- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 中堅以上の製薬企業に幅広く応募している中で、中外製薬にも興味を持った。特に、抗体医薬品の開発やロシュとのアライアンス締結により業績を伸ばしており、就活生からも人気の企業であったため、インターンシップに参加を希望した。続きを読む(全108文字)
【薬品MRの挑戦】【19卒】小野薬品工業の冬インターン体験記(文系/MRコース)No.3639(滋賀大学/女性)(2018/10/17公開)
小野薬品工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 小野薬品工業のレポート
公開日:2018年10月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年12月
- コース
-
- MRコース
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
実家の近くに小野薬品の工場があり、身近な企業として認知していたから。また、大学の先輩がMR職をしており、MRは給料がいいという話を聞いていたので、興味を持っていたから。とりあえず応募してみようと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートがあったので、まずは仕上げて、何度か推敲をした。キャリアセンターに添削をお願いしたりもした。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2017年11月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 関関同立、国公立が多い。理系が8割、文系2割でたまに院生さんもいる。
- 参加学生の特徴
- 製薬関係に興味を持っている理系学生が多く、なんとなく来たという人は少ない。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
小野製薬のMRとしてこの患者にできることを考えよ(患者の資料が配られます)
1日目にやったこと
アイスブレイク、自己紹介からはじまり、会社説明がある。お昼ごはんを食べてから、グループワークのお題が発表され、グループワーク、発表、フィードバックという流れだった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
特段印象に残ったフィードバックはなかったです。発表に対してというよりは、どういう考え方でワークに取り組めばスムーズに進められたかを教えてくれたという感じでした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークがとにかく難しくて全くできなかった。膨大な資料を読み込まないといけない上に、限られた時間の中で漠然としたテーマをまとめる段取り力も求められ、今までやってきたグループワークの中で一番難しかった。周りは理系の学生が多く、専門知識がある人も多かったので、文系の自分には厳しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
MRに対して給料が高いなど甘い幻想を抱いていたのですが、その分難しくて大変な仕事だということが分かったので良かったと思います。グループワークも会社説明も、医療や薬に興味がないと聞いているのもしんどくなるような難しい内容だったので、自分には向いていないとわかっただけでも勉強になりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
やはりMRとはどういった仕事なのかをもっとよく調べておけばよかったなと思います。それこそ、MRをしている先輩に仕事の話を聞くなどしていれば、もっとグループワークでも貢献できたのかなと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
仕事内容についての説明が詳しかったので、この企業ではたらくイメージを持つことができました。ただ、勤務地やオフィスについての説明がなかったので、どんな環境で働くのかまでは分かりませんでした。一日のスケジュールやキャリアプランなども示してくれたらなお分かりやすかったです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加している学生のレベルが非常にたかく、とてもじゃないけど自分は内定をもらえないと思いました。また、医療というものに対しての興味もまったくわかなかったので、単純に適性もありませんでした。文系学生の人だと頭の回転がはやいひとが向いているなと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
グループワークが難しすぎて、こんなこと仕事にできないと思いました。もともと化学が嫌いで文系にいったのに、いくらなんでも無謀すぎたと思いました。このインターンは学生のレベルも非常に高いので、まったくついていけず、これを仕事にしたらえらいことになるなと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
グループワークで優秀者に選ばれれば早期選考ルートに入れそうな雰囲気だった。他にもインターン参加者限定のイベントなども少しはあるので、参加した方が多少は有利になるのではないかと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定のセミナーや選考案内がメールで送られてきました。しかし、そのほかにはあまりフォローはなかったです。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
商品企画がしたかったので、メーカーを希望していた。その中でも、身の回りのもので生活を豊かにする商品を作るメーカーに興味があり、おもちゃメーカーや文房具メーカー、雑貨メーカーなどを中心に見ていた。また、ユニークな商品をもつメーカーという点にもこだわって見ていた。他社とは違った独創的な商品を持つ企業かというのは一つの指標にしていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップの参加により、薬品系の企業にはエントリーしないことを決めました。なんとなく給料が良いし、安定しているのでいいかなと思ったのですが、自分に興味がないことを仕事にしても苦痛なだけだと気づき、やめました。エントリーするか迷っていたので、このインターンシップで医薬品業界は自分に向いていないということが分かってよかったです。
同じ人が書いた他のインターン体験記
小野薬品工業株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
小野薬品工業の 会社情報
会社名 | 小野薬品工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | オノヤクヒンコウギョウ |
設立日 | 1962年6月 |
資本金 | 173億5800万円 |
従業員数 | 4,258人 |
売上高 | 5026億7200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 滝野 十一 |
本社所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1番5号 |
平均年齢 | 43.8歳 |
平均給与 | 986万円 |
電話番号 | 06-6263-5670 |
URL | https://www.ono-pharma.com/ja |
小野薬品工業の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価