就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
名鉄観光サービス株式会社のロゴ写真

名鉄観光サービス株式会社 報酬UP

名鉄観光サービスの企業研究一覧(全13件)

名鉄観光サービス株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

名鉄観光サービスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
13件中13件表示 (全13体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 明治学院大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
説明会でこの企業にしかない強みを重点的に聞きました。中でも「旅行業を併せ持っている」ところが最大の強みで有り、他の企業にはないところです。物流業界は似たようなことをやっているところが多いから入社後のイメージがとても大事だと思う。何をしたいか、何を運びたいか、どうやって運びたいがなどです。国際物流を目指すきっかけも用意しといた方がいいです。留学経験した人が多いのでそこで差別化を図りました。 後は、自分のことをよく聞かれ、深掘りされるので一貫性のある回答を準備しといた方がいいと思います。面接では自分から聞かれたことの理由まで答えた方がいいです。しかし、端的にまとめて話すと面接官の方が飽きないと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 愛知大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず最初に旅行業界全般の業界研究を行いました。各旅行会社の取り扱っている旅行の商品の違いやそれぞれの強み、弱みをしっかり理解しておくことが必要です。御社は名鉄グループの旅行会社であることから、鉄道を使った旅行商品がありお客様に安心・安全な旅行を提供することが出来ます。また、最終選考まで進めば最終前に座談会が開かれるので積極的に参加し、より御社の仕事のイメージを持って面接に臨むと良いでしょう。御社は、入社後に新規開拓の営業がメインとなるので自分が新規開拓をする上で、体力や根気があるかどうかが問われるため入社後の働く自分の姿を想像しこの会社でなければならない理由も加えて準備しておくが大切だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年7月22日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 名古屋外国語大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
旅行業界(HIS、JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行など)の中でのそれぞれの仕事内容や社風や働き方などの特徴の違いや、どうしてその違いがある中で名鉄観光サービスでないとだめなのか、はっきりと述べることができるように、他社を志望していなくても他社の企業研究は必要不可欠だと思うし、比較がしっかりとできていれば名鉄観光サービスに入りたいという想いがより伝わると思います。名鉄観光サービスだけではないですが、旅行会社は特にOBOG訪問はできるだけたくさんするべきです!!旅行会社の店舗利用はお客様としても様子を見に行くことができますし、OBOG訪問も比較的しやすい業界だと思います。また、それらで見たこと聞いたことをふまえてどう働きたいということや、なにをしたいということを面接で伝えると相手に自分の熱意がものすごく伝わりますし、働いているイメージをしてもらえますし、この積極的な姿勢が好印象です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 甲南大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ホームページなどを参考にしました。また、説明会に参加しその際に質問できる時間があるので疑問点や名鉄観光の強味などを実際に社員の方に聞き面接の際のネタにするといいと思います。名鉄観光の面接では、一次面接と二次柄を問われる質問が多く自己分析をしっかりとする必要があると感じました。最終面接でも、志望動機を聞かれることはなく、高校時代の経験から名鉄観光で生かせる力を聞かれるなど基本的ものが多く、答えやすい質問でした。また、最終面接前に、先輩社員との座談会が開催されるので、その場でやりがいであったり、実際の雰囲気を感じることが出来ると思います。また、最終面接では鋭い質問を投げかけられることがあるので、その場で自分の考えをしっかりと話すことが大切です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 藤女子大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
3月に開催された説明会ではとても詳しく業界や企業について教えていただけるので、参加した方がプラスになる。また、さまざまな旅行会社の説明会に行くことで旅行会社の知識が深まり、一次のときのグループディスカッションのときに役立たせることができた。 また、昨年の11月に開催された3daysインターンシップでは企業の方と距離が近くなんでも聞きやすい環境であったので、エントリーシート通過が必要だが参加できる場合はした方が良い。 今後の旅行業界はどうなるのか、どうするべきなのか、といった課題点はひとつではなく日頃からたくさん考えておいたほうがよい。また、他社の旅行会社ではなくなぜうちなのかといった差別化を理解しておく必要がある。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

企業研究

営業職
19卒 | 立命館大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
旅行業界の企業は日本にたくさんあるが、それぞれの企業において何が違うのかを具体的に説明できるようにすること。名鉄観光サービス株式会社になぜ入りたいかを話せるようにするのは当然だとして、名鉄観光サービス株式会社に入社後何をしたいか具体的に話せるとベストだと思う。面接では、入社後何をしたいかについて頻繁に聞かれる。その際に、どの部門で、このようなビジネスを創りたいというように具体的かつ独自性のある回答をするとかなり評価が高いと思う。名鉄観光サービス株式会社の部門別の概要や、具体的なビジネスを企業研究で理解しておくとそのような質問にも対応でき、良い評価を得られると思う。それらを知るためには説明会への参加は必須。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

企業研究

総合職
19卒 | 大阪工業大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他の旅行会社とどのような違いがあるのか調べるために、説明会に参加し、旅行会社の企業ホームページをとにかくたくさん見るようにした。福祉分野に強みがあるという点とスポーツ分野に力を入れているもののまだまだ弱いという点が特徴と考え、そこを中心に面接で話そうと心掛けた。面接の情報については就活会議のようなサイトを活用した。参加した面接を通じて、試験官の方は自分という人間を深く知りたがっているという印象を受けたため、自己分析は念入りに行うべきかと思います。自分の場合は、自己分析が足りていない部分を突っ込まれてしんどい思いをしました。入社後のビジョンについては聞かれると思うので、どんなことをしたいかはある程度はっきりさせておくべきです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月20日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 近畿大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、旅行業界全体の業界研究を行いました。業界の特性や立ち位置、またそれぞれの会社の立ち位置(営業、メディア販売、ネット販売など)を調べました。その後、それぞれの会社のSWOT分析(強み・弱み・機会・脅威)を行いました。名鉄観光はSPIなどの学力重視ではなく人柄重視です。そのために面接対策をすることをおすすめします。私の場合、自己分析を徹底的に行ったり、ゼミの先輩で名鉄観光に努めているOBの方に直接お話を伺い、営業のイメージやその会社でどのように自分が活躍できるかなど考え実際に面接でもアピールしました。また、旅行会社ならではのおすすめの旅行先を教えて下さい。と面接で聞かれることがあったので日頃からおすすめの観光地を意識しておいたほうがいいかもしれません。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 愛知大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンに参加することで旅行業界の仕組みや仕事内容を理解できます。私は一週間のインターンに参加して実際に業務を体験したり、説明を受けることができ、仕事のイメージにつながりました。名鉄観光では営業職を重視して募集を行っているので、旅行の営業はイメージがつきにくいかもしれないので短期のインターンでもいいので参加するといいでしょう。他は説明会、合同説明会で何度も説明を受けることでイメージにつながるはずです。そうすると最終選考まで順調に行けると私は思います。あとは他の旅行会社との比較をきちんとしておいた方がいいです。どうして名鉄観光に入りたいのか、を言うと評価につながると思います。旅行業界では、それぞれの旅行会社によって色が違うのでそこは要チェックです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
13件中13件表示 (全13体験記)
本選考TOPに戻る

名鉄観光サービスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

名鉄観光サービスの 会社情報

基本データ
会社名 名鉄観光サービス株式会社
フリガナ メイテツカンコウサービス
設立日 1961年4月
資本金 1億円
従業員数 1,511人
売上高 438億8400万円
決算月 3月
代表者 拝郷寿夫
本社所在地 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目14番19号
電話番号 052-582-2101
URL https://www.mwt.co.jp/
NOKIZAL ID: 1573413

名鉄観光サービスの 選考対策

最近公開されたサービス(生活関連)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。