就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アドヴィックスのロゴ写真

株式会社アドヴィックス 報酬UP

アドヴィックスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全27件)

株式会社アドヴィックスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アドヴィックスの 本選考の通過エントリーシート

27件中27件表示

24卒 本選考ES

総合職 (事務系)
男性 24卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 学業で取り組んだ内容を教えてください
A.
Q. 自己PR
A.
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
Q. 職業および企業を選択する上で大切にしていること
A.
Q. あなたが考えるアドヴィックスに就職する魅力
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月22日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に最も力を入れて取り組んだことはなんですか?
A.
Q. あなた自身の強みについて教えてください。
A.
Q. 就職をする上で大切にする価値観はなんですか?
A.
Q. 弊社の志望動機について教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月27日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 南山大学 | 女性
Q. ゼミの内容(250字)
A.
Q. アドヴィックスに就職する魅力(400字)
A.
Q. 就職および企業を選択するうえで大切にしていること(400字)
A.
Q. 学生時代に打ち込んだこと(400字)
A.
Q. 自己PR(400字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月2日
男性 23卒 | 福井大学大学院 | 男性
Q. 趣味・特技ついて記載してください。[150文字以内]
A.
Q. 自己PRについて記載してください。[400文字以内]
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだことについて記載してください。[400文字以内]
A.
Q. あなたが職業および企業を選択する上で大切にしていることを教えてください。[400文字以内]
A.
Q. あなたが考えるアドヴィックスに就職する魅力を教えてください。[400文字以内]
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月24日

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが職業および企業を選択する上で大切にしていることを教えてください(400文字)
A.
Q. あなたが考えるアドヴィックスへ就職する魅力を教えてください(400文字)
A.
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
A.
Q. 自己PR(400文字)
A.
Q. 学生時代に最も取り組んだこと(400文字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月25日
男性 23卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. 趣味・特技(150字)
A.
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記載してください。(250字)
A.
Q. 自己PRについて記載してください。(400字)
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだことについて記載してください。(400字)
A.
Q. あなたが職業および企業を選択する上で大切にしていることを教えてください。(400字)
A.
Q. あなたが考えるアドヴィックスへ就職する魅力を教えてください。(400字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月19日

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記載してください。(250字以内)
A.
Q. 自己PRについて記載してください。(400字以内 )
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだことについて記載してください。(400字以内)
A.
Q. あなたが職業および企業を選択する上で大切にしていることを教えてください。 (400文字以内)
A.
Q. あなたが考えるアドヴィックスへ就職する魅力を教えてください。(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月4日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. あなたが職業および企業を選択する上で大切にしていることを教えてください
A.
私が企業選択で重視する点は2つあります。1つ目は社会貢献度が高く、人々の生活を支え続けることができるかです。これは物流会社を経営している祖父から、「物流が止まれば生活が止まる」という言葉をよく聞いていたことで、私も人々の生活の基盤となる仕事がしたいと考えるようになったためです。そのため、グローバル展開している企業であればあるほど社会貢献度が高いと考え、この点も重視しています。2つ目は、年齢関係なく挑戦できるフィールドがあることです。私は高校時代に唯一推薦外で全国常連のバスケットボール部に入部しメンバー入りする、大学時代も知り合いがいない状態から社会人チームを作り上げるなどこれまで様々な挑戦をし、成長してきました。社会人になっても高いレベルに挑戦する姿勢を忘れず、成長することで企業に貢献できる人材になりたいと考えています。そのため若いうちから自分を鍛えられる環境に身を置きたいです。 続きを読む
Q. あなたが考えるアドヴィックスへ就職する魅力を教えてください。
A.
私が考える貴社で働く魅力はブレーキを通じて、人々が安心して暮らせる社会を追求できる点です。自動車は人々の暮らしを飛躍的に向上させているものの、自動車による事故が多発しているのが現状としてあります。この問題を解決することができるのがブレーキであると考え、私は「交通事故死ゼロの社会」を目標として掲げておられる貴社で働くことに大きな魅力を感じています。また、座談会や面談などを通じて「世界一のブレーキ屋集団」になるというビジョンに向かって、高い志をもった方が集まっていることを理解しました。その中で、自分たちの手で会社の未来をつくることができるというお話を聞き、自分自身の成長が会社の成長につながる点に大きな魅力を感じました。私の強みは挑戦心であると考えており、この強みを活かして貴社の成長に貢献したいと考えています。このように私の企業選択の軸とマッチしているため、大きな魅力を感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月21日
男性 22卒 | 富山大学大学院 | 男性
Q. 就活の軸(400文字) OpenESを使用
A.
私が会社選びにおいて大切にしていることは、二つあります。一つ目は自分自身の成長に繋がり、そこで培った能力が多くの人に還元できる企業であることです。私は工学部に進学したからには自身の能力を世間に還元することが使命であると考えています。また能力を多くの人に還元するためには他分野にわたる知識・技術を習得することが必須であると考えています。そのため常に学べる環境であり、その分野で多くのシェアを獲得している企業で働きたいと考えています。二つ目は挑戦できる企業であることです。私は何事にも挑戦してみることで、今までに想像出来なかった価値を創造できると考えています。そして挑戦してみることが一つ目にあげた自分自身の成長というところにも繋がってくると考えています。そのため、挑戦できる企業で自身の成長に繋げ、その能力を多くの人に還元できる環境で働きたいと考えています。OpenESを使用 続きを読む
Q. 志望理由(400文字) OpenESを使用
A.
私は貴社で働くことで多くの人の安全を守れることが大きな魅力であると考えています。貴社の工場見学に参加させていただいた際に人事部の方が「うちの製品は、ほこりがついただけでも正常に作動せず事故に繋がる可能性のある製品であるため常に細心の注意を払いながら仕事に取り組まなければいけない」と言っていたのが非常に印象的でした。工場見学に参加する以前は、ブレーキ部品であるため製品に傷がつかないように生産設備を導入しなければいけないという程度の認識であったため大変驚きました。また社員全員がそのような認識をもっているからこそブレーキシステムの国内シェアトップになることが出来、世界一のブレーキ屋集団を目指すという規模の大きいことを言うことが出来るのだと感じました。そのような世界一のブレーキ屋集団を目指す貴社の一員となることで、世界中の交通事故を無くせるように貢献していきたいです。OpenESを使用 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 麗澤大学 | 男性
Q. あなたが職業および企業を選択する上で大切にしていることを教えてください。
A.
私が企業を選択する上で大切にしていることは「長く働くことができるか」です。この長く働くことが出来るかを決める際に以下の三点に注目して見ています。「1福利厚生、2企業理念、3やりがい」です。福利厚生と企業理念は私の中でその選択した企業と同じ気持ち・考えの下、仕事をしていきたいと考えているからです。その際に私は企業に対して少しでも貢 献できるよう仕事をしたいと考えているのですが企業側が従業員をどれだけ大切にしているかの1つの指標になると考えているからです。最後にやりがいですが私の中で一番重要だと考えています。理由は自分がしている仕事に対して責任や充実感が無ければ長く仕事を出来るか分からないからです。直接的じゃなく間接的だとしても私は「当たり前」を支えたいという考えがあるのでやりがいは特に考えて就職活動において企業を選ぶ際に大切にしています。 続きを読む
Q. あなたが考えるアドヴィックスへ就職する魅力を教えてください。
A.
貴社へ就職する魅力は、二つあります。一つ目は、ブレーキシステムを専門に扱う企業のなかでトップシェアであることから、たくさんの人の「当たり前」を支えるという責任のある大きな仕事が出来る点です。現代の生活において人々にとって自動車は切り離せない存在だと考えています。そのため便利になる一方、そこには交通事故という「当たり前」の日常が無くなる可能性も秘めています。私はこの「当たり前」を支えることでやりがいという魅力を感じられると思いました。二つ目は、「楽しさ」です。貴社は自動車の基本性能でもある「止まる」に強みがあります。若者の自動車離れが問題とある中で、如何に安全であることを伝えるには「ブレーキ」の性能は必要不可欠であると考えます。安全という安心があるからこそ自動車に対して抵抗なく、楽しく乗ることが出来ると思います。以上の理由から貴社の一員として社会に貢献していきたいと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月24日

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私の研究内容は○○の○○特性評価です。利便性向上や地球環境保全の観点から機械構造物の高機能化・小型軽量化の需要が高まっている背景に着目し、新素材である○○の実用化に貢献すべく研究に取り組んでいます。○○で○○を実施し○○特性を比較評価するとともに、○○となる○○を模擬した○○を導入し○○を試みることで、○○条件の検討を行っています。この研究により低コストかつ高機能な製品の実用化に貢献できると考えます。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は研究活動や語学の勉強で培った「自発的な探求心」と「課題を見極める力」を製品開発で活用したいと考えます。私は研究活動において、新規開発材料が研究対象であり自身の考察や実験方法が信頼できるものか検討する必要があったため、類似研究の論文読みや国内学会、国際ポスター発表を通し他分野の研究者から意見をもらい研究に対する見識を深めるなど、自発的な探究心を大切にしてきました。この「自発的な探求心」で製品開発におけるシーズ・ニーズの開拓や安全性・快適性の向上に繋げたいと考えています。また、製品開発は多数の意見を正しく反映することが重要であると考えます。私は語学の勉強において、弱点に対する最適な対応策を講じるなど、課題を見極め自身の考えを実践した経験があります。この「課題を見極める力」で他部署や海外拠点とも積極的に意思疎通を図りどんな需要にも最適に応えられる製品の開発に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私が大学時代、最も力を入れたことは語学の勉強です。高校時代は好きながらも苦手だった英語を堪能にしたいと考え、大学入学時に卒業までにTOEIC○○点突破を目標に掲げました。しかし当初は、苦手なうえにリスニングが経験不足のため○○点半ば、何度受けても実力は伸びませんでした。しかし、一度立てた目標を実現させたい思いから、週間PDCAサイクルを作成し、通学時間は学習アプリケーションの活用、空き時間は○○を英訳するなど自分専用の学習スタイルを確立し、卒業まで勉強を怠りませんでした。結果、TOEIC○○点まで語学力を高められ、効率的に目標を達成する面白さに気づくことができました。この経験で得た自信を糧に、現在は国際的に活躍できるエンジニアになるという目標に向けて、ライティングとスピーキングの勉強にも取り組んでいます。 続きを読む
Q. あなたが職業および企業を選択する上で大切にしていることを教えてください。
A.
私は、(1)自己成長ができる、(2)人や社風が合っている、(3)専門性が活かせる、の三つを企業選択の軸としています。一つ目は、私は○○や語学力の向上など常に高い目標を掲げ、挑戦してきた経験があります。貴社は品質至上を掲げ、世界一を目指し果敢に挑戦する風土があり、自己成長できると考えます。二つ目は、国籍や性別などを問わず多様性や個性が認められる環境で働けるかという企業選択の軸ですが、貴社は人物採用を明言し、その個人の属性に捉われない風土に魅力を感じました。またそのような貴社には、多様な個性のあるメンバーが集まり、私自身が多くの考え方を受け入れ、成長できると考えています。三つ目は、走行や停止による○○が機能に悪影響を与えることから、専攻である○○の知識を活かせることです。それに加え、研究で培った論理的思考力や計画性を発揮できると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年11月6日
男性 21卒 | 中京大学 | 男性
Q. あなたが考えるアドヴィックスへ就職する魅力を教えてください。(400字)
A.
貴社へ就職する魅力は、二つあります。一つ目は、ブレーキシステムを専門に扱う国内トップシェア企業であることから、車社会に大きな影響を与える、責任のある大きな仕事が出来る点です。現在、自動車産業で百年に一度の大変革期が起きている中、常に向上心を持ち世界一を目指し続けている取り組みに携わることで自分自身の成長にもつなげていくことが出来ると考えています。二つ目は、成果が目に見える形で残り、お客様の命を守ることの出来る点です。現在、自動車は私たちの日常生活においてなくてならない物です。しかし、その一方で交通事故によって多くの尊い命が奪われているのも事実です。交通事故を無くすために、貴社の世界トップクラスの技術と私の強みであるコミュニケーション能力と粘り強さを活かし、世界中のお客様に素晴らしい製品を使ってもらうことで交通事故のない豊かな社会づくりに貢献していきたいです。 続きを読む
Q. あなたが職業および企業を選択する上で大切にしていることを教えてください。(400字)
A.
私が会社選びにおいて大切にしていることは、二つあります。一つ目は、人を大事にしているかです。私は、人と人との繋がりが人を成長させ、より良い社会・会社づくりに繋がっていくと考えているからです。そのため、お客様だけでなく社員も大切にしていく会社で、自分の強みでもあるコミュニケーション能力を活かし、お互いに高め合いながら、安心して暮らすことの出来る豊かな社会を創造していきます。二つ目は、チャレンジできる環境があるかです。私は、16年間野球を続けており、日々目標をもって取り組んできました。その結果、大学2年生の時に日本一になることができ、個人の成績も向上し、レベルアップに繋げることが出来ました。このような経験からチャレンジする環境があることで目標を持つことが出来ます。そして、目標を達成する為に努力することが自分自身の成長に繋がっています。そのため、チャレンジできる環境で常に成長していきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 名城大学 | 男性
Q. あなたが職業及び企業選びで大切にしていること(400文字以内)
A.
私は、自動車業界において製品の企画、開発、設計に携わる仕事ができる事、自身が成長できる事を大切にしています。 交通手段は車がメインという街で育った経験から、車は私にとって、家族と空間を共にし、コミュニケーションをとる大切なツールでした。私はそんな車をあらゆる人にとって、安全で気軽に運転できるものにしたいと思い、将来はクルマづくりに携わりたいと考える様になりました。これが動車業界を選択したきっかけです。 また、アルバイトやサークル活動から、今あるものを改善し、より良くする事の楽しさを学びました。職種の中でもこれらに深く携わる事のできる分野が、企画、開発、設計であると考えます。将来は、これらの業種にて自身の想いを形にしたいです。 さらに、常に高い目標とチャレンジ精神を持ち、挑戦を続ける企業で働く事は、自身を成長させてくれる環境に身を置けるので、そんな企業で働き、企業の発展に貢献したいです。 続きを読む
Q. あなたが考えるアドヴィックスへ就職する魅力(400文字以内)
A.
2つあります。 1つ目は、車とは切っても切り離す事のできない、「ブレーキ」という安全を支える大黒柱の様な存在に携わること事のできる点です。ブレーキは、EV化や自動運転が進んだ世の中においても、活躍することができ、さらなる安全性が求められる点において需要は高まります。そんなお客様のニーズに応えるべくして生まれた貴社で、高い技術力を吸収し、会社の発展に貢献したいです。 2つ目は、私の夢である自動車業界への就職の中でも、安全面という交通事故を減少させる事に直結した仕事ができる点です。多数の人が、身近な人の交通事故を経験していると思います。それを減らす責任重大な仕事に携わるという事は、多くの人に喜んで頂ける可能性を秘めているため、私もその一端として働きたいです。 また、世界一のブレーキシステムサプライヤーを目指し、熱意ある社員の方々と働ける点が、アドヴィックスへ就職する最大の魅力だと考えます。 続きを読む
Q. 自己PR(400文字以内)
A.
私の強みは、常識を疑い新たな提案ができる事です。私は、名古屋東急ホテルで200名が働く宴会スタッフのバイトリーダーをしています。宴会の仕事では、次の宴会までのインターバルが最短で1時間の事もあり、宴会ごとにレイアウトを組み替える時間をどう短縮するかが問題視されていました。私は、当たり前にやっている作業に短縮出来る事がないのかに着目し、新たな手段を考えました。これまで皿に残った残飯、グラスを洗い場まで運ぶ方法をとっており、往復回数がかかっていました。そこで、円卓で残飯を集め、皿を重ねて台車で集める手段に変更し、一度に運べる皿やグラスの量を増やし、往復回数軽減を提案しました。その結果、平均で15分の時間短縮に成功し、現在その改善方法がマニュアル化されています。この経験から常に良い方法を模索する事を学び、会社においても、目の前の当たり前を疑い、より良いものを突き詰める技術者として活かしたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだ事(400文字以内)
A.
夏合宿の企画です。私は470人が所属するバドミントンサークルにて副部長を務めています。合宿では毎年班対抗のクイズを出題します。過去の合宿では、サークルに関するクイズを出すため、1年生やサークルに来る回数が少ない人が輪に入れず退屈そうでした。そのため夏合宿では、みんなが楽しめるクイズを企画しようと決意しました。そこで私は、どのような内容ならみんなが楽しめるか、相手の気持ちになって考え、共通の話題を通して班の人とのコミュニケーションを活性化することを狙いました。そして、合宿の参加者全員に「あなたは電車通学ですか」など、私生活に関するアンケートを取り、電車通学の人のパーセンテージを当ててもらう形式のクイズを実施しました。自分自身や周りの人について考えるため、学年や男女問わず楽しめたという声を聞き、合宿後の改善アンケートでは、満足度が96%でした。このことから人のニーズに応える重要性を学びました。 続きを読む
Q. 学業、ゼミなどで力を入れた事(250文字以内)
A.
実習での歯車変速装置の製作です。使用する材料や工具、工作機械が限られた条件の中で構想設計から完成までの一連のモノ造りを実践するものです。これまでに学んだ知識・技術を生かし、自ら考え出現する問題に対処することでオリジナルの歯車変速装置を作成しました。また、グループで作業を行うため作業を分割し、進行度を確認しながら、お互いの作業が被り、工具が使えない時間を発生させないように、常にコミュニケーションを取りながら作業を進めました。ここから、グループで製品を作る上での協調性を学ぶことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月15日
男性 20卒 | 南山大学 | 女性
Q. 職業及び企業選びで大切にしていること
A.
職業および企業を選択するうえで大切にしていること 1点目は、様々なスキルや個性を持った人達と、1人では不可能なことでも、1つの目標に向かって全員でやりとげられる職業であることです。原体験として、高校生時代は○○部で、12種類以上の楽器と55人の部員が違う役割を果たしながら、各演奏会に向けて練習し披露をした経験があるからです。皆で1つのことを成し遂げることにやりがいを感じています。2点目は、自動車部品サプライヤーであることです。米国留学の経験から世界に提供されている現実に勝手ながら誇りを感じたとともに、その日本車を支え、欧米のメーカーにも支持され世界中の車社会に貢献するサプライヤーに興味を持ったからです。 続きを読む
Q. あなたが考えるアドヴィックスに就職する魅力
A.
魅力は3つあります。まず、あえて求める人物像を定義しない貴社であれば、多様な個性を持ったメンバーとのシナジーが 生まれ、魅力的な個性を持ったメンバーと一緒に仕事を進めることで、私自身が様々な意見を受け入れ、発信しながら成長 することができます。また、熱意に溢れた皆様とチームで安全な車社会を目指していくことで、大きなやりがいを感じるこ とができます。さらに、社員の方から、海外に対しては新しく開拓していくのではなく、品質・納期を徹底して、現在ある 海外拠点をより良くして、そこから海外シェアを伸ばしていくと伺いました。私が貴社への入社の機会を頂きましたら、調 達として、○○な私の強みを活かして、仕入れ先、会社、お客様にとって最適な方 法で「世界一お客様に喜ばれるブレーキ」の品質に世界を相手にしながら携わり、総合ブレーキメーカーのプロになれるこ とも魅力と考えています。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
「個別指導塾でリーダー講師として、講師研修の参加率改善を行ったこと」です。当塾で は講師の授業の質の差から、生徒・保護者の不満が高まり退会が増えていました。退会理 由より、情報共有等の場である研修参加者が増えれば改善できると考え、自ら行いまし た。不参加の原因に、会社側の事情で教室長が強く促せないこ と、講師が勤務時間内の研修の意義を理解していないことがありました。試行錯誤して効 果的だったのが、相手に伝わる理由で依頼するということです。「メインで担当の○さん の講習計画を考えるので教えてください」と伝えたり、参加メリットを加えたりして、伝 え方を工夫しました。3か月強化した結果、25%の参加率から57%まで改善し、不満を持っ た退会が減少していきました。教室長と講師の意見を取り入れ、組織で向上する難しさを 実感したとともに、熱意を持って接していけば、相手も応えてくれることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. あなたが職業および企業を選択する上で大切にしていることを教えてください。
A.
私が企業を選択する上で大切にしていることは二つあります。一つ目は、「ものづくり」を通して、社会全体に貢献できるような仕事ができることです。幼いころから工作やプラモデルなどのものづくりが好きで、いつか世の中で使われるような自分の製品をつくりたいという思いがありました。その思いは今でも変わっておらず、生活の質をあげることができるような製品づくりをしたいと考えています。また、自分が関わったり、作ったりしたものが世界中で使用され、人々の生活を豊かにしているという実感が得られることにも魅力を感じています。二つ目は、自己成長ができる環境があることです。私はどんなことにも、常に高い目標を持って、それに向けて努力を重ねてきました。その際は、挑戦すること、やり遂げるということが、物事に取り組むモチベーションとなっているため、将来勤める企業にもそのような環境を求めます。 続きを読む
Q. あなたが考えるアドヴィックスへ就職する魅力を教えてください。
A.
自動車は、世界中であらゆる人が使用しているものであり、快適で安全な走りを提供することで、人々の生活を豊かにできると考えています。その中でも貴社は、「走る」「曲がる」「止まる」という自動車全体の機能に関わるブレーキに携わっており、世界シェアも非常に高いことから、世界中に安心・安全な車社会を提供でき、自身の思いに繋がると考えています。また、貴社の会社説明会の際に、まだまだ若い会社であり、発展途上であるというお話を聞き、貴社で働くことができれば、自己成長したいという自信の思いが実現できると感じました。若い会社だからこそ、一人ひとりの任される仕事の幅が広く、挑戦できる環境が貴社にはあると考えています。その分、まだまだ困難な課題もあるかと思いますが、自身の高い向上心を活かし、乗り越えます。貴社に入社した際は、私も「世界一のブレーキ屋集団」を目指し、挑戦をし続けたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 18卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 自分の成長を実感した瞬間、または自分を強くしてくれた経験を教えてください。
A.
高校時代の剣道部で、私は精神的な強さや成果を出すまで努力を続けるハングリー精神を身に着けました。 剣道部では、他の部員が小学生から剣道を始めている中、私だけ中学校から始めていて実力が不足しており、一、二年生のときは他の部員から馬鹿にされ、顧問からは試合の度に怒られていました。私は経験不足を理由に勝てないことを認めたくなかったのと周囲を見返したいという思いがあったので、部活をやめることなく続けました。また、毎日の練習の反省をノートにとり、大会の動画を研究し、他校と練習試合があるときには他校の顧問の先生にお手合わせをお願いし、自分の実力を高めていきました。。その結果、三年生の3日間の練習では負け無し、試合でも強豪校の生徒に勝つに至りました。その結果、メンバーも私のことを認めるようになり、結果を出せば周囲が自然と認めるようになることを知りました。 続きを読む
Q. 3年後の目標を教えてください。
A.
まず一年目や二年目では、生産管理や事業企画のような製品の製造に近い部署で、担当する製品の役割やどういった使用されている部品や製造工程について詳しく学びます。同時に先輩社員の業務や、他部署とどういった連携をしているのかを知ることで、関係部署を巻き込むためのスキルや配属された部署で求められるスキルを学び、それを磨いていきます。 三年目では、事業の内容に理解が深まったところで、御社の製品の原価を下げるように、生産ラインや製造工程を他部署と協力して見直していきます。関係部署を巻き込みつつ、原価の低減に貢献することが三年後の私の目標です。そうすることで、貴社のブレーキの価格を下げ、高性能のブレーキの競争力をあげることにつながり、多くの車の安全性の向上に寄与することができると考えています。同時に、三年間通して語学学習を続けていくことで、海外の工場でも原価の低減に協力できるような語学力を身に着けます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 立教大学 | 男性
Q. 自分の成長を実感した瞬間、または自分を強くしてくれた経験
A.
私を強くしてくれたのは、【大きな目標に挑戦し、達成できたという自信】です。 私は軽音サークルにおいて、”最大イベントである引退 LIVE の“大トリ”を目指して尽 力しました。そもそも“大トリ”で演奏するには、サークル 120 名による投票審査を1位で 通過する必要があります。代々、“大トリ”は演奏が上手いバンドが選ばれ、初心者がいる バンドは選ばれていませんでした。自分たちのような初心者ばかりのバンドでも、“大トリ” を実現することで、誰にでもチャンスがあることを部員全員に証明したかったため、この大 きな目標を掲げました。審査日までの一年間、今何をすべきかを考え、チームで試行錯誤を 重ねながら、取り組みました。結果として、投票審査を 1 位で通過し、引退 LIVE の“大ト リ”で演奏することができました。この経験から、固定概念にとらわれず、大きな目標に挑 戦し、達成できたという自信が、私を強くしてくれました。 続きを読む
Q. 3年後の目標
A.
私は3年後、【製品を正しく理解した一人前の営業マン】になることが目標です。 交通事故の経験から、多くの人々に“安全安心”を届けたいと考えているため、製品の恩恵 を受ける人々を増やさなければなりません。これを実現するためには、顧客を増やす役割で ある営業が最適だと考えています。 また、私の強みは【向学心】と【責任感を持って物事に取り組むこと】なので、製品の性能 や品質を正しく理解し、会社の顔として責任感を持つことが必要な営業なら強みを活かせ ると考えています。 これからは、新興国などで自動車の需要はますます増えていきます。それに応じて、貴社の 製品の役割や影響力は今後さらに大きくなっていくと思います。将来的には、海外で貴社の 製品の安全性を発信していける仕事に就きたいです。それによって、世界中の人々の“安全 安心”な生活に貢献し、貴社の挑戦させる風土の中で、一人前の営業マンになりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 香川大学大学院 | 男性
Q. 自分の成長を実感した瞬間、または自分を強くしてくれた経験を教えてください。(400字以下)
A.
自分の成長を実感した瞬間は、留学先から帰国した後、コインロッカーの使い方が分からず困っていた外国人に自ら声を掛け、助けてあげることが出来たときです。留学するまでは、道を尋ねられたり、研究室で私がチューターを担当していた留学生を手伝ったりしたことはあったものの、見知らぬ外国人に自ら声を掛けたことはありませんでした。しかし、留学中にヨーロッパ各国を旅行したり、日々活動したりする中で、自分が外国人として暮らしていると、不安なことやわからないことだらけでいつも多くの人に助けてもらいました。こうした経験から外国人の気持ちを理解し、助けてあげたいと思うようになりました。また、留学先の研究室の教授や学生と積極的にコミュニケーションを取るよう心掛けた中で、自ら発言する積極性も培うことが出来ました。留学を通じて体得した価値観・積極性、さらに語学力の向上の3つの成果を合わせて発揮できた瞬間だと感じました。 続きを読む
Q. 3年後の目標を教えてください。(400字以下)
A.
私は貴社に入社後、「顧客視点」を身に付け、どんな困難な課題にも最適なソリューションを提案できる技術者になることを目標にしています。大学で人間工学に基づいた研究を進める上で、相手の目線に立って機械を設計することで人々が本当に求める製品を生み出せると感じました。研究を通じて培ったこの能力を更に向上させ、ブレーキシステムの開発・設計に生かしたいと思います。以前、貴社のワークショップに参加した際、経済発展の著しい国に売り込む車の企画をテーマにグループワークを行いました。私のチームは流行りの予防安全技術を盛り込んで差別化を図り、基本性能を少し抑えた車を提案しました。しかし、フィードバックの際に発展途上国のニーズに合わせた堅実な設計をする必要があるとの指摘を受け、顧客視点の欠如に気付きました。私は顧客視点を実現するために、徹底した現場主義を貫き、顧客との信頼関係を築くことを大切にしたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 福井大学大学院 | 男性
Q. 趣味、特技 (120字)
A.
大学入学時に始めた将棋が趣味である。棋力向上のため必ず感想戦を行い敗れた原因を追究した。定跡を勉強する時も、なぜその手が定跡となっているのかを理解することに努めた。この経験を通じ、失敗を次に活かすこと・物事を理解することの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 研究室で取り組んだ内容 (250字)
A.
トンネル火災によって発生する煙を「煙突」で排煙することの可否を、実験と数値解析によって調査した。ジェットファンの設置スペースや保全の問題点を煙突であれば解決でき、都市部の渋滞問題解決にも貢献できる。集めたデータを基に煙突の高さや設置間隔が排煙性能に与える影響を明らかにしたほか、温度分布を予測するモデルを構築した。本研究は複数本の煙突を用いて研究を行ったので、従来の研究より実用性の高い結果を得た。研究生活中は10か月間の豪州研究留学や3回の国際学会でのオーラル発表、3本の英語論文執筆を行った。 続きを読む
Q. 自己PR (400字)
A.
私には高い海外適応力があるため、グローバルな事業展開を行う貴社で活躍することができる。研究生活中5つの国に計1年間、留学や学会発表のため滞在したが、気候や文化の違いにすぐに順応したため一度たりとも体調を崩さなかった。その中でもオーストラリア研究留学は10か月という長期間であったうえTOEIC500点の低い語学力という厳しい状態で始まったが、「日本文化は現地の人々の関心が高い」という日本人の武器を頼りに現地のコミュニティに飛び込む姿勢を貫いた結果、様々な国籍・年齢の友人を多数作ることができた。研究室では様々な国から来た研究者と共に研究を行い、語学力や異文化理解力を伸ばした。様々な国に順応する「身体的タフさ」と失敗にくじけず飛び込むことができる「精神的タフさ」・世界中の研究者と研究を行う中で培った「異文化理解力」からなる高い海外適応力を活かし、世界中を飛び回るエンジニアとして貴社で働きたいと思っている。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと (400字)
A.
研究室に配属されてからの3年間、都市部の渋滞解消とトンネル利用者の命を守るという重要な意義を持つ研究にやりがいを感じ、成果を出すべく研究に打ち込んだ。しかし、研究を開始してからの半年間は度重なる失敗のため全く結果が出なかった。最初は失敗をする度に落ち込んでいたが、「クヨクヨしていても何も始まらない。新人だから失敗は仕方ない」と気持ちを切り替え、「同じ失敗を繰り返さない為にはどうすれば良いか」と考えた結果、「失敗の原因を明らかにすること」が大切であることに気付いた。そのため、全ての失敗の仮説検証を徹底し、失敗を犯した日・内容・原因を記録する「失敗ノート」を作った。失敗から目を背けず向き合い続けたことで成果も出るようになり、その成果を国際学会や英語論文で発表し、優秀賞も受賞することができた。研究を通じ、失敗を次に活かすことが大事であると学び、失敗にくじけず正面から向き合う雑草魂を培った。 続きを読む
Q. 自分の成長を実感した瞬間、または自分を強くしてくれた経験を教えてください。
A.
私が修士に進学し研究チームのリーダーを任された時の失敗経験が成長に繋がった。その時の私は「リーダーには高い視座が何より大事である」と考えており、スケジューリングを意識しながら後輩に指示を出した。まずは目標達成のために必要な課題の把握を行った。次に課題の重要度を整理し、優先順位を明確にした。その後は残り日数と進捗状況を考慮し、やるべき課題と期日を後輩に指示した。しかし、期待通りの結果は出なかった。そこで、自分が後輩の立場であった時を振り返ると、自分から先輩に悩みを相談しづらかったことを思い出した。それ以降、「何か困っていることはないか?」と後輩に積極的に話しかけるよう努めると、後輩がつまずいている点を話してくれるようになり結果も出るようになった。この体験から、リーダーは高い視座を持ち適切な指示を出すことも大事であるが、相手の立場=低い視座で考えることも同じくらい大切であることを学んだ。 続きを読む
Q. 3年後の目標を教えてください。
A.
私の3年後の目標は、東京オリンピックによって世界中から集まる人々に対し、「あそこで走っている無人運転の自動車に使われているブレーキシステムの設計には自分が携わっている」と言えるような仕事を任されることである。自動運転技術は交通事故によって不幸な思いをする人の数を劇的に減らすことが出来る技術だと思っており、その開発に携われる可能性がある点が自動車業界の魅力であると感じている。世界で年間120万人の人が自動車事故によって亡くなっており、この大問題の解決に自動運転技術を開発することで貢献したいという想いがある。この想いは「交通事故死ゼロ」の実現を目指す貴社の理念と合致しており、それ故、貴社に入社したいと思うようになった。この目標実現のため、入社後はこれまでの研究生活同様、自身の成長に繋がると感じたら積極的に様々なことに挑戦し、そして最後までやり抜く信念、および向上心を持ち続けて仕事を行っていく。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 愛知大学 | 男性
Q. 自分の成長を実感した瞬間、または自分を強くしてくれた経験を教えてください。
A.
大学3年次に英会話力向上を目標とした1ヶ月間のフィリピンへの語学留学で成長を感じました。語学学校は、1対1で文法やリーディングを教わる「受け身」の授業であったため、英会話をする環境に変えることが必要と考えました。そこで、先生から授業変更の許可を得るために、テキストを入学後3日で終わらせ、先生を説得することで英会話中心の授業に変更しました。さらに、授業で主体的に話すために、予習として3つのエッセイを毎日書きました。そうすることで授業では、途切れのない議論を展開し、質問に対する対応力を付けました。さらに、休日は英会話の機会を創出するため、先生方を積極的に外出に誘うことや、市街で見知らぬフィリピン人に話しかけていきました。その結果、入学時40点だったスピーキングテストが、卒業時では85点を取りました。この経験から、限られた期間で、目標を達成するために「主体的」に考え行動し続ける大切さを学びました。 続きを読む
Q. 3年後の目標を教えてください。
A.
事業企画部に所属し、貴社のブレーキシステムを通して新興国の安全の基準を変え、世界中にアドヴィックスを「安全」のブランドとして名を広めることです。この目標を設定した理由は以下の2点です。1.フィリピンへの留学を通して自動車産業において日本と新興国の技術の差を体感したこと。2.『世界一のブレーキ集団』を目指し、世界の自動車産業を良くしたいという「夢」「情熱」を持つ貴社の一員として大きな挑戦をしたいと考えたこと。具体的には、事業企画部で、現地の製品供給体制を構築したいです。事務職だから、と言い訳をせず「人を巻き込む力」を活かして、各関連部門と連携し製品の仕様、価格を決定したいと考えています。また、新興国では、ニーズを満たす製品開発も重要ですが、コストが低いことは必須であるため、入社後には1円でも安くモノを作るために知識、経験を体得するため、原価部門に所属しモノづくりを1から学びたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月13日

17卒 本選考ES

技術系総合職
男性 17卒 | 熊本大学 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
大学3年までは電気工学を中心に履修し、電磁気学、パワーエレクトロニク、電気回路学が得意です。情報工学(特にプロ グラミング)に苦手意識を持っており、克服・勉強のため大学4年から情報計測処理研究室に所属しました。今後はARを利用した、ユーザ行動とコミュニケーションを支援する画像処理を使ったアプリケーションの開発・研究を進めていく予定です。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は明るく気持ちの切り替えの早い性格です。しかし、実は1年前まではあくが強い人間でした。サークル活動でイベント係の責任者をしている時、真面目に行動してくれない人を見ると厳しく注意してしまうことが多く、人付き合いを円滑に進めることができませんでした。しかし「いつも笑顔で嫌なことがあっても前向きに捉えれば、環境は自ずと変わる」と言う教えを学ぶことがあり、この言葉に留意しながらアルバイトなどを通し少しずつ自分を変えていくと、人とより円満な関係を築け、自ずと仕事もスムーズに進むようになりました。この経験から、とても前向きな性格になり、何事も挑戦していく思考に変わりました。締切間際のアプリケーション作成作業を共にした友人に「不安で焦っていたけど、そういう時に励ましてもらえたおかげで今はすごく心強い、ありがとう」と言ってもらえた時は1年前とは違う自分自身の変化・成長を直に感じることが出来ました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
「課題解決」を意識し、居酒屋のホールスタッフとしてアルバイトに取り組みました。アルバイト先が集客が低迷してたた め、先頭に立ち集客向上を図る計画を立案・実行しました。実行するにあたり、アルバイト仲間に声をかけ、チームとして 取り組みました。課題として、立地場所が悪いため客足が少ないと考えました。まずはより多くの方に知ってもらうために 1.SNSでの広告2.季節ごとにイベント実施とそれに伴うポップの作成・配布を行いました。しかし、客足は伸びたもの の、再来には中々繋がりませんでした。そこで、再来を増やす策として3.記念日のお客様へのサプライズプレゼント贈呈に よる、お客様とのコミュニケーション向上4.再来用サービスチケットの作成・配布を行いました。最終的に4ヶ月目で270% 集客率を上げ、再来のお客様も増やすことができましました。仕事の成果を肌で感じられる喜びを学びました。 続きを読む
Q. 自分の就職先として、会社を選ぶ際のポイントを教えてください。
A.
自ら挑戦していける仕事環境かを選択の第一基準としており、貴社の「自成力」という理念には大変惹かれました。第二に、安全を守る仕事かどうかです。事故などを未然に防ぐ製品作りで不幸な事故をなくし、業務を通じて社会貢献がしたいからです。また、貴社の事業領域であるブレーキシステムは私が大学で学んだ知識を活かせると考えました。この仕事は私のやりたい仕事なので、自分の成長にも繋がると確信し志望しました。 続きを読む
Q. 学生時代の経験(学内活動・学外活動どちらでも可)が当社ではどのように活かせると考えますか。
A.
私は品質保証職を希望しています。品質保証で必要なものは、分野に囚われない多くの知識と、コミュニケーション能力だと考えます。私は大学3年次に、5人チームでPDCAサイクルに基づいた、ソフトウェアとハードウェアを連結させたアプリケーションの開発を行いました。それまで電気工学を中心に履修してきていたためハードウェア作成を担当しましたが、ソフトウェアの知識も知らなければ開発がら進まないことが多く、ものづくりには1つに特化せず様々な知識が必要であると感じました。この経験から、研究室は電気工学系ではなく、より多くの知識を身につけるべく情報工学系に所属しました。また、評価解析において課題が見つかった場合、ソフトとハードお互いの意見をまとめる難しさを感じました。ここでは協調性と交渉力が必要となり、開発を通して学ぶことができました。この一連の経験は、必ず入社後の品質保証業務に生きると考えます。 続きを読む
Q. あなたが周りを巻き込み、課題解決した経験を教えてください。
A.
アルバイト先である居酒屋の集客が低迷してたため、先頭に立ち集客向上を図る計画を立案・実行しました。実行するにあたり、アルバイト仲間に声をかけ、チームとして取り組みました。課題として、立地場所が悪いため客足が少ないと考えました。まずはより多くの方に知ってもらうため(1)女性をターゲットとしたSNS広告(2)季節ごとにイベント実施とそれに伴うポップの作成・配布を行いました。また、再来に繋げるため(3)お客様へのサプライズプレゼント贈呈による、コミュニケーション向上(4)再来用サービスチケットの作成・配布を行いました。後輩のバイト生にも積極的に参加してもらうために、同業者視察を名目とした食事会を行い、仲を深めることで協調性を付け、積極的に頑張った人には賞与を贈呈することを店長に提案・実行してもらい、モチベーション向上を図りました。これにより4ヶ月で270%集客率を上げることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年1月20日
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 1) あなたの大学研究を簡潔に記入してください。
A.
研究内容は、半導体製造技術を用いて血糖で発電可能なバイオ燃料電池を開発しております。取り組む理由としては、ペースメーカー等の体内埋め込み装置の電源は現在、定期的に手術で交換が必要で、血糖値測定には数回の採血が必要なため、その肉体的・精神的な負担を減らすためです。バイオ燃料電池は装置の半永久電源にでき、さらに血糖値により発電量も変動するため、血糖値の常時測定も可能です。現在はより効率を高め、実用化に向けて改良を繰り返しておりま す。 続きを読む
Q. 学生時代にもっとも注力したことはどんなことですか。(学内活動・学外活動どちらでも可)
A.
大学院入試の筆記試験免除資格の取得です。大学入学時から大学院進学を考えており、大学院入試の際に学科で成績上位20%には、筆記試験免除の制度があると知りました。しかし、大学入試の際、合格最低点で入学しました。そこで、非常に頭の良い人達の中で、成績上位20%に入ることを目標にしました。成績を上げるためには、各科目の理解をスムーズにして理解を深める必要があると考えました。具体的には、毎日3,4科目の復習と、長期休暇中にも次学期に履修する科目に必要な勉強などをしました。それでも理解が深まらない場合は、友人と一緒に勉強したり教授に相談するなど様々な考え方や捉え方を学び取り入れながら、自分の理解に役立てました。その結果、学科200名中9位の成績で免除資格を取得できました。これを通して、大きな目標に対して、日々の計画を立て、それを継続して達成していく大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたが周りを巻き込み、課題解決した経験を教えてください。
A.
前職での小学生から大学生までを対象とした旅行の企画・運営を成し遂げました。前職の顧客のお子様およそ50名を対象にした東京ディズニーランドやUSJなどへの旅行を7名のスタッフで1から企画・運営しました。小中学生がいるため安全面などを考慮して、スタッフ1名と大学生を必ず入れた数名のグループを構成して行動してもらったり、どう企画・運営すれば全員が楽しめて行って良かったと思ってもらえるかをスタッフで議論しながら行ないました。時には意見が対立しましたが、反対意見も取り入れつつ調整する私の強みを活かし、スタッフも楽しみながら企画・運営できるように、調整しながら進めていきました。親御さんへの連絡や参加者の体調などのケアも丁寧に行なった結果、親御さんや参加者に非常に喜ばれました。これを通して、柔軟・丁寧な対応して全体の満足度を追求することを身につけました。退職して5年経った現在でも、その親御さんや参加者やスタッフとも交流があります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年12月16日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 自分の就職先として、会社を選ぶ際のポイントを教えてください。 (200字)
A.
私が会社を選ぶポイントは3つあります。①自動車産業に関わる仕事ができること。私は自動車が好きなので自動車の未来を創る一員として働きたいです。②人間関係や社内環境の雰囲気が良いこと。今後長く働く上で必ず苦難が伴うため、互いに協力し苦難を乗り越えることができる環境で働きたいです。③海外と関わることができること。私は将来、海外で働き日本では得られないような見識、視野を身につけ、成長したいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代の経験(学内活動・学外活動どちらでも可)が当社でどのように活かせると考えますか。 (400字)
A.
一目惚れした100万円の大型バイクを一括購入するために様々な行動をした経験があります。大学2年生の1月に、一目惚れした瞬間から二輪販売店の店長に「必ず1年後に購入するので1年間他の人に渡らないようにしてください」と熱く交渉しました。大学3年生の春に購入することを目標に、それまで貯めた20万円を基に月5万円貯金する計画を立て、その経過を店長に逐一報告し信頼を確保しました。月5万円を貯めるために、合計3つのアルバイトに取り組み、1日のスケジュールは9時から24時まで2つのアルバイトをこなし、学業もある中、肉体的にも辛い日が続きました。しかし、挫けずアルバイトを続けた結果、計画通りに100万円貯金し目標通りに大学3年生の4月に購入しました。このように不屈の精神で目標を達成する行動力を持つ私は、営業職種が適任であり、製造現場やお客様のもとに足を運び、周りを巻き込みながら熱く行動することができます。 続きを読む
Q. あなたが周りを巻き込み、課題解決した経験を教えてください。 (400字)
A.
高級焼肉店の厨房スタッフとして効率の良い新人教育を行なうために、初の業務マニュアルを作成しました。アルバイト先では1日厨房スタッフ5名で仕事に取り組む環境のため、最繁時には新人スタッフに目が行き届かずミスが起きてしまう問題がありました。そこで新人スタッフが事前に業務マニュアルを読むことでミスを軽減できると考えマニュアル作成を料理長に提案し、同期生と共にマニュアル作成に取り組みました。今後も使用できるために“誰にでもわかりやすい”をコンセプトに作成に取り組み、添削を何度も行いました。添削は社員の方々や後輩に依頼するだけではなく、新人スタッフと同じ視点を持ったホールスタッフにも依頼し、修正を行ないました。完成したマニュアルを読んだ新人スタッフは以前よりミスが少なくなり、また、仕事を覚えるスピードが早くなったため、半年経ってから一人前にできる作業を3か月ほどで任せられるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 自分の就職先として、会社を選ぶ際のポイントを教えてください。 200字
A.
私は、自分の成長を第一に考えて、会社を選んでいます。働く中で、自分の分野の専門知識を得ていくだけでなく、仕事の進め方やリーダーシップ、コミュニケーションといった人間としての能力や自分の分野に捉われない幅広い分野の知識を得て,活かす事のできる環境や風土のある会社で働きたいと考えています。また、仕事を通して、自分が生まれ育った東海地方、特に岐阜県や愛知県の発展に貢献したいとも考えています。 続きを読む
Q. 学生時代の経験(学内活動・学外活動どちらでも可)が当社でどのように活かせると考えますか。400字
A.
私は、大学院での研究生活の中で、学会での発表を積極的に行ってきました。発表経験が豊富であることは、貴社で仕事を行うにあたって役に立つと考えています。私は、自分の研究テーマには広い視野が必要であり、自分一人でできるものではないと考えています。特に、研究室外の方々に自分の研究について聴いて頂き、議論のできる機会は貴重なため、学会発表を積極的に行ってきました。私はこの経験を通して、自分の伝えたいことを人に正確に伝える能力を磨いてきました。これまで貴社の先輩社員の方々の話を聴いてきて、私は貴社では若いうちからリーダーなどといった大きな仕事を任せてもらえることが多いという印象を抱いております。そのため、様々な方に対して自分の考えを正確に伝える能力は非常に重要となると思います。そこで私は、研究を通して培ってきた、相手の立場に立った説明や資料作りの考え方を貴社で活かしたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたが周りを巻き込み、課題解決した経験を教えてください。 400字
A.
私は大学で、天文サークルに所属していました。私はサークルでの文化祭の準備において、積極的にサークルメンバーに声をかけて、文化祭の成功に貢献しました。私のサークルでは、毎年大学祭で、過去の先輩が作ったプラネタリウムを使って、お客様に星座解説を行っています。私は大学2年生のとき、プラネタリウム本体を動かすという重要な役割を担いました。本体が非常に古いものだったため、毎年トラブルも多く、調整に時間がかかります。他にも同じ担当の学生は数人いたのですが、集まりが悪く、作業が計画通りには進みませんでした。そこで私は、昨年担当した先輩や他のメンバーに積極的に声を掛けて、集まる回数を増やしました。その結果、作業の遅れを取り戻し、全体リハーサルまでに本体を正常に動かすことができました。また、こうしたことで、プラネタリウム本体に関する理解を深めたメンバーも多く、次の年には教える立場としても貢献できました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 自分の就職先として、会社を選ぶ際のポイントを教えてください。 200文字。
A.
私は「人々の生活に貢献することができる企業」「仕事に対して誇りを持つことができる企業」を会社選びのポイントにしています。自らの携わった製品が目に見え、形となって現れるという事に対してやりがいを感じることができると考えているためです。又、自らの仕事に誇りを持てる企業であれば、高いモチベーションを持ち仕事ができると考えており、この二点を就職活動の軸として考えています。 続きを読む
Q. 学生時代の経験(学内活動・学外活動どちらでも可)が当社でどのように活かせると考えますか。 400文字。
A.
私は、所属する社会学のゼミで学んだ「常に疑問持つ」という意識が貴社での仕事に役立てる事ができると考えます。社会学とは人々の生活に密着したものを研究する学問です。人々の生活に密着しているという点では、人々の常識となっていることを学問的に学ぶということになります。しかし、常識を当たり前の事として捉えてしまうと学問として成立しません。そこで常に疑問を持ち、当たり前という認識を捨てることで初めて社会学という学問に触れることができるのです。私自身ゼミでの研究テーマであるスポーツについて常に懐疑的な視線で接することを心掛けています。貴社の総合職事務系の仕事においても、「常に疑問を持つ」という意識を持って仕事に臨むことで、今までにない新しい価値を見出すことができると考えます。又、個人としても疑問を持って仕事に取り組み、その疑問を解消していくことで成長することができると考えています。 続きを読む
Q. あなたが周りを巻き込み、課題解決した経験を教えてください。 400文字
A.
私は所属する軟式野球サークルの幹事長として、低下していたチームの士気を向上させた経験があります。サークルの特徴として、初心者から経験者まで様々な部員がいるという事があります。その為部員一人一人のサークルへのモチベーションが異なり、チームとして意識の統一ができていないと感じることがありました。私はこの問題を解決するためには、まずサークルを楽しんで貰うという事が必要だと考えました。そうすることで皆が主体的にサークルに参加することができ、まとまりを得ることができると考えたからです。私はサークルを楽しんでもらうために、プロ野球や大学野球の試合観戦というイベントを企画しました。野球が好きという部員の共通点を生かし、野球だけでなくサークルとしての活動を楽しむという意識を部員に対して植え付けることに成功しました。その後は主体的にサークルに参加する部員が増え、チームの士気を向上できたと感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
27件中27件表示
本選考TOPに戻る

アドヴィックスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アドヴィックス
フリガナ アドヴィックス
設立日 2001年7月
資本金 122億円
従業員数 13,293人
※連結 13,293名 単独 4,613名(いずれも2023年3月31日現在)
売上高 7518億円
※連結 7,518億円 単独 4,001億円(いずれも2022年4月1日~2023年3月31日)
決算月 3月
代表者 大竹 哲也
本社所在地 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町2丁目1番地
平均年齢 37.0歳
電話番号 0566-63-8000
URL https://www.advics.co.jp/
NOKIZAL ID: 1134735

アドヴィックスの 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。