を聞きとることの2つを意識して行動しました。 その情報をもとに、児童ごとにコミュニケーション方法を変えた結果、相手の喜ぶ顔を見る機会が増え、より良いサービスを提供できていると実感しました。 この経験から「相手の想いに寄り添い対応する力」を身に着けました。 この経験で身に着けた力を生かし、入社後も常に利用者様、ご家族様の想いに寄り添ったサービスを提供できるよう努めます。【自己紹介を含め、自己PRを3分間でお願いします。】(大学名や名前など、基本的な情報を話した後) 自己PRをさせて頂きます。私の強みは「目標に対し課題を設定し、それを着実に乗り越えられる」ことです。 この強みを発揮したのは、資格取得のための実習場面においてです。実習中は1日8時間のプログラムをこなし、そのあとに2~3時間かけて記録を書く日々が続いていたため、プログラムをこなすことで精一杯になり、本来の目標を忘れそうになってしまいました。 そこで、2つの行動を意識しました。1つ目は日々の行動を振り返り、それに関連した日々の課題を立てること、2つ目は生じた疑問を当日中に解消することです。行動の結果、日々学びと毎日の課題を関連付けられるようになり、実習の課題を達成しました。 私のこの「目標に対し課題を設定し、それを着実に乗り越える力」を生かし、入社後も常に目標と課題を意識し業務に当たります。 本日はどうぞよろしくお願いいたします。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人と関わる仕事であるため、人当たりの良さは重要だと感じた。面接中は意識的に笑顔を作り、面接官の方のお話の際には、画面越しでも分かるようなリアクションを心掛けた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月5日

最終面接

総合職
22卒 | 法政大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅のパソコンで参加しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と管理職【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、一次面接よりも固い雰囲気だった。しかし学生の話をきちんと聞いてくださり、理解しようとしてくれている雰囲気を感じた。【今までの人生の中で一番の挫折を教えてください。】私の一番の挫折は、大学受験時に、第一志望としていた大学に入学できなかったことです。高校二年生の秋という、比較的早い時期から目指していた大学だったため、受験に落ちてしまった際にとてもショックを受けました。しかし、ただ落ち込むだけでなく、高校在学中から掲げていた「資格取得」という一番の目標は今の大学でも達成できる、と気持ちを切り替え、第一志望の大学では学ぶことのできない授業を積極的に履修しました。また、学業を充実させることはもちろん、ボランティア活動やサークル活動などの課外活動にも積極的に取り組み、自分自身で大学生活を充実させることが出来たため、結果として「今の大学を選んでよかった」と感じることが出来ました。【入職後に取り組みたいことを3つ挙げてください。】 1つ目は医療関連事業です。私自身、医療機関を利用する機会が多く身近な存在であるため、今度は私が御社の事業を通じ、医療従事者の皆様をサポートしたいと考えたためです。 2つ目は介護事業です。福祉施設でのアルバイトを経験し、介護をする人の大変さを身をもって体感しました。そのため、施設従業員のサポートを通じ、その先にいる利用者様、ご家族様への支援を行いたいと考えました。 3つ目は教育事業です。福祉施設でのアルバイトを始めた際に、経験がなかったにも関わらず初めから現場に入り、とても不安な経験をしました。そのため、医療・福祉業界を初めて経験する方の不安を少しでも解消できるよう、御社の教育事業に携わりたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】 自身の経験に基づき、医療・福祉業界に携わりたいと話せたことが評価につながったと感じた。また、最終面接前に入社後にやりたいことを作文にし、提出を求められるため、その作文で将来のビジョンをしっかり描き、面接でも同じ内容を話したことで一貫性が生まれたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月5日

1次面接

総合職
21卒 | 北九州市立大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事課長【面接の雰囲気】ESの趣味の欄から話し始めてくれた。面接官と同じ趣味だったこともあり、5分程度、趣味や部活の話で盛り上がった。【自己PRをお願いします。】私の強みは、周りを巻き込みながら主体的に行動できる力です。その力は、大学受験の際に生かすことが出来ました。私は大学受験に向け、日々勉強をしていましたが、自分のクラスメイトの約半分が既に進路が決まり、遊んでいる人が多かったため、受験勉強組のクラスメイトがそのクラスメイトに流され、授業中に寝る、サボるなどの行為を行う人が増え、勉強に集中しにくい環境にありました。私はその環境を変えるために、放課後に友人を誘い、勉強会を開きました。具体的には生徒と先生役に分かれて模擬授業を行い、お互いに教え合う方式を取る事で、友人同士で高めあおうという雰囲気作りを目指しました。その結果、クラス全体で「一緒に勉強をがんばろう」という結束が高まり、クラス全体の怠惰な雰囲気が改善されました。御社においても、自ら主体的に行動を起こし、会社を引っ張ってゆける存在になりたいと考えております。【学業についてどのようなことを行ったか教えてください。(単位、ゼミなど)】私は大学生活において、体調不良の時以外では全ての授業に参加しており、分からない課題については先輩や先生に積極的に質問をしに行くことを心がけておりました。これらを心がけた結果、私は大学3年生までに落とした授業は1つのみで、多くの友人からテスト前には頼られるほどの成績を出すことが出来ました。大学のゼミにおいては、社会福祉政策を専攻しておりました。ゼミでは障害者支援施設に訪問し、知的障害、精神障害を持つ方の働き方、支援についてを研究致しました。障害者支援を行われているNPO団体の代表の方にお話を伺い、障害者支援の重要性、支援の難しさ、課題点などをお伺いし、障害者支援の拡充の必要性を学ぶことが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どんな事でもあきらめない心、努力家な点を評価してくださったのではと考えております。人事の方が、「新規事業を立ち上げる際には、上手くいかないことも多い、そんな時にでもあなたは諦めず成功まで頑張れるだろう」というお言葉を頂きました。また、取り繕わず、笑顔で面接した点も評価されたと考えます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月16日

最終面接

総合職
21卒 | 北九州市立大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手人事(年数は不明)と役員【面接の雰囲気】役員ということで、一次面接よりも堅苦しい雰囲気ではあったが、発言に対して必ずフィードバックを頂き、言葉に詰まっても待っていただけるため、かなり優しい最終面接官だと感じた。【あなたがニチイ学館で携わりたいと思う事業を2つ、理由と共に教えてください。】私は教育事業と医療関連事業に携わりたいと考えております。教育事業に関わりたい理由として、御社のビジネスモデルの根幹である、「教育から就業まで」に直に関わることで、福祉関連業界の最大の課題である「人材不足」の解消に取り組みたいと考えているからです。講座の受講者数を増やすためには、一般の方々がいかに興味を引かれるかという消費者目線が重要です。私はアルバイト先において、新商品の宣伝のアイデアを積極的に考え、実際に携わった経験があります。この経験を生かし、より多くの受講者を増やし、安定的な人材の供給をしていきたいと考えております。医療関連事業に関わりたい理由として、自身の幼少期からの経験があります。私の母は看護師で、私自身よく母の病院に行っておりました。その際に、病院の受付の方がいつも明るく出迎えてくれたことが印象的でした。不安に感じている患者様に安心感を与える、医療事務で働く方々を支えることが、人々を笑顔にしていくことに繋がると感じ、医療関連事業に興味を持っております。【あなたの自己啓発に繋がったエピソードがあれば教えてください。】私の自己啓発に繋がったエピソードは、飲食店アルバイトにおいてうまくスタッフをまとめられず、ミスを多発してしまい、お客様にご迷惑をおかけした経験です。その経験はアルバイトを始めて2年目の際の出来事です。お店で1番の繁忙期に、ホールリーダーの先輩が諸事情でリーダーが出来なくなり、代わりとしてリーダーを任されました。初めての繁忙期でのリーダーだったこともあり、私はパニックに陥り、全てのことを1人でやろうと沢山の業務を抱え込んでしまいました。そのため他のスタッフとの連携が上手く取れず、大きなミスや小さなミスを繰り返し、お客様に沢山のお叱りの言葉を頂きました。この経験から、1人では仕事は出来ない、仲間と協力して、仲間を頼ることが必要であると学びました。その後、翌年の繁忙期でリーダーを務めた際にこの経験を生かし、仲間に頼り、コミュニケーションを積極的にとることで大量の業務をやりきり、お客様にも満足して頂けるサービスの提供を行うことが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】フィードバックにおいて、「よくうちの事業を研究しているね」と言われたこともあり、事業内容をしっかり理解しようとしている姿勢は必要だと思います。突飛な質問があっても、言葉に詰まりながらも最後まで受け答えをした点が、自己分析がしっかり行えていると評価されたと思います。面接の中で様々なエピソードを伝えられるように、最終面接前に自己分析を練り直すと良いです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月16日

1次面接

総合職
21卒 | 大東文化大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】温厚な人柄で、学生3人全員と会話をするところから始まった。自分の話も含めながら、話しやすい雰囲気を作ってくれた。【自分を物に例えるとなんだと思いますか。】私はだるまのような人間であると思います。押されても立ち上がるだるまのように、困難なことがあっても倒れないというところがその理由です。例えば、私は留学中、自分の英語が伝わらないもどかしさや、悔しさがありました。しかし、そのまま挫けて何もしないのではなく、できるようになるんだという意思を強く持ち自分から会話をする機会を設け、積極的にネイティブの人とコミュニケーションをとるようにしました。時間がたつにつれてどんどん英語に自信が付き、半年が過ぎたときには、英語で会話をすることに抵抗感やネガティブな気持ちはほとんどありませんでした。このように私は、難しいことがあっえも決して倒れない強みがあります。また、目標を達成したら、目を書くだるまのように、私は常に目標を持ち、達成するために努力をしています。【入社後、弊社で取り組みたいことは何ですか?】私は、貴社のグローバル事業、特に留学の分野で事業推進に取り組みたいと考えております。私は、大学を1年休学し、10か月カナダに滞在しました。そして、初めの4か月間語学学校に通い、そこで私は、自分の通った学校には良かった点と良くない点がありました。留学は、現地で生きた英語を学ぶ貴重な機会であるため、多くの留学生にとっていい経験にしてほしいと考えます。そのためよくないと思った自分の体験、よりよくするにはどうすればいいかなどと感じたことを活かし、今後留学する方に、よりよい留学サービスの提供をしたいと考えます。また、自分の強みである視野の広さで、時代に変化に伴って変わる留学という市場の分析し、今後の貴社のグローバル教育のサービス向上に携わり、貢献したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の経験の多さにとても興味を持ってくれていました。一次面接は、人柄を重視していたと思います。話しやすい雰囲気を作ってくれていたため、本来の自分をしっかりアピールできれば、満足な結果につながると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月2日

最終面接

総合職
21卒 | 大東文化大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】男性一人と女性一人の面接官で、女性の面接官は自分の言ったことを頷いて聞いてくれたが、男性の方は淡々と質問をしてきた。重い雰囲気に感じた。【この会社はグローバル事業だけでなく、他の事業も行っているが、その事業に対してはどう考えているか。】私は、豊かな人間生活の向上を企業理念に掲げ、多様な事業を展開する御社でゼネラリストとして多方面で活躍したいと考え、御社を志望しました。私は、貴社のグローバル事業に最も興味があります。しかし、社会貢献をやりがいにしたい私は、社会のニーズに合わせて事業展開をしている御社では、どの事業も魅力的でした。一つの事業にとらわれず、様々な事業や業務に携わることで自分の可能性も高め、会社に、そして社会に貢献できる社会人になりたいと思っています。そして、この会社でのすべての経験は自分の成長につながり、いつか実現したい、グローバル事業での仕事に役に立つと考え、どんな業務にと取り組みたいです。というように、どの事業でも積極的に仕事をしたいということを伝えた。【自己PRをしてください。】私の強みは、周りのことを気にかけ周囲と信頼関係を築ける人間であることです。私は10ヶ月のカナダ滞在中、他の留学生の手助けをする活動をしました。韓国からの短期留学生が、ホームステイ先に来たときに不安であると相談してくれたのをきっかけに、この活動を始めました。私は彼女に現地の情報を教え、積極的に話をするなどのサポートをしました。彼女が帰国するときとても感謝され、私はとても嬉しく思い、その後に入ってくる同じホームステイ先の学生に応じて、より充実した留学生活をお互いに送れるよう意識し、サポートしました。すると相談や、話をするために私の部屋に来てくれるなど、頼りにされていることを実感しました。私は滞在中に13人のハウスメイトを見送り、多くの学生に感謝をされ、またホストファミリーからも新しい人に対してのサポートを任されるようになりました。このように私は真摯に人と向き合い、信頼を得ることができます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接という緊張もあり、若干、圧迫に感じることがあった。自分のやりたいことを作文で提出し、エントリーシートも見ていたが、すべても考えに矛盾がないことが大切であると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月2日

1次面接

総合職
19卒 | 法政大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】女性。言葉に詰まっても頷き反応してくれてしっかりと話を聞いてくれている印象(実際に言葉に詰まり出鼻をくじかれたためそう感じた)【大学生活で最も力を入れて取り組んだこと】大学入学にあたり大学生活を精いっぱい楽しみ多くの出会いの中でより視野の広い豊かな人間になりたいと思い興味の幅広く様々に関心をもって取り組むことに努めました特にボランティアでは地域活性化や高齢者支援、被災地活性化、小学校での学習支援など学外へとびだし広く取り組み、大学生活を豊かなものにしてくれました。二年時に地域活性化を考える市の学生コンペに参加させていただき優秀賞をいただきました。企画検討の際にはチームの中で考えがまとまらず衝突することもありましたがリーダーとして、それぞれ異なる意見の中から共通点を探り企画としてまとめました。縁が縁を呼び地域のお祭りに神輿の担い手として呼ばれたり、自治体の忘年会に呼んでいただいたり、ゆるキャラをデザインさせていただくなど地域とのつながりを作ることができ、まちづくりの学びを深めるとともに一歩踏み出すことで無限大に自身の世界は広がるものであると感じました。【あなたの自己PRを三分で(実際に時間を計られる)】思いやりを持って物事に対応することができることが私の強みです。相手の立場に立って何が求められているのか、何をされたら嬉しいのかを考えながら人と接することを心がけています。 私は学生生活で地域活性、被災地支援、高齢者支援など様々んボランティア活動に参加しました。活動の中でボランティアとして支援するかが他の笑顔や「ありがとう」の言葉に出会うたびにボランティアは主人公ではなく一人一人の立場に立って相手の気持ちを尊重しながら相手が必要としていることに答えるのが使命であると気付きました。 また、授業TAとして様々な先生と関わり円滑な講義進行に努めました。伝えられた業務を遂行するのではなく講義を最前列で受けながら、その先生の講義の特徴や学生の受講姿勢を肌で感じながら学生と先生の橋渡しとして何が求められているか考え双方に良い関係の形成に努め、先生から受講生からも質問や話しかけてもらえるようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接であり企業理解がどれぐらいできているかが重視されていると感じた。自身は緊張してしまい言葉に詰まる場面も多々あったかと思うがそれでも自身の言葉で一生検面語ろうとした姿勢が同様に評価されたと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月1日

最終面接

総合職
19卒 | 法政大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員/人事課長【面接の雰囲気】人事課長は説明会でお話しいただいていたため顔と名前を憶えており、また朗らかな印象を抱いていた。実際に進行を担当され終始多少の緊張感はあれど和やかではなしやすい雰囲気であったと覚えている。役員の方も入った当初こそ厳かで近寄りがたい雰囲気を感じたが面接を進める中で自身のESをみて「君の書いた~~の部分がすごくよいと思う」と評価してくれ嬉しく感じると共に入社意欲が高まった。【これまでに経験した失敗や困難とそれをどのようにして乗り越えたかを教えてください】私の人生一番の失敗は真に高校生活を謳歌することが出来なかったことです。高校に進学し男子校の環境に上手に順応することができずに一年生で部活にも入らず授業が終わればすぐに家に帰ってしまうような学生でした。自分の置かれている環境を楽しめず、それが普段の学習姿勢にも表われ三年生になって成績不振で大学付属校推薦を受けるのは困難な状況へと陥ってしまいました。その際には勉強が得意な友人がつきっきりで勉強を教えてくれ、また当時の担任が朝早くから体育の実技テストの練習に付き合ってくれ、クラス一丸で私を大学へといけるようサポートしてくれました。そこで周囲と関わってこなかったことを後悔しました。この失敗は私自身が新たな環境に怯え一歩を踏み出すことができなかったからであり、大学では興味の赴くままオープンキャンパスや大学ボランティアセンター、TAのアルバイトなど積極的に人と関わり視野を広げようと努めました。【会社選びの軸を教えてください】地域社会や人々の豊かな生活に寄与してきた確かな歴史を有しているかを重視したいと考えています。今日に至るまでの社史は社会への貢献、自社製品に対するたしかなこだわりそしてそのこだわりが信頼され愛されてきた確かな証であると感じています。私は企業の使命というものは企業理念の追及であると同時に「地域社会への貢献」であると考えています。現代の日本は高齢化や過疎化、コミュニティ減退など困難な課題を抱えており今後20年のスパンで考えてみても日本全体として舵取りの変換が求められ今後一層の変革が求められるのではと感じています。これからのことは決してわからないからこそ「温故知新」長い歴史の中で形作られた信頼や先人の考えが将来へ繋がるものであると考えるためです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】就職活動において準備や対策の多さからついつい頭の中でテンプレートを作ってテンプレ通りの回答になりがちだが、当日は聞かれた質問に対すて答えを用意するのではなく質問されたその時その時の素直な気持ちで自分の言葉で答えられるよう努めたその姿勢や、答える際に身振り手振りや多少前のめりになってしまうことがあったがそれがやる気として評価されたのかもしれない

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月1日

1次面接

16卒 | 中央大学   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目社員【面接の雰囲気】面接官の方は、とてもフレンドリーでした。私が話したことについて、語りかけるように優しく聞いてくれました。まるで、大学の進路アドバイサーの人から優しくアドバイスされてるような雰囲気でお話ししてくださいました。【 どんな社会人になりたいか?】私は将来、誰に対しても気遣いのある人でいたいです。なぜならば海外の貧困地域にボランティアに行った時、普段電気をつけないのに特別につけてくれ、私が快適に過ごせるようにしてくれた気遣いは精神的に豊かな人だと感じました。彼らの気遣いはお金では買えない喜びと、心の幸せを私にくれました。私はどんな状況であろうと人々に対して気遣いできる人が一番幸せであり、豊かな人だと思ったので将来そのような人でありたいです。また、仕事だけでなく家族も大切にして、20年後お父さんのような社会人になりたいと言われる様な社会人になることが目標です。【アルバイトを除いて学内以外の活動はなにかしてましたか?】 私は、社会人サッカーの活動に注力しました。2シーズン連続で昇格をかけた試合で負けていました。チームに足りない何かを他のチームとの比較、私自身の経験から分析したところチーム全体で本音を言い合えていないという問題に気づきました。そこでミーティングの徹底を代表に提案しました。しかし、当初は思っていた通り活発な議論がない状態でした。私もいざミーティングとなると緊張してしまう為、事前に個人的に連絡を取りミーティングで議論する課題を決めるなど工夫をし議論の活性化を図りました。今では、1時間以上話し合うことが多く全員が本音を言い合える場となりました。結果、本音を共有することで連携が深まり、昇格を果たすことができました。この経験からチームがうまく機能する為には本音を共有できる環境が重要だと改めて感じました。と答えた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分は、御社に入って何をするかしたいか決まってませんでした。そこを僕の過去の行動などから、向いているのか探ってこられました。そのような質問が苦手な方はあらかじめやりたいことを明確にしておくべきです。僕は、全てに興味があるのであらゆる事を体験してから決めると言い張りました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

16卒 | 中央大学   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の人事/取締役【面接の雰囲気】一次面接の時にいた方が司会をやり、取締役の人はあまり喋っていませんでした。なので、一次面接と同じ雰囲気でやれたので緊張しませんでした。取締役の質問どこどこにでも聞かれるような感じの質問です。【あなたを色で例えたら?】私は色に例えるなら、茶色です。泥臭い努力を地道に積み上げることに自信があるからです。私は天才肌では全くないので、その分努力します。誰にも努力においては負けません。地に這いつくばっても、結果にこだわります。たとえば、所属している社会人サッカーでは、入った当初、一番実力がありませんでしたが、毎日の自主筋トレ・自主稽古を欠かさず続けた結果、今では大会にレギュラーで出場することができました。泥臭い茶色が私に似合う色だと思います。【家族を大切にすると言ったが、うちは給与がそんなに高くないが大丈夫なの?】家族を大切にすることが金銭的な面と必ずしも直結するとは限りません。私は、大学生活中にボランティアとして保育園や学童で子供と触れ合っていましたが、折り紙やオリジナルの遊具を使ったり発想と努力でいくらでもお金を使わず楽しめると思います。また、私は御社を給与ではなく仕事のやりがいで選んだのであらゆる事業の仕事に携わることができ自分が成長できれば充分です。と上手く交わしました。しかし、実際ここの会社は給与安いです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】フィードバックでいわれましたが、僕の家族と仕事どちらも大切にすると言ったところが響いたみたいです。この企業は、人を大切にする気持ちがないとやってけません。君みたいに、家族をそこまで大切にしようと子供が欲しいという人に働いて欲しいと、褒められました。そこを評価していただきました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
10件中10件表示 (全5体験記)
本選考TOPに戻る

ニチイ学館の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ニチイ学館の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニチイ学館
フリガナ ニチイガッカン
設立日 1973年8月
資本金 1億円
従業員数 37,185人
売上高 2689億2600万円
決算月 3月
代表者 森 信介
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地
平均年齢 42.5歳
平均給与 404万円
電話番号 03-3291-2121
URL https://www.nichiigakkan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130352

ニチイ学館の 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。