- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の1DAYのインターンに参加することで、その後のインターンやイベントに呼ばれるということをインターネットで知ったから。また、金融、特に銀行業務に興味を持っており、東京を中心に支店を持っている点にも惹かれた。続きを読む(全104文字)
【資本大きく、安定感抜群!】【20卒】中国銀行の冬インターン体験記(理系/総合職)No.5258(徳島大学/男性)(2019/4/15公開)
株式会社中国銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 中国銀行のレポート
公開日:2019年4月15日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年1月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
銀行業界へ興味があり、業界研究の一環として銀行でのインターン志望した。その中で中国銀行を選んだ理由は地元の銀行の中で最も資本金の大きく、安定した銀行であるかつ実際の業務に近いロールプレイングをするという話だったからです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
リクナビからエントリーするだけであとは抽選だったため先行対策は一切していないです。しかし、抽選後にはSPI検査の案内が届きます。自分のパソコンから受験できました。SPIの点数はもう抽選が終わってからなので選考には関係ないと思われます。
選考フロー
応募 → WEBテスト
応募 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 応募媒体
- ナビサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 岡山市
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 私と同じグループの人は地方国立大学及び私立大学の人が多かったです。
- 参加学生の特徴
- コミュニケーション能力に優れている、会話が好きそうな人が多かったです。あと女子の割合が6割ほどでした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
個人営業ロールプレイング/法人営業ロールプレイング
1日目にやったこと
1.会社説明:中国銀行の会社規模や営業利益、今後の金融業界について
2.自己紹介
3.個人営業ロールプレイング
4.法人営業ロールプレイング
5.座談会
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
自分のために営業するのではお客さんの事情のことを考えた提案、プランを出すというような話をしていました。また、営業はお客さんと仲良くなるところからがスタートで、いきなり営業をしたりしないということも言っていました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
経済系の知識を持っていないとわからないところが所処ありました。単純にコミュニケーション能力が足りないことを自覚させるれるインターンでした。営業のインターンは初めてだったため技術系のインターンの学生と比べて活発な学生が多く、皆よく喋るため口を挟むタイミングがわからなかったです。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
営業についての基礎知識を得ることができました。また。自分には銀行員は向いていないということがわかり、志望業界を絞ることができた点が良かったと思います。また、営業についての知識が学べたのも自分としては大きかったです。今まで考えていなかった技術営業も考えるようになりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に勉強することはないと思いますが、自分が何を知りたいか、何を質問したいかをリストアップしておくと良かったなと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
営業というのがコミュニケーション能力を求められる仕事だという点に自分では無理だと思ったからです。また、融資を迫られた時にうまく断ったりできるとは思えず、ストレスのたまる仕事だと思ったからです。何よりもノルマ(達成できなくても罰はないです。ただの目標です。)がとても達成できるとは思えない額だったからです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分に不向きだと感じたからです。何より自分が将来この仕事をしたいと思えなかったため受けないと決めたからです。また、インターンに参加した学生を見ると自分よりもコミュニケーション能力の高い人が多く、自分では営業職の選考で勝てると思えなかったためです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
自分には不向きかつ、将来この仕事をしたいと思えなかったためです。また、将来的に習得できるスキルが銀行業や金融でしか使えないと考えたため、もしも転職したいと思った時に選択肢が限られ、自分のやりたい仕事をできるか、再就職先はあるのかという不安を感じたためです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際に営業ロールプレイングを体験することで得られることが多く、面接やESでの志望動機をより具体的に話すことができると思うからです。また、ロールプレイングに積極的に参加することで人事の方に顔を覚えてもらえるような機会が多かったからです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
フォローなどはなかったです。しかし、本選考について応募した人はインターンの参加の有無にかかわらず必ず面接をするという話でした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
化学業界です。自分の所属している学科が化学系だったのが一番の理由です。大学で学んだ知識を活かせる業界だからです。また、化学業界は他の業界と比べ営業利益率が大きく、潰れにくいと考えたからです。中間素材メーカーなどのB to Bの企業が多く、もともとそう言った企業向けの商品を作る、B to B企業を志望していました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップを通して志望業界のうち金融や銀行はやめておこうと考えるようになりました。志望業界が絞られたので、もともと本命だった化学業界一本に絞ろうと決めました。また、技術営業職は今まで敬遠していましたが、技術職だけでなく技術営業職も視野に入れていこうと考えるようになり、志望業界は定まり、職種の選択肢が広まった形になりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社中国銀行のインターン体験記
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
中国銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社中国銀行 |
---|---|
フリガナ | チュウゴクギンコウ |
設立日 | 1930年12月 |
資本金 | 151億4900万円 |
従業員数 | 2,632人 |
売上高 | 1680億8100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 加藤 貞則 |
本社所在地 | 〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内1丁目15番20号 |
平均年齢 | 39.4歳 |
平均給与 | 738万2000円 |
電話番号 | 086-223-3111 |
URL | https://www.chugin.co.jp/ |