
23卒 冬インターン

オンラインで1日を通して、会社説明および部署の説明を受けました。各部署の説明では若手社員からお話しをしていただき,質問もたくさんすることができました。説明...続きを読む(全101文字)
ファナック株式会社
ファナック株式会社のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
オンラインで1日を通して、会社説明および部署の説明を受けました。各部署の説明では若手社員からお話しをしていただき,質問もたくさんすることができました。説明...続きを読む(全101文字)
最初は人事の方から企業説明と福利厚生施設の紹介がありました.そこから,事業部ごとの技術系社員の方から仕事紹介と課題・発表会がありました.それぞれの事業日の...続きを読む(全128文字)
最初に企業内の部門や技術利用についての説明と質問会を行った。その後機械が壊れる前にその異変を知らせてくれる機構の提案を個人で行い、全員の前で発表しフィード...続きを読む(全85文字)
最初に会社説明を受けた後,CNC,ロボット,ロボマシン,修理設備の見学をした.そこでは各工場の社員さんが案内兼説明をしていた.その後,ファナックが所持している寮,野球場,サッカー場などの福利厚生施設を見学した.耐久試験の向上や研究施設を見学した.その後初日の会社説明を受けた会議室にもどりグループワークを行った.グループワークはCNC,ロボット,ロボマシンの各分野においてあり,それぞれの分野で与えられたテーマについて話し合った.
続きを読む自分がファナックで働いているところが想像できたのが一番大きいと考えています.特に福利厚生施設は同業他社に比べ良く,私自身とてもファナックの志望度が上がりま...続きを読む(全147文字)
硬くまじめな社員さんが多いイメージを持ちながらインターンに参加したのだが、実際に参加していた社員さんがまさにそのイメージ通りの方であった。自分はある程度の...続きを読む(全131文字)
施設面での福利厚生はしっかりしており,残業が多いというのはもともと知っていたが,上限が設けられていることはインターンシップで初めて知り,健康状態に問題が出るほどの残業量ではないと知り安心した.工場見学を通して製品のスケールを知り,業務を通して世界中の企業に貢献できると感じたため.
続きを読むインターンシップに参加したことで会社や働いている社員の雰囲気を理解することができたが、その社風が自分には合わないと感じたからである。仕事熱心な人が多い反面、一人で黙々と仕事に打ち込むような人が多く、社員同士の交流が他社に比べて少ないと感じたからである。
続きを読む私は待遇面で多くの情報を知ることができたので志望度が上がりました。インターンシップに参加することで、私が希望するものを超える給与、福利厚生を得ることができ...続きを読む(全134文字)
参加していない学生に比べ早めの本選考の案内があったためです.ファナックは募集人数に到達したら本選考を締め切ると通達しており,選考に参加するのが早ければ早い...続きを読む(全99文字)
特にインターンシップ中に選考している様子もなく,インターンシップ後に特別なイベントは存在しなかった.ただし,インターンシップに参加した学生は本選考での工場見学の参加が免除され,ジョブマッチングの日程は早くなるため,スケジュール的には余裕ができる.
続きを読むインターンシップ中に選考している様子が見られなかったためである。社員の方が何かメモを取っているというような仕草は見られなかった。またインターンシップ参加者限定のイベントも特になかった。
続きを読む自分が目覚ましい成果や活躍を挙げる事ができなかったためその後に繋がらなかったのかもしれないが、インターンはあくまで職場体験であり本選考とはまた別の仕事への...続きを読む(全94文字)
インターンシップに参加した人限定に早期選考の案内があったので本選考に有利になると思いました。通常は3月から始まる本選考が、1か月早く2月から始まります。提...続きを読む(全92文字)
安定志向からインフラへの志望が強く,特に専攻を活かせるという観点から電力会社に興味があった.当インターンシップへはメーカーも見ておくことで,インフラ企業での本選考でインフラの志望動機を強めるためという動機で参加した.メーカーの中でも制御への興味とこれから人口減少におけるロボットの需要増大の予測から当インターンを選択した.
続きを読むメーカーは全く志望していなかったが,当インターンに参加して製品のスケールの大きさや社会貢献度に魅力を感じ志望度が上昇した.また,給料面や福利厚生施設も他の企業とは比べ物にならないほど整っており,かつ元々地方民のため地方に住むことに抵抗はないため,環境面でも魅力に感じた.実際の就活ではインフラ+ファナックを第一志望群にしようと決めた.
続きを読むインターンシップ参加前の志望業界は、自動車メーカー、機械メーカーである。自動車メーカーは特に完成車メーカーを志望しており、トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業などの大手自動車メーカーを志望していた。機械メーカーに関しては、産業機械メーカーを特に志望しており、ファナックや安川電機などを中心に企業研究をしていた。
続きを読むインターンシップに参加したことで志望業界に変化はなかった。一方で、ファナックへの志望度は下がった。インターンシップに参加したことで会社の雰囲気を理解することができたが、その社風が自分にはあっていないのではないかと感じ、志望度が下がった。相対的に、安川電機などの他の産業機械メーカーの志望度が上がった。
続きを読む自分が大学生活の中で自然に興味を持った楽器やイラスト、化粧品などの分野への就職を考えていた。しかし安定して働くことができる大手企業に就職したいという気持ち...続きを読む(全158文字)
以前にIT企業への就職活動も考えてインターンシップに参加し、今回は自分の興味外だが就職先としては王道のこの企業のインターンに参加した。その結果、やはり学科...続きを読む(全160文字)
私自身モノづくりにかかわりたいと考えていたため,製品に関係なくメーカーを見ていました.その中でも就活を続けるにあたりBtoB業界に興味を持ち,実際に消費者...続きを読む(全170文字)
もともとファナック自体山梨の富士山のふもとだけでモノづくりを行っており謎が多かった印象なので最初は何も実情がわからない部分からインターンシップに参加しまし...続きを読む(全170文字)
もともとホームページに書いてある情報が少ない企業のため,インターンシップ中の会社説明と社員さんとのコミュニケーションが情報源のため情報を得れたという点で参加してよかった.工場見学では実際の製品を間近で見ることができ,製品のスケールを実際に見て知ることができた.
続きを読むこれまで会社説明会や工場見学が行われていなかったので、インターンシップに参加したことで多くの情報を得ることができた。工場見学だけでなく、厚生施設の見学や、食堂の利用、社員寮への宿泊も体験することができたため、実際に入社してからの働き方のイメージをつけることができた。
続きを読む機械系の大手企業であり世界に羽ばたいていけるような技術力を持っている企業であるため、その中の大きな機械とその取扱い、社員との関わり方についての説明を聞くこ...続きを読む(全130文字)
課題の中でどういった考え方をしたうえでアイデアを出す必要があるということを事業部ごとに技術系社員の方から教えていただけたので,働くうえで大事なことを知る機...続きを読む(全156文字)
1日目は工場見学中心であったが,そもそもファナックの本社まで行くのに移動時間が多く,体力的に厳しいのに加え,説明ばかりであったので集中力を維持するのが大変だった.2日目のグループワークは各テーマの時間が短いとはいえ3つもテーマがあり大変だった.
続きを読むまず現地に行くまでが大変であった。ファナックの工場は山梨県の山中湖付近にあり、そこまでの移動に非常に時間がかかった。移動で体力を消耗したのちに、工場見学を行ったため、集中力を維持するのが非常に困難だった。また当日は雪が降っており、宿泊した寮が非常に寒かった。
続きを読む他の学生が自分よりも知識や経験が豊富な方ばかりであったため、自分の考えた提案が他の方よりも劣っているのではないかという不安が常に付きまとっていた。また、他...続きを読む(全126文字)
特に大変だったことはありませんでしたが,それぞれの課題で求められていることが正解があるようなものではなく,アイデアを求められるものであったので,決められた...続きを読む(全133文字)
各テーマの案について,各部門の社員さんたちが実現可能性および必要性という観点からコメントを頂いた.ただ,そのコメントも当たり障りのないコメントであり特に印象に残ったフィードバックはない.
続きを読むグループワークの際に社員からフィードバックをいただく機会があったが、特に印象に残ったものはなかった。グループワークで出された多くの案が実際に社員さんも検討したことのある案であった。
続きを読むすべての意見を褒めるという形でフィードバックを行っていたため、自分が個人的に提案した意見に対しての印象的なフィードバックを得る事ができなかった。全体として...続きを読む(全158文字)
印象的なフィードバックはいただけませんでしたが,社員の方とは各事業部ごとの課題の発表会と座談会でありました.座談会では踏み込んだ質問にも答えてくださったの...続きを読む(全98文字)
参加人数 : 8人
参加学生の大学 :
地方大学、旧帝大で構成されていました。学歴による選別はなさそうだと思いました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
詳しくはわかりませんでしたが学部生も大学院生もいたと思います.インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
参加学生は旧帝大や早慶など高レベルであった。自分よりもレベルの高い学生しかいないと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
参加学生に偏りは特にないと感じた。日本全国から学生が集まっていた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
参加者の学歴は,ネームプレートに学校名が書いてなく,他の参加者と仲良くなるような日数でもなかったため不明.インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | ファナック株式会社 |
---|---|
フリガナ | ファナック |
設立日 | 1972年5月 |
資本金 | 690億1400万円 |
従業員数 | 8,675人 |
売上高 | 7330億0800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山口 賢治 |
本社所在地 | 〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580番地 |
平均年齢 | 40.3歳 |
平均給与 | 1098万円 |
電話番号 | 0555-84-5555 |
URL | https://www.fanuc.co.jp/ |