就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デジタルブロックスのロゴ写真

株式会社デジタルブロックス 報酬UP

デジタルブロックスの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社デジタルブロックスの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

デジタルブロックスの

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

デジタルブロックスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

17卒 | 九州大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】ESを見ながら進められました。最初の方には雑談もあり、緊張をほぐしてくださったと思います。否定的なことは一切言われませんでした。【プログラム経験はどうですか。】C言語、Java、DB、MySQLなどを使いました。授業で学んだことを実際に生かせるように、何かしら形にすることにこだわりました。例えば、作品にするであるとか、資格をとるといったことです。授業はどうしても受け身になってしまうことが多いので、自分から学ぼうという姿勢を忘れないようにしました。もし貴社で働くことができましたら、この姿勢を忘れず、進化し続けるSEになれるよう、努力し続けたいと思っています。【長所はありますか?】「私は現状に満足せず必要なことを察知し主体的に行動します。小学生から続けてきたオーケストラの経験から、基礎ができた上で自ら行動する大切さを学びました。それ以来、私は学業、アルバイトでも、何事にも終わりはないという精神で取り組んできました。そしてその行動が自分の経験や知恵となり、他人へ提供出来る価値になると信じています。自分のためだけではなく「人のため」になる行動を心がけています。」と答えました。「逆に短所は?」と聞かれたので、「考えすぎてしまうところです。ですので、頭の中で整理しながら効率良く物事が進められるよう気をつけています。今後はスピード感にも気をつけて仕事を進めたいと思っています。」と答えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】プログラム経験があったので、それについての深堀が多かったです。あとは自分の性格についても詳しく聞かれていたので、自分の経験や性格をきちんと理解できているか、見られていたのだと思います。慌てることなく丁寧に答えられたところが評価されたのだと思います。また、自分のマイナス面も正直に伝えられたところがよかったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

17卒 | 九州大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】一次面接よりは固い雰囲気ではありましたが、ESに沿って進められたので意地悪な質問はありませんでした。【入社後のキャリアプランはありますか。】5年間ほどは様々な部署でSEとして経験を積みたいと思います。その後、プロジェクトマネージャーとしてチームをまとめられるようになりたいと考えています。「どのようなプロジェクトマネージャーになりたいですか」と聞かれたので、「皆で成長できるチーム作りをするプロジェクトマネージャーになりたいです。一人ひとりの長所を理解して個性が生かされるようなチームを作りたいです。そのために常に客観性を持つこと、メンバーを信頼することを忘れないようにしたいです。」と答えました。【どうして大手ではなく弊社なのですか。】貴社のノンストップソリューションに惹かれたことです。大手であれば、大きな仕事に携わることができるとは思いますが、全ての工程に関わることは不可能だと思います。私はアポイントから最後の工程まで見届けることで得られる達成感の方が大きいですし、全ての工程に携われることでお客様との信頼関係も築きやすいと考えております。もちろん、全ての工程に関わるということで幅広い知識は必要になると思いますが、自己の成長はその分大きいと思いますし、会社への貢献を実感することにもつながると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】きちんと自分の言葉で説明しているかどうか、見られていると思います。ESと同じ質問をされるので丸暗記するのではなくキーワードを押さえて会話をするということが大切だと思います。一次面接より短い時間なのであまり深堀はされませんでしたが、質問に対してその通りに的外れなことを言わなかったところ、会話として成立していたところが評価に繋がったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

デジタルブロックスを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は御社を志望する理由は、システムエンジニアとして社会を支えることが出来るからです。私は塾で事務スタッフとしてアルバイトをしていますが、その環境がとてもアナログだったため、ITインフラを構築することによって人々の働きやすさや仕事の効率化に貢献したいと考えておりました。その中でも御社は自治体との取引が多くあることから、システムエンジニアとして社会貢献度の高い仕事ができるのではないかと考えました。また、日立グループへの参加が多く、他社の能力の高いシステムエンジニアとともに働けることは、自身の技術力の向上にもなると考えました。私は文系ですが、資格取得などを積極的に行い、要件定義まで任される人材として御社に貢献していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月2日

問題を報告する

デジタルブロックスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

デジタルブロックスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デジタルブロックス
フリガナ デジタルブロックス
設立日 1998年12月
資本金 2200万円
従業員数 130人
代表者 山口亮
本社所在地 〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1番9号梅田ゲートタワー13階
電話番号 06-6376-0223
URL https://www.digitalblocks.co.jp/
NOKIZAL ID: 1362476

デジタルブロックスの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。