就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社イムラのロゴ写真

株式会社イムラ(旧:株式会社イムラ封筒) 報酬UP

【選択肢絞り込み、営業と企画の両要素】【19卒】イムラの総合職の2次面接詳細 体験記No.5789(滋賀大学/女性)(2018/10/10公開)

2019卒の滋賀大学の先輩がイムラ総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社イムラのレポート

公開日:2018年10月10日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事/営業部長
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

いえ、特には。ただ、段々選択肢が絞り込まれる中で、営業と企画の両方の要素のある仕事ができる会社さんが中心になってきました。

面接の雰囲気

一次面接と同様に温厚な人が多く、とてもなごやかな雰囲気の面接でした。リラックスして話ができるのではないかと思います。

2次面接で聞かれた質問と回答

どうして封筒業界を選んだのですか?

自分は、封筒や文房具に絞って就職活動をしていたわけではないので、それを伝えた上で、以下のように答えました。封筒は人を笑顔にできるからです。私は就職活動の軸の一つに「人をワクワクさせるものづくりに関わる仕事」を挙げています。封筒の、ただ物を入れて送るだけではなく、差出人の想いを届け、開ける瞬間のワクワクを生み出せる点に魅力を感じています。自分自身、幼少期に友人と文通をしていたことがあり、封筒=友達とのやりとりというイメージが強く、封筒にポジティブで良い印象をもっているということも理由としてあるかもしれません。自分と同じように、より封筒の紙ならではの良さを感じてくれる人が増えるようつとめたいです。

会社選びの軸はなんですか?

会社選びの軸は、大きく三つあります。一つ目は、企画と営業の両方ができることです。なので、総合職採用のある企業を中心に見ています。また、提案型営業のように企画と営業の両方の要素がある仕事も見ています。文系でも発想力の必要な仕事ができるということをポイントに探しています。二つ目は、人をワクワクさせる物づくりに携われる仕事です。あると便利なものを扱うメーカーを中心に見ています。文房具、おもちゃなど日用品で嗜好品であることがポイントです。三つ目は、自分が会社の雰囲気に合うかどうかです。これは、実際に面接や説明会などを通して社員の方と話してみて判断しています。社員さんの雰囲気や男女比などが自分がこれまで上手くやってこれた環境に近い会社が理想です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社イムラの他の2次面接詳細を見る

メーカー (製紙・印刷業)の他の2次面接詳細を見る

イムラの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社イムラ
フリガナ イムラ
設立日 1950年2月
資本金 11億9700万円
従業員数 753人
売上高 208億6900万円
決算月 1月
代表者 井村優
本社所在地 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5丁目1番60号
平均年齢 42.2歳
平均給与 578万円
電話番号 06-6586-6121
URL https://www.imura.co.jp/

イムラの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。