
23卒 夏インターン

1会社概要の説明:簡単な会社の歴史や、存在する各事業部の説明、募集職種などの採用情報に関する説明もされた。 2グループディスカッション:ホシザキの売上向上のための立案をするというグループワーク
続きを読むホシザキ株式会社
ホシザキ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ホシザキ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | ホシザキの売上向上のための立案をするというグループワーク |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生10人 / 社員4人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
1会社概要の説明:簡単な会社の歴史や、存在する各事業部の説明、募集職種などの採用情報に関する説明もされた。 2グループディスカッション:ホシザキの売上向上のための立案をするというグループワーク
続きを読む午前中は資料を渡され,その資料をもとにグループのメンバーと進出する国に対する適切な方針について話し合いました。午後はその話し合いを基にプレゼンをする準備を進め,社員の前でプレゼンを行い,その後フィードバックを頂いて終了という流れでした。
続きを読む1日を通してホシザキの商品を、そのような戦略で海外に売っていくかをGDで行なった。具体的な内容として海外進出国を二つの仮想国から選び、その国でどのような戦略でどの製品を売っていくかでGDした。途中の昼休憩では会社食堂でご飯をご馳走になり、GD終了後は会社内を散歩した。さすが厨房機器メーカーといったところか、ご飯はかなり美味だった。
続きを読む社員さんの雰囲気が親しみやすい感じがして社風に惹かれたから。全体的にこの会社は聞きたいことをよく説明してくれるイメージがある。どの会社も一部の事業内容だけを取り上げたり、企業理念ややりがいばかり主張してくるが、ホシザキは歴史や裏話まで教えてくれるし、実際の職種やその内容まで詳しく教えてくれるので働いているイメージがとてもしやすいなという風に感じた。
続きを読むインターンに参加した結果自分自身がやりたいこととと違うことに気づき志望度は上がりませんでした。しかし事前に企業研究を行い,軸をしっかりさせた人がインターンを行えば業務内容について理解を深められる内容だったので非常に有意義なものになると思います。
続きを読むインターンシップの参加の有無が直接選考に影響することはない。しかし、インターンシップにおいて実際に働かれている方の話や説明を聞く中で自身の志望度も上がり、面接でもその熱意を伝えることができるようになると思う。
続きを読む地元企業を中心に見ていた。特に大手のメーカーを中心に見ていた。あまり職種や業界は絞りたくないと思っていたが、自身の興味のある分野を中心にみていたと思う。メーカーはアパレル系や美容系が多かったが、ホシザキのような機械メーカーも中にはいくつかあった。説明会やインターンシップに参加する中で本当に興味のある分野を絞っていこうと思っていた。
続きを読むこのインターンシップへの参加によって企業・業務・社員に対してのイメージはよりよくなった。穏やかな社風であるとの説明がよく説明会やインターンシップの場などでされるが、そのようなイメージが崩れることは全くなかった。参加されている社員の方だけでなく、参加学生も穏やかな方が多いような印象だった。こちらからの質問に対して真摯に答えて下さったのも好印象。
続きを読むインターンの参加前はグローバルに参加できる点、仕事が成果になって現れる点からメーカーと人々の暮らしに寄り添える点からインフラ業界に絞っていた。具体的な企業では日本ガイシ、デンソー、アイシン精機、ジェイテクト、豊田自動織機、中部電力、東邦ガス、鉄道系など。その中でもグローバルに活躍したいと考えていたため、メーカーがいいという気持ちだった。
続きを読む人数が少ないことから会社の一体感を感じることができ、さらにこの会社と他の会社もいくつか企業を周り、自分はやはりメーカーに行きたいと感じた。メーカーの中でも、下流、中流メーカーに絞って就職活動を行なった。大企業では自分の担当する仕事が局所的になってしまうので、この会社のような大きすぎない企業は魅力的に感じるようになった。
続きを読むインフラおよび鉄道業界を志望しており,大手私鉄である東武鉄道,小田急電鉄,京成電鉄などインフラ企業である東京ガス,東日本高速道路,中日本高速道路などを志望していました。私自身の当時の就職活動の軸は企業の安定性と社会貢献性でした。しかしながら他の業種にも目を向けようと考えたため,独自の技術を持つメーカーが行うインターンに参加しようと思いました。
続きを読む業界一位の企業でのインターンの経験は非常に貴重なものでした。それと同時に自分自身が数字や名前にとらわれて企業を選んでいたことに気づかされました。インターンシップに参加することで業務について詳しく知ることが出来たので自分自身が本当は何をやりたいのか,どのような業界に進みたいのか改めて考える良い機会になりました。
続きを読む人事の方がどの方も優しく親切だったので、企業全体の志望度が上がった。また、各職種についての説明も詳しくしてもらえたので、実際に自分はどの職が向いているのか、どういうことがしたいと思っているのか、どういうことに興味があるのかなどを考える機会となった。
続きを読む大変だと感じたことは特にない。参加されている人事の方が、どの方もとてもやさしく、親切だった。グループディスカッションで優勝したチームにはオリジナルタオルがプレゼントされたが、優勝することができなくても、オリジナルのボールペンがもらえた。和やかなインターンシップだった。
続きを読む時に苦労はしていない。雰囲気もよく、人事の人も優しく、面白かった。服装も私服指定だったので、かしこまらずに、メンバーもよかったのでとても楽しいインターンシップだった。ただ、GDの発表にかける時間は短いので手早く決めなければいけない。発表の上手さによって勝敗が決まるわけではなく、戦略と売る製品、仮想国の選定で点数がつけられる。
続きを読むグループワークのなかで自分自身の意見を出しつつ他人の意見を上手く取り入れていくことの難しさを感じました。また参加人数が少なかったため,他のグループと競い合うことはなかったが,その分自分たちへの注目度が高まり,下手なプレゼンは出来ないというプレッシャーは感じました。
続きを読むグループディスカッションの後、グループで出した結論にて大してフィードバックがあった。実際に与えられた選択肢から正しいものをえらぶ、という形式だったが、他の選択肢を選択していた際との売り上げ予想額の比較までしてもらえて面白かった。
続きを読む参加人数 : 9人
参加学生の大学 :
早慶,MARCHがほとんどでした。ただ誰でも応募出来るのでたまたま他の大学がいなかったのかもしれません。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
名大、南山、中京、愛知教育大菜ど、幅広い大学が参加していたが、私のグループでは南山が一番多かったような感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
他学生の学歴はわからない。大学三年の夏頃なので、まだ志望職種を絞り切っていない学生も多かったと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | ホシザキ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ホシザキ |
設立日 | 2008年12月 |
資本金 | 80億800万円 |
従業員数 | 16,006人 |
売上高 | 3735億6300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 小林 靖浩 |
本社所在地 | 〒470-1161 愛知県豊明市栄町南館3番の16 |
平均年齢 | 44.5歳 |
平均給与 | 751万円 |
電話番号 | 0562-97-2111 |
URL | https://www.hoshizaki.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。