18卒 本選考ES
ビジネス職
18卒 | 筑波大学 | 女性
-
Q.
あなたのアピールポイントをお書き下さい。(ここ数年、特に力を入れた事や、個性が仕事のどのような場面で活かせるかなど) 200字以内
-
A.
現状に満足せず組織全体の成功を目指して努力します。大学1年次から応援部に所属し、お互いの問題点を指摘しあい、試合時には苦しい状況こそ自分から笑顔になって周囲を盛り上げることに力を入れてきました。貴社のビジネス部門においても、応援部での活動を通して学んだ、組織を客観的に見つめ問題解決に向けて主体的に行動する姿勢を存分に発揮し、魅力的な企画の立案・実施に尽力したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
朝日新聞社のビジネス部門を志望する理由は何ですか。400字以内
-
A.
私には「自分の携わった企画で誰かの学びを助け社会貢献がしたい」という夢があります。また今後、営業、企画、広報などの職種を経験するにあたり、自分の力で世に広めたいと思う魅力的なものづくりを行っている企業で働きたいと考えました。 貴社のビジネス部門では、幅広い世代にとって学びのツールである新聞社をビジネスの分野から支えることができ、特にメディアビジネスや事業に関しては日本全国に影響を与えるような大規模な企画を行うことができます。また、会社説明会に参加した際に、社員の方々が皆仕事のやりがいや今後の目標について生き生きと語っている姿が非常に印象的でした。社内にベンチャー組織があるなど、社として企画を立案・実施しやすい制度づくりを行っている点にも魅力を感じました。 以上より、貴社のビジネス部門の一員として事業の企画・運営に携わり、自らのアイディアでビジネスを動かし、人々の学びを支える存在になりたいと考え、志望しました。 続きを読む
-
Q.
朝日新聞社で取り組んでみたい仕事をお書きください。400字以内
-
A.
貴社の文化事業部で若い世代も気軽に足を運べる日本文学、文化についての展覧会を企画したいです。 私は大学で日本文学を専攻しています。実習で金沢の文学館を訪れた際、貴重な展示品が数多くあるにも関わらず、どの文学館も来館者が非常に少ないことが気になりました。また、東京で開催される大規模な展覧会であっても、日本文化に関するもので私と同年代の来場者を見かけることはそう多くありません。高校時代にイギリスの大英博物館を訪れた際、様々な年代の方が思い思いに展示を楽しんでいる姿が印象的でした。私は日本においても、日本文学、文化に関する漫画やアニメと展示を結びつけたり、展示とインターネットを連動させるなど、今までとは異なる切り口から、誰もが気軽に日本の文学や文化の魅力に触れることのできる「開かれた展覧会」を企画したいと考えています。 貴社の文化事業部では西洋美術や日本にまつわる展示はもちろん、サブカルチャーに関する展覧会も数多く企画しています。また、社としてもインターネットサービスに注力しており、若い世代に働きかけやすい環境が整っていると考えました。私も貴社の一員として事業の企画・運営に携わり、特に若い世代と日本文学、文化の架け橋を作りたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
朝日新聞社や朝日新聞デジタルの紙面(記事や広告)、取り組んでいる事業などに対する感想を教えてください。200字以内
-
A.
3月8日の国際女性デーに向けて行われたDear Girlsの特集記事に関心を持ちました。特に西原理恵子さんへのインタビュー記事「女の子へ『寿司と指輪は自分で買おう』」が印象に残っています。私の出身地である沖縄県は離婚率や失業率が高く、西原さんが記事の中で語っていた状況に類似する部分が多くあり、過去の話とは思えませんでした。日本全国の女性がこの記事に励まされたのではないかと思います。 続きを読む
-
Q.
あなた自身の好きなところと、好きでないところは何ですか。200字以内
-
A.
好きなところは、妥協せず目標達成のために何が必要かを考えて行動できるところ、疑問や気になったことがあるとすぐ調べるところです。 好きでないところは、仕事を任せてもらうと、一つのことにのめり込みすぎることがあるところです。余裕を持って周囲を見渡せたらより良い取組み方やアイディアが浮かぶかもしれないと考えて、最近は大事なときこそ肩の力を抜くよう意識しています。 続きを読む
-
Q.
ゼミ・サークル・部活などグループの中であなたが果たしてきた役割は何ですか。(現在、過去を問いません)200字以内
-
A.
昨年度、私は60人余りの部員を統率し、体育会応援やステージの構成を考え合同練習をまとめる役職を務めました。具体的な仕事としては、依頼や目的にあわせたステージの構成作りや、演目の時間配分の調整、演目の間に行われるMCの原稿添削などを行いました。先日行った単独公演では400名近いお客様にご来場いただき、練習の成果もあって満足のいく公演を作り上げることができました。 続きを読む
-
Q.
いままでで一番つらかったことは何ですか。また、そこから学んだもの、得たものがありましたらお書きください。200字以内
-
A.
昨年度、学園祭の前日に部活の同期が大怪我をし、翌日のステージに出演できなくなってしまったことです。彼女と共に半年以上の時間をかけて作りあげた演目を学園祭で初披露する予定でした。急遽彼女が抜けたため、一日で構成を練り直し、後輩達のフォローをしながら翌日のステージに出演しました。どのようなリスクにも備える重要性と、統率の責任者であるからこそ緊急時に慌てず、皆が安心して本番に臨めるよう周囲に気を配る必要性を学びました。 続きを読む