就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ホクレン農業協同組合連合会のロゴ写真

ホクレン農業協同組合連合会

【食の未来を担う】【20卒】ホクレン農業協同組合連合会の夏インターン体験記(理系/総合職)No.3949(北海道大学/男性)(2018/11/21公開)

ホクレン農業協同組合連合会のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ホクレン農業協同組合連合会のレポート

公開日:2018年11月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

北海道で農業といえばホクレン、と思いインターンに参加してみました。大学では農業を勉強しているのでホクレンの役割について多少の知識はありましたが、もっと深く知りたいと思い応募しました。期間が2日間でちょうどよいと感じました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

普段から農業について勉強していたので特にこれといった対策はしていません。自分が農業に感心をもった理由について振り返ってみた程度です。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
札幌本社 中央区 ホクレンビル
参加人数
30人
参加学生の大学
道内の国公立大学、有名私大が殆どであったと思う。東大など道外の方もいた。
参加学生の特徴
多少は農業に興味があるようであったが、農業に関する知識については差があった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

お米の食べ比べ、それぞれのお米に適した用途を顧客のニーズに基づいて選定

1日目にやったこと

北海道農業の概要とホクレンの役割、個人のキャリア形成などの説明スライド、グループワーク(5種類のお米の食べ比べとニーズに合わせた販売先の選定)、入社5年目以内の方達との座談会

2日目にやったこと

長沼の農業総合研究所へ移動、ニンジン(市販用と加工用)の収穫体験、トマトの施設見学、北海道における小麦の生産についての説明、北海道における甜菜の生産についての説明

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部採用課の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

議論の仕方について注視していたような印象があります。時間配分や資料の配置、ホワイトボードの使い方など、全員が情報を共有できるような議論を行っていた班は比較的高評価であったと思う。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

お米の食べ比べでは5種類のお米を食べ比べて資料のどの品種かを推定する議論がなされた。6人班であったが、食味やにおいといった主観的にならざるを得ない情報の整理に苦労した。議論の円滑化のために外観や粘りといった項目に着目したことで、多少客観的に議論できたと思う。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ホクレンは一般的な企業とは異なって、生産者が主体となって作られた組織であるから、その利益を生産者に還元していくことが求められるということが分かった。また、事業も販売だけにとどまらず組合員の生活、営農支援なども行っていて、農村にとっては不可欠な組織だあると感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

自分の場合、ある程度の知識があったので、特別これを知っておけば良かったというものはなかったと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

一般的な企業とホクレンとで働き方についてそれほど大きな乖離があるという印象は持たなかった。休暇も十分あるという話を聴いたので自分に合っていると感じたし、北海道に貢献したいという自分の意欲も満たされるような環境にあるのではないかという考えをもった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生の様子を見て、本当に北海道の農業の問題に真剣に取り組む意欲があるのかどうか疑わしい学生が多くいたように思う。自分は普段から農業について学んでいることからこれら諸問題についてある程度の知識があるので、他学生よりは有利なのでは無いかと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由は、話を伺った社員の方の多くがホクレンが第1志望では無かったとおっしゃっていたからです。これを受けて自分は多業種の企業ももっと調べておいて損はないのかな、と思い、相対的にこの団体への志望度が下がったということになります。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1ヶ月経過したが、これまで特に個人的なフォローを受けていないからです。今回が夏のインターン初開催であったということで採用にどれほど影響するのか全く分からないです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

今現在、特にフォローは無いです。今後のインターンの参加募集をしている程度といったところで、個別に連絡は来てないです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンの参加前はホクレンのような農業系の企業、団体に行ってみたいと考えていました。それは自分が昔から興味を持っていた業界であり、それを専門に学んでいたからでもあります。その中でもホクレンは北海道の農業を支える大きな団体であり、その存在は日本の食料供給を支えている、というように考えていたので、自分にとっては志望度が高かったです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンに参加したことで相対的に志望度が下がったという印象です。参加した他の学生もこの業界が第1志望ではないという人が多いように見受けられた他、他業界への興味もわいてきたので、今後は他業界を中心に自分が今まで興味を持つことがなかった業界、企業のインターンなどに積極的に参加していきたいと考えています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 ホクレン農業協同組合連合会のインターン体験記(No.12042)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ホクレン農業協同組合連合会のインターン体験記

金融 (信用金庫・協同組合)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 神戸学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に興味があった為であることと生まれ育った岡山で地域貢献をしたいという思いがあったのをきっかけに地域密着なイメージが強かったというのがきっかけ。強く入社したいという思いはなく、どのようなことをしているのかを知るために参加した。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元で働きたかったから。また、農業協同組合にしては初任給が比較的高かったことと、農業をサポート出来る点が魅力的だったため、早期選考に備えて参加した。準公務員のような印象を持っていたため、実際の業務について理解したいと思っていた。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月31日

新潟県農業協同組合中央会

冬期インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実家が農家だったので、幼い頃から身近な存在としてJAグループがあり、興味があったからです。その中でも新潟県の旗振り役である団体としてどんな仕事をしているのかイメージしたいと考えて参加を決意いたしました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2022年8月1日

えちご上越農業協同組合

【Web開催】仕事研究~JAの仕事をしろう~
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 農業協同組合などJAグループは組織が大きく、それぞれの仕事の概要や特徴の違いを理解できていなかったのですこしでも興味があるインターンシップはすべて受けていました。農業に関わる家族の仕事から興味があったので参加を決意しました。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2022年10月25日

とぴあ浜松農業協同組合

総合職/一般職
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融機関に関心があったこと、そして県西部で就職したいと考えていたことから興味を持ちました。農家の方と強い繋がりがあるイメージはありましたが、実際にどのような事業をされているのかを具体的に理解したいと思い、参加しました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月22日
22卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
大学では農業に関する学科で学んでいたので、農業に関われる仕事に就きたいと考えていた。特に農業協同組合の関係を見ていたので、専門農協として総合農協であるいわゆるJAと比較のためにも参考になるのではないかと考えたから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月18日
22卒 | 名古屋大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
大学から軽く内容説明を含んだ案内があり、興味をもったため。 農業関連は自分の目で一度見てみないと理解が進まない気がしたため、オフラインで参加できることに魅力を感じた。さまざまな職種の方とお会いできるということもあった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月13日

ホクレン農業協同組合連合会の 会社情報

基本データ
会社名 ホクレン農業協同組合連合会
フリガナ ホクレン
設立日 1919年4月
資本金 201億円
従業員数 1,836人
売上高 1兆6016億1800万円
決算月 3月
代表者 篠原末治
本社所在地 〒060-0004 北海道札幌市中央区北四条西1丁目3番地
電話番号 011-232-6116
URL https://www.hokuren.or.jp/
NOKIZAL ID: 1134071

ホクレン農業協同組合連合会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。