- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産業界に興味をもっていたため応募しました。選考はなく、先着順だったので気軽に企業研究ができると思いました。また、この会社のインターンシップに参加することで、本選考の準備につながると思い応募をしました。続きを読む(全102文字)
【新たな選択肢、葛藤の中で】【20卒】シービーアールイーの冬インターン体験記(理系/総合職)No.5796(北海道大学/男性)(2019/4/4公開)
シービーアールイー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 シービーアールイーのレポート
公開日:2019年4月4日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
逆求人サイトにてオファーがきたのがきっかけであった。不動産業界には全く興味が無かったのだが、自分の選択肢として評価していなかったということもあり、この機会に業界について学ぼうと思い参加することにした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
逆求人サイトにオファーが来て、それを承諾する形で参加した。そのため、選考というかプロフィールを充実させておけばよいだろう。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 札幌支社
- 参加人数
- 8人
- 参加学生の大学
- 道内の国公立の学生が多かった。半分は北大の人だったという印象。
- 参加学生の特徴
- ばらばらで共通した特徴は感じなかった。強いて言えば文系が殆どであった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
新規案件の検討
1日目にやったこと
不動産業界について、資料を配付されてそれをグループごとにまとめて発表するというもの。午後は新規の案件に関して選択肢を吟味し、取捨選択していくというグループワークを行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
新規の案件を取り扱う際は、さまざまな葛藤の中、選択肢を選んでいるのだと言われた。それはグループワークの中でも十分に感じることが出来たし、簡単ではないが面白いと感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
最初からグループワークで始まったので頭がついてこなかった。それだけでなく、自分が全く勉強してきていなかった不動産業界であったので、前知識無く参加したことが響いてあまり上手くまとめられなかったと思う。少しでもこの会社、この業界について情報をいれてくれば良かった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
参加して良かったことは、不動産業界といっても会社によって事業領域が結構違うということを知れたことだと思う。しかし、全く興味の無かった業界について理解が深まったことで本当に興味が無いことが分かり、自分の選択肢としては完全に外れることになった。
参加前に準備しておくべきだったこと
不動産業界について少しでも触れておけば、もっと有意義なワークになったと思う。知識ゼロで行っても理解はできるが。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンでは不動産の事業や会社の特徴、実際の案件の取り扱いといったところを学ぶことが出来たと思うが、自分にとってそれがどれほど重要なことなのかよく分からなかったから。この仕事は自分がやる必要があるのだろうか、と思ってしまうところがあった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
この業界に対する理解が足りていないと感じたから。そもそもこの業界は興味がなかったので調べていなかったが、改めて不動産業界に興味がないことがはっきりした。その中でこの企業の選考に進むことは現時点では考えられず、仮に受けたとしても上手いことはいかないと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
もともとこの業界に興味があったわけではなく、自分の選択肢として評価するためにこのインターンに参加したが、評価としてはあまり高くならなかった。自分の思っていたよりもこの業界の面白さややりがいが伝わってこなかったし、ここで働いてみようとも思わなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際に参加したわけではないのでなんとも言えないが、インターンの翌日に会社説明会が行われる旨をアナウンスされた。早期に選考に進めるのは幾分有利に働くのではないだろうか。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
すぐに同月の会社説明会に参加するように促してくれた。そこから早期の選考がスタートするようだが、自分は参加していない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
農業や食品といった食にかかわる業界を中心に、自分の選択肢を増やしては絞るといった作業をつづけてきた。その中で、自分が長く働きたいとおもえるような企業はそれほど多くなく、数少ない選択肢の中から内定をもらえた企業があればそこに就職したいと考えている。現実にはそこまで上手くいくとは考えていないのでエントリーも増えるだろう。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
選択肢として不動産業界が外れた、という以上の影響はない。これまでみてきた農業、食品業界が中心にあって、これらの中から内定をもらえた企業があればそこで長く働いてみたいと考えている。ベンチャーや保険、金融といった業界についてもこれから評価していこうと考えているが、選択肢として残しておける良い企業を見つけられるとは思えない。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2021卒 シービーアールイーのインターン体験記(No.9225) |
シービーアールイー株式会社のインターン体験記
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
シービーアールイーの 会社情報
会社名 | シービーアールイー株式会社 |
---|---|
フリガナ | シービーアールイー |
設立日 | 1970年2月 |
資本金 | 7億7100万円 |
従業員数 | 1,200人 |
売上高 | 466億7200万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 辻貴史 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号 |
電話番号 | 03-5288-9288 |
URL | https://www.cbre.co.jp/ |
シービーアールイーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価