就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
よつ葉乳業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

よつ葉乳業株式会社 報酬UP

よつ葉乳業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全38件)

よつ葉乳業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

よつ葉乳業の 本選考の通過エントリーシート

38件中38件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。200文字以下

A.

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年12月6日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。 400文字以下

A.

Q.
学生生活を通じて得たことをご記入ください。 400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年11月13日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。(200字)

A.

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。(400字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年10月31日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。

A.

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月13日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。(200)

A.

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。(400)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月7日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。200文字以下

A.

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。 400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月6日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。 200文字以下

A.

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。 400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。(200文字以下)

A.

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。(400文字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月29日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。

A.

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年7月19日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。200字以下

A.

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。400字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月8日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください

A.

Q.
学生生活を通じて得たことをご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月20日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
ゼミの内容(200字以下)

A.

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください(400字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。

A.

Q.
学生生活を通じて得たことをご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。200文字以下

A.

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 女性

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。(200字以内)

A.
私は食品因子の持つ効果について研究しています。食品因子の生理機能について理解することは人々の健康増進につながるという考えのもと、私は○○という栄養素に着目しました。○○はアルツハイマー病の予防に寄与する他、様々な効果が報告されていますが、日本の食事摂取基準に○○の記載はありません。そこで本研究では、○○の栄養学的意義とその作用機序を検討し、機能性食品として貢献することを目標としています。 続きを読む

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。(400字以内)

A.
私は人々の健康な生活を支えるような食品作りに携わりたいと考えています。その中でも、大学院で乳由来の食品成分の機能について研究し、乳の可能性に惹かれ、乳製品の開発をしたいと考えるようになりました。貴社は、酪農家とお客様の「架け橋」として、安全で高品質な「乳」を提供しています。生産者との距離が近く、ともに作り上げる精神を大切にしている貴社で、乳の魅力を最大限伝えられるような商品を作りたいと考え、志望しました。 そこで私は、乳に新たな付加価値を付けた商品開発がしたいです。私は現在、健康と笑顔の両立を軸に就職活動をしています。乳製品は赤ちゃんからお年寄りまで、人の一生に寄り添い、より多くの人の生活に貢献できる食品です。そこに、美味しさだけでなく、「健康」という付加価値を添えることで、より社会貢献度の高い商品を提供できると考えました。「常に向上に勤める」という言葉の通り、人々の健康を追求したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月12日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 女性

Q.
研究/ゼミのテーマをご記入ください。25文字以下

A.
アズキ落葉病菌が生産する病原毒素の探索 続きを読む

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。200文字以下

A.
この研究背景として、もともと病原毒素とされていた中性画分に含まれるグレガチンという物質が真の病原毒素ではないという報告があります。私の研究では、酸性画分に毒素活性を見出し、新規の毒素を探索することを目的としています。菌の培養物から、精製と活性評価、分析を繰り返すことで病原毒素の単離・同定を目指しています。培地条件や精製方法などを一つ一つ検討していくことで、粘り強く突き詰めていく力を培っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性

Q.
ゼミの内容

A.
文化人類学のゼミで「スイーツ文化の流行と背景」を卒業論文のテーマにしている。近年食がポップカルチャーのように消費される「ファッションフード化」が起きていると知り、興味を持った。そのため、特にファッションフード化していると考えたスイーツに焦点を当て、このテーマを設定した。現在は、メディア分析と量的調査を行い、流行とその背景を分析している。 続きを読む

Q.
志望理由とやってみたいこと

A.
乳で人々に美味しさと健康を届けたく志望する。私は乳製品、特にチーズが大好きでチーズ専門店によく足を運ぶ。その際乳の栄養素と汎用性の高さから、乳の高価値を感じた。また私は幼少期体が弱く、よく熱を出していた。友達と遊べない悔しさや病の苦しさを味わい、健康の価値を身をもって感じた。この経験から生活に密着している食で健康に貢献したいと考えた。そして健康を届けるには汎用性が高く、様々な商品に応用が利く乳が最適と考えた。貴社は品質にこだわり、乳を様々な形に変えて提供し、幅広い年代の人に愛されている点で私の想いを果たせると感じた。貴社で多様化する顧客ニーズを見極め、適した提案を行いたい。そのためには分析力が必要だと考える。塾講師で培った分析力と対話力を活かし、顧客に寄り添うことでニーズを捉えたい。そしてその後海外事業に携わり、営業で培った経験を活かして市場開拓し、より多くの人に美味しさと健康を届けたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月28日
問題を報告する
男性 22卒 | 山形大学 | 男性

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)

A.
私は貴社で「食」を通し北海道に貢献したいと考え、貴社を志望します。私は北海道出身ですが、大学進学のために一度北海道を離れました。離れたからこそわかる北海道の良さを感じ、「食」を通して北海道を盛り上げたいという気持ちがより一層強くなりました。また私は中学生の頃から、食に関わった仕事をしたいと考え、大学進学時もこの夢は変わらず山形大学農学部の食品・応用生命科学コースに進学しました。食に関する授業を受ける中で、食に携わりたいという気持ちも強くなりました。 また多くの人の健康寿命の延伸に寄与したいと考えます。健康寿命の延伸は、個人の幸福度を上げるだけではなく、社会保障費が減るなど社会にとっても良い影響となります。牛乳から作られる乳製品は数多く存在し、その作り方次第では、可能性は無限です。お客様のニーズを常に把握し、健康志向の高まりに沿った商品開発を行いたいです。以上より、私は貴社を志望致します。 続きを読む

Q.
学生生活を通じて得たこと(400)

A.
私が学生生活を通じて得たことは「計画通りに物事を進めること」です。高校の学校祭では、クラスごとに2m級のアニメキャラクターなどを木材や紙などで作り、街を練り歩く行灯行列というものがありました。私は3年生では主任を担当し、スパイダーマンを作ることにしました。スパイダーマンは細部まで細かく、作るのは難しいと言われました。しかし、始めから計画をしっかりと練り、完成までの道順を明確にすることで完璧に仕上げることができ、3年生8クラスの中でグランプリを受賞しました。 大学では私は花笠サークルに所属しています。大学2年次には観客約6万人のいる新国立競技場のオープニングイベントに出場しました。かつてない大舞台だったため、入念に計画を練りました。3か月前から練習し計画通りに練習を進めることで、本番は無事成功に終わりました。このように学生生活では、計画を十分に練り、それに沿って進めることの重要さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 天使大学 | 女性

Q.
志望動機(400字)

A.
私には、北海道産の食物を全国へ届けることで北海道と日本を豊かにしたいという想いがあります。食料自給率が低下している日本の中で乳製品の食料自給率は高い数値を維持しており、さらに上昇させることで食料自給率全体の上昇へ影響すると考えています。酪農は北海道の基幹産業であり、北海道の誇るべき食物であるため現在以上に全国へおいしさを広めたいと思っております。食品企業の中でも、貴社はすべての生乳、乳原料を北海道産としているため、乳製品の食料自給率上昇が実現できると感じています。酪農家の会社としての事業は北海道の基幹産業を守り、北海道の未来を創造する役割を担っており、貴社で働くことで北海道を豊かにすることができる点に魅力を感じました。入社してからは、管理栄養士としての知識を活かし、生乳と乳に関する情報の普及を行い、人々の健康を支えたいと考えております。 続きを読む

Q.
学生生活を通じて得たこと(400字)

A.
自分の想いを実現するために周囲を巻き込み行動することの必要性です。給食提供の学内実習でグループメンバーを巻き込み、実習を成功させました。私のグループは作成した献立が栄養価を満たすことができないという課題に直面しました。私は課題の原因は、意欲の低さにあり、そのためメニューの提案がはかどらず他人任せになっていると考えました。そのような状況の中でも、私には「給食」を通して、「喫食者に笑顔を届けたい」という想いがありました。グループメンバーの意欲を向上させ課題を解決し、私の想いを実現するために率先してメニュー提案と栄養価の計算、自宅での試作を行い、グループメンバーにも指示を出しました。次第にグループメンバーの意欲の向上がみられ、意見を出し協力的になりました。その結果として、実習後の喫食者のアンケートで味・見た目共に「大変よい」の回答を95%以上いただき、実習を成功で終えることができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月3日
問題を報告する
男性 21卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。

A.
IsolationChip(IChip)によって単離した微生物からの新規活性化合物の入手 本来研究室内で培養することができない難培養微生物を単離する新しい手法である「IChip」というデバイスを用いて自然界の土壌から新種の微生物を単離し、それを十分なスケールまで培養して抽出を行い、薬学的に有用な新規活性化合物を入手、同定することを目的としてグループで研究を行っています。 続きを読む

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。

A.
貴社の製品の持つ、人を幸せにする力をより多くの人々に広めたいと考え志望しました。私は、貴社の商品は健康をもたらすだけでなく、生活のワンシーンを創造し、人々に幸せと健康を提供するのが魅力だと考えています。私は仕事を通して貴社の商品を広め、世界を健康かつ幸せに満ちた社会に変えていきたいと考え志望しました。また、私は貴社において人々の暮らしの一部となるような商品を生み出したいと考えています。そのためには、まず営業を通してニーズに合った商品提供をします。取引先やお客様と直接話すことで本当に求められているものは何なのかをよく理解し、より多くの方に商品の魅力を広めていきます。その上で、将来的には商品企画部に移り、人々の暮らしになくてはならないようなモノづくりをしたいと考えています。健康面では勿論、精神面でも人々の暮らしに寄り添い、気が付いたら生活の一部になっているような商品を開発したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年7月1日
問題を報告する
男性 21卒 | 藤女子大学 | 女性

Q.
志望動機(400字)

A.
私が貴社を志望するのは、北海道の発展のために挑戦をし続ける人物となり、北海道ブランドの乳製品を多くの人に届けたいからです。私がこれを貴社で実現したい理由は、2つあります。1つ目は、時代のニーズに対応した商品を届けるために、牛乳パックのキャップの変化や飲むヨーグルトのデザート開発などから、常により良いものを作ろうとする考え方があるからです。牛乳や乳製品だけではなく、家庭用向けに生乳を使ったお菓子やアイスの販売に取り組み、生活の中に溶け込むような商品を作りたいです。2つ目は、北海道ブランドという強みを生かした海外進出が、北海道の農業の発展になるからです。現在、進出しているアジア2か国だけでなく、将来的には世界中の人々に北海道の牛乳を届けたいと考えています。多くの人のニーズに対応しながら、皆から愛される製品を届けていきたいです。上記の理由から、北海道のさらなる発展のため貴社を志望します。 続きを読む

Q.
学生時代力を入れたことと、そこであなたが得たこと(400字)

A.
私が学生時代得たことは、「問題にぶつかっても試行錯誤できる柔軟性」です。それを学んだのは、定食屋のアルバイトでの新人指導で、新人の定着率を10%から75%に上げた経験です。定着率が悪かった原因は、慌ただしい店内で、教育不足にも関わらず、新人が分からないことを聞きたくても聞けない雰囲気があったことです。バイトリーダーとして、「定着率を上げ、働きやすい環境を作りたい」と丁寧な指導を試みましたが、思う様に指導時間が取れませんでした。私は、相手の立場になり、気持ちを理解することが大切だと考えました。そこで、短時間で効率的に使える業務マニュアルを作成し、活用しました。その結果、指導に対する時間的余裕と新人の業務理解が深まり、定着率を上げることができました。この経験で、視点を変え相手の立場に立った時、見えてくる課題があると気付けました。今後もこの強みを生かし、課題に柔軟な考え方をしていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月29日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治学院大学 | 女性

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。

A.
コンビニエンスストアにおける食品ロスの実態と解決策を調べております。仕事を通してSDGsにも貢献したいと存じており、SDGsの12番目の“持続可能な消費と生産パターンの確保“について学びたいと考えたからです。食品ロスの問題は、廃棄コストと利益の面から、ビジネス戦略とも密接な関係があります。その為、マーケティングの授業を履修したり、授業外でも、現在長期インターンシップを行ったりし、知識を深めております。 続きを読む

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。

A.
国内だけでなく、北海道の美味しさを世界中に届けたいです。海外事業部で海外市場への販売を広げ、日本の乳製品を世界中の人々に食べてもらうことで人々の健康増進と幸せづくりに尽力したいと考えます。特に、貴社の商品は安全で高品質な食品なので、自信を持って広めることが出来ます。安全・高品質・美味しいの3つがそろった商品で世界中の人々が幸せになることを目指したいです。また、上記の回答と重ねて、このような仕事の中でSDGsにも貢献したいです。食品ロスの削減だけでなく、パッケージの工夫やリサイクルの推進、水使用量の削減等、貴社の取り組みを尊重し、更によりよく事業を拡大したいと考えます。数十年先を見据えた、持続可能で美味しい商品を提供し、末永い日本の乳製品の発展と、人々の健康と幸せに貢献したいとの所存です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月16日
問題を報告する
男性 20卒 | お茶の水女子大学大学院 | 女性

Q.
研究概要について 200字

A.
私は、筋肉のエネルギー消費に及ぼす脂肪酸の影響について研究しています。筋肉には、食品に含まれる脂肪酸という脂質成分が含まれており、食事によって筋肉中の脂肪酸構成比は変化します。しかし、この脂肪酸が筋肉の代謝にどう関わっているのかに関してほとんど明らかにされていません。そこで、私は、食事内容の影響を受ける筋肉の脂肪酸が、筋肉のエネルギー代謝にどのような役割を果たしているのかについて、検討しています。 必須脂肪酸欠乏による症状のメカニズム解明につながる可能性があると考えています。 続きを読む

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。 400文字以下

A.
貴社の、「北海道のおいしさを、まっすぐ。」という目標を確実に行う実行力に共感し、私は貴社を志望します。貴社は原料の品質からこだわり、素材本来が持つ美味しさを最大限生かした乳製品を提供されています。また、貴社の業務用商品は、シェアが1/4であり、私達の食生活を支えていらっしゃいます。一方、私は幼少期から通食べていた大好きなパンを自分の手で作ってみたいという思いで、大学時代はパン屋のアルバイトで、製造を行ってきました。限られた時間内で、規格に合った正確なパンを作るため、パンのマニュアル全てに目を通し、効率よく正確に作ることを心掛けてきました。自分がこだわり抜いて作ったパンで、笑顔になっている人をたくさんみてきました。この経験を生かして、食品メーカーの命とも言える品質管理の仕事で、子供からお年寄りまで幅広い世代の方に、安心、安全が徹底された乳製品を世に提供したく、貴社を志望します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月23日
問題を報告する
男性 19卒 | 北海道大学 | 女性

Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。200文字以下

A.
エキノコックスとは、特に北海道にて、キツネから人への感染が問題となっている寄生虫です。また、遺伝子編集技術の発展は近年著しいですが、寄生虫分野ではいまだ発展途上の段階です。そこで、私はエキノコックスにおける、初のCRISPR-Cas9システムを用いた遺伝子編集技術の確立を目指して実験を行っております。本テーマの実現により、エキノコックスの生物学的特性や病原性の解明へとつながると考えております。 続きを読む

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。400文字以下

A.
獣医学部にて専門知識を学ぶことで、動物だけでなく、人の健康にも貢献できる仕事がしたいと考えました。また、飲食店のアルバイトにて、自分が関わった商品によりお客様が笑顔になる現場を何度も目にすることで、食を通して人の幸せに貢献できる食品業界に興味を抱きました。 数ある食品業界の中でも、健康と幸せの両方を届けることのできる牛乳や乳製品に関わる仕事がしたい、6年間過ごすことで知ることができた北海道のおいしさを多くの人に伝えたいと考え、貴社を志望します。 私も貴社の一員となり、貴社の強みである乳酸菌の研究や、商品の高い品質を保つための品質管理技術の開発に携わり、成果を出したいと考えております。特に、プロバイオティック乳酸菌や微生物同定技術に、関心を持っております。大学で得た専門知識、繊細で正確な検査技術、困難な課題にも諦めずに取り組む姿勢は、貴社においてでも、必ず活かすことができると思っております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 北海道大学 | 女性

Q.
研究内容

A.
水産廃棄物中の有用物質の分離・精製技術の開発です。漁師だった祖父の影響で水産学に興味を持った私は、ある講義で、北海道で魚種別生産一位を誇るホタテガイの生産46.9万トンのうち、ウロや貝殻などの実に53%が廃棄されていると聞き、勿体無いと感じました。この無駄を何とか有効活用したいという思いが原動力となり、ホタテに限らず多様な海洋生物の生命機能物質を分離・抽出することで、食糧・生物化学資源として高度利用するための精製方法について意欲的に学びました。 続きを読む

Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)

A.
「文化」として形に残る家庭用商品の開発を通し、北海道の酪農に貢献したいためです。農業・水産業を基幹産業とする北海道で育った私には、原料にこだわった食品の開発で北海道の食に貢献しながら、多様な価値観に触れて自分も成長するという夢があります。中でも貴社の、職種を固定せずあらゆるバリューチェーン上の社員と関わりながら、乳業メーカーの根本である酪農家の経営自体を支援することで酪農に貢献できる点に惹かれ、自分も夢の実現に向け豊かに成長できると確信しました。また参加したインターンシップでは、「貴社の新たな取り組みの提案」を議論する中で、道産乳製品を道外、海外に流通させることの難しさ、やりがいを感じるとともに、社員の方々の、商品の品質、安心安全への誇りの強さが他社を圧倒していると感じ、一緒に働きたいと強く感じました。集乳から販売まで、乳に関わるあらゆる立場の人の価値観に触れながら、将来的には「文化」として残り、長く愛されるような家庭用商品の開発で、日本の乳消費量を世界に匹敵するものにします。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
当社でやってみたいこと。志望動機(250文字前後)

A.
食を通じて人々の健康、楽しい食生活に寄与することができると考え、御社を志望致しました。大学における薬の研究を通して、人の健康に寄与する仕事に就きたいと考えるようになりました。しかし、薬は規制が多い上、薬そのものには美味しいという楽しい側面が無く、どこか重苦しいと感じるようになっていました。私自身食べることが好きであり、大学で行った研究活動を通して、自身の好きな美味しいを突き詰める仕事であれば、一生をかけて従事していく価値を見出せると思い、御社を志望致しました 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
38件中38件表示
本選考TOPに戻る

よつ葉乳業の 会社情報

基本データ
会社名 よつ葉乳業株式会社
フリガナ ヨツバニュウギョウ
設立日 1967年1月
資本金 31億円
従業員数 833人
売上高 1234億8100万円
決算月 3月
代表者 有田真
本社所在地 〒080-0104 北海道河東郡音更町新通20丁目3番地
電話番号 0155-45-4001
URL https://www.yotsuba.co.jp/
NOKIZAL ID: 1572187

よつ葉乳業の 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。