
26卒 冬インターン

株式会社ジェイテクト 報酬UP
株式会社ジェイテクトのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社ジェイテクトのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 企業紹介、事業部紹介、座談会、ヒアリングや分析のグループワーク / 午前中は生産管理部の仕事内容の説明 午後は説明を聞いた上で実際の仕事体験 / 課題解決型グループワーク |
---|---|
会場 | ジェイテクト大阪事業所、国分工場の会議室、本社 |
参加人数 | 学生10〜40人 / 社員5〜15人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
会社説明→工場見学→昼食→工場見学→グループワーク→解散という流れでした。特に変わった内容もなく、一般的なインターンだったと思います。グループワークの内容は自動車に関係することでした。
続きを読む午前と午後に分かれていた。午前は午後に実際に体験する自動運転技術の理論や概要の説明。午後は実際にテストコースに移動して、自分で運転したりとリアルな自動運転車の体験をする。残り時間で質疑応答が設けられている。
続きを読むインターンシップに参加する前は、なんとなくで周りの同じような学生が志望していたので同じく自動者関係の業界を志望していました。しかし、自分の専攻学科か医療や電気系も含まれていたため、そっち方面の業界も個人的は調べたりして興味を持っていました。農業系も視野に入れていたので大きくくくって機械系の専門的なメーカー志望でした。
続きを読む実際にこのような自動車業界の中でも、大企業というくくりに入る部品メーカーのインターンシップに参加してみて、自分の中では圧倒的にこの様な業界に入りたいという思いが大きく増しました。さらに具体的には、車のボデーや内装のような部品メーカーではなく、より自動化のほうに近いような技術系のメーカへの志望度が大きく増しました。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
東海圏の国公立・私立学生が9割でした。上は旧帝大までいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
大学院生を含めた地方国公立以上の学生が8割、中には東大生もいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
南愛名中や関関同立など。あまり学歴による壁は見られなかったが、愛知、大阪の人が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
関西の方の大学や、東京の方の大学など様々な地域から参加している学生がいた。 関関同立、MARCHの学生が多かったインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
兵庫県立大学の人が5人くらいいた。その他は関西や愛知県の私立の人がいたので学歴は関係ないと思った。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社ジェイテクト |
---|---|
フリガナ | ジェイテクト |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 455億9100万円 |
従業員数 | 45,827人 |
売上高 | 1兆8915億400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 近藤 禎人 |
本社所在地 | 〒448-0032 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 |
平均年齢 | 41.2歳 |
平均給与 | 723万円 |
電話番号 | 0566-25-7211 |
URL | https://www.jtekt.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。