就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パナソニックEWエンジニアリング株式会社のロゴ写真

パナソニックEWエンジニアリング株式会社 報酬UP

パナソニックEWエンジニアリングの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

パナソニックEWエンジニアリング株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

パナソニックEWエンジニアリングの

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

パナソニックEWエンジニアリングの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    4件中4件表示 (全2体験記)

    1次面接

    技術系総合職
    25卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】自宅【会場到着から選考終了までの流れ】zoom案内→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で行われた。初めての面接だったのでとても緊張していたところ、察して緊...

    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年7月4日

    問題を報告する

    最終面接

    技術系総合職
    25卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着→案内後面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術部部長 ビルシステム部部長 ビル照明部部長【面接の雰囲気】皆様とても笑顔で相槌を入れながらお話を聞いてく...

    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年7月4日

    問題を報告する

    1次面接

    技術系総合職
    22卒 | 工学院大学 | 男性   最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLにアクセスしWEB面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事何年目かは不明【面接の雰囲気】和やかではあった。面接とはどういうものかのテンプレのような流れだった。最後は簡単なフィードバックもくれた。【志望動機がおもであとは深堀です。】貴社を志望する理由は2つあります。1つ目はパナソニックというブランド力があるため多くの人の認知があるので大きな仕事に携わる機会があると感じたためです。2つ目は確固たる経営基盤があり、様々なソリューションに対する技術をもと合わせている点です。私は大学の授業や個人活動にて照明に対する興味を持つようになりました。貴社では照明を使ったソリューションも扱っているため、学んだことを生かせる点と関心があるという点で強く惹かれました。また、エネルギーソリューションのBEMSやビル設備なども学内で勉強したことがあり学んだことを広くいかせるという点でも惹かれました。貴社では、学んだことを生かしお客様の潜在的ニーズと新たなニーズを生み出しより良い提案ができる技術者として活躍したいです。確固たる経営基盤とはどのようなところで感じたのか?パナソニックのネームドバリューがあることより大きな仕事に携わることができるということで〇〇という事例であったりがとても分かりやすかったです。【経歴について。海外経験があったためそのことについて聞かれた。】自分)はい私はシンガポールに5年間住んでいました。社員)なぜ行くことになったのですか?自分)親の仕事で転校することになりました。最初は転校がいやだったのですが今では感謝しています。社員)なぜ感謝するようになったのですか?自分)最初は転校し離れて海外に行くことに反感の気持ちがありましたが、今帰ってきてみて考えた際に、様々な経験が日本ではできない大切なものだと知り思い出すだけでいい経験だと思ったためです。社員)どのようなことが一番いい経験だと思いましたか?自分)価値観の違いや文化を触れて感じることで日本との違いを見つけることができ様々な場面や生活で多角的なものの考え方ができるようになった。経験が特殊だったので参考になるかは怪しいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】話は旨い明るいといわれたがこの調子で最終はいかないほうがいいといわれたのでマナーなどについて見直した。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2021年5月18日

    問題を報告する

    最終面接

    技術系総合職
    22卒 | 工学院大学 | 男性   最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京のお台場にある営業所にての面接。【会場到着から選考終了までの流れ】待機室での待機ほかの選考者はいなかった。呼ばれ面接会場への移動。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】各部長クラス【面接の雰囲気】面接官はかなりいかつい雰囲気、若干圧迫感があった。人により感じ方は違うと思うが自分はそう感じた。反応も人それぞれ。【どのような軸で志望したのか?】私の軸は価値のある技術者になることです。そのために、パナソニックというブランドがありきちんとした経営基盤があることより研修制度もきちんとしています。そのため基礎を固めて自分に合ったステップアップができると考えました。その後は自分の興味がある光を用いたソリューション、例えば〇〇という事例で用いたようなことに携わりたいため、価値のある技術者になり大規模な計画に携わりたいと考えています。自分のなりたいものとどのようなキャリアでできるかが説明しようとしできたと感じている。緊張していまい、きちんと熱意がある説明ができなかったのが反省点です。きつい雰囲気でも自分の意見に熱意をもって答えられると受かると思います。【配属希望場所、学生時代の残りでやりたいこと】配属希望場所は特にありません。営業所を何個か言いどの営業所でも新人のうちは学び活躍していく人材になれるように努力します。特にありませんだと知らないのかなと思われてしまうため、知っているうえで頑張りたいとアピールすることに注力した。学生時代の残りでやりたいことは、TOEICの点数を上げることや資格取得に注力したいです。と言ったら「TOEICはあまり必要ないけどね」と言われてしまい、印象がマイナスになった気がした。なので資格の場合必要そうな資格を調べて置きそれらに対して回答するのがベストだと感じた。また、他はと言われたのでコロナウイルスが収まるようであれば様々な場所を見に行きたいです。と答えた。深堀がおもであとはこのような質問が多かった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】評価ポイントは差別化をきちんとして将来の展望とつなげられるかが大切。自分はできなかったので落ちたと感じた。また、第何希望かが一瞬で出てこなかった。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2021年5月18日

    問題を報告する
    4件中4件表示 (全2体験記)
    本選考TOPに戻る

    パナソニックEWエンジニアリングを見た人が見ている他社の本選考体験記

    パナソニックEWエンジニアリングの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    パナソニックEWエンジニアリングの 会社情報

    基本データ
    会社名 パナソニックEWエンジニアリング株式会社
    フリガナ パナソニックイーダブリューエンジニアリング
    設立日 1981年5月
    資本金 11億1558万円
    従業員数 861人
    売上高 459億5447万1000円
    決算月 3月
    代表者 藤井和夫
    本社所在地 〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見2丁目1番61号
    電話番号 06-6910-0131
    URL https://panasonic.co.jp/ew/peweg/
    NOKIZAL ID: 1575484

    パナソニックEWエンジニアリングの 選考対策

    最近公開されたメーカー(建設・設備)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。