- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
大学で農学を学んでいることもあって、食品関係の仕事メインで探していました。また、人と話すことが好きなので営業職に興味があり、食品関係の営業職に絞ってマイナビでインターンを探していました。
インターンに応募した時は聞いたことない社名だったのですが、インターンでステ...続きを読む(全168文字)
【食肉専門商社の魅力】【20卒】スターゼンの冬インターン体験記(理系/総合職)No.4869(北海道大学/男性)(2019/4/4公開)
スターゼン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 スターゼンのレポート
公開日:2019年4月4日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
食に関わる企業をメーカーに限らず様々な業界から探していたが、その中でも食品の専門商社に興味を持った。その中のいくつかの企業を見ている中で、食肉の専門商社であるスターゼンに興味を持ったので、インターンに応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
先着順であったので選考は特に無かった。インターンの前に業界について少し理解を深めておく程度の準備はした。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 品川の本社
- 参加人数
- 12人
- 参加学生の大学
- 関東の私大の人が多く、その他は地方国公立の人が2割くらいいた。
- 参加学生の特徴
- 選考は無かったのでそれぞれ「肉」とか「食」には興味がある、といった程度であった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
既存商品のリニューアルに応じた商品提案
1日目にやったこと
業界説明、企業説明、内定者のアドバイス、社員との昼食、模擬面接を全員実施、スターゼンのリニューアル商品をバイヤーに提案するグループワーク、肉をたべながら社員と懇親会
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
模擬面接でのフィードバックに、「自分らしさを見せて欲しい」というものがあった。あらかじめ考えてきた回答をただ読み上げるのではなく、自分の素の部分を見せて欲しいと言っていた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークは時間がかなり短く、発表までにできることが限られていたので、時間の管理が難しかった。また、プログラムに模擬面接があったが、事前に準備はしないで行ったところ、結構本格的に面接をしてくれたので、大変ではあったが非常に良い経験になった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンで面接の練習とフィードバックをしてくれたのはここだけだったので、一つの経験として良い経験になったと思う。また、食肉業界にかんして面白い話を聞くことができたので、就活以外にも役立つ部分が多く得られたと考えている。これは他の会社では聞けない内容だった。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に準備する必要は無かったと思うが、なぜ自分がこのインターンに参加するのかは明確にしておいたほうがいいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
職種や業務の幅が広く、自分がどこで働いているのかまではイメージが出来なかったから。それぞれの業務の内容についての説明は薄かったので、働くことをイメージできる段階まではいかなかった。社員と話す機会もあったが、働き方についての話はあまり聞かなかったのも原因だと思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
ここで働く自分のイメージが全くできあがっていないから。面接でも将来やってみたい仕事などについて聞かれることがあると思うが、今の自分にはそのビジョン、イメージが全く無い。そのため、面接でそこを突かれると厳しいだろう。ここで働きたい、という想いも特にない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度は変動していない。この会社でないと出来ないこともあると感じられたし、スターゼンという会社について知ったことで志望度が上がった側面はある。しかし、その中に自分が関わっていきたいという仕事、これといった職種が見つけられなかったので、志望度は変わらない。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加することで顔は覚えてもらえているかもしれないが、実際に選考で明確なアドバンテージを得られるかというと、そんなことはないだろう。とくに特典などもなかった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン参加後には何も無かった。選考に関してもアナウンスは無く、しつこさを全く感じない点は良いと思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
食に関わる企業群ということで食品商社をはじめ、農業団体や小売などを中心に調べてきた。規模に関しては比較的大きいところを中心に自分が興味のある会社を調べていた。社会貢献性を重視しているので、農協のような団体は自分の中でも志望度が上位になりがちである。今後は全く食に関係の無い業界も見ていこうと考えている。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
特に大きな影響は無いと思っている。今後はこれまで全く見向きもしなかった業界の情報を集めて、今の自分の選択肢を増やすことに力を入れていこうと考えている。そのために、合同説明会などに参加して、新たな企業と積極的に接触していきたいと考えている。業界としてはこれまで通り農業や食に関わる企業群が最も志望度が高い。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2021卒 スターゼンのインターン体験記(No.7674) |
スターゼン株式会社のインターン体験記
メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る
スターゼンの 会社情報
会社名 | スターゼン株式会社 |
---|---|
フリガナ | スターゼン |
設立日 | 1962年11月 |
資本金 | 116億5800万円 |
従業員数 | 2,766人 |
売上高 | 4105億3400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 横田 和彦 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目5番7号 |
平均年齢 | 39.8歳 |
平均給与 | 661万円 |
電話番号 | 03-3471-5521 |
URL | https://www.starzen.co.jp/ |
スターゼンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価