- Q. 志望動機
- A.
株式会社富士薬品の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社富士薬品のレポート
公開日:2019年4月12日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 配置薬営業職
投稿者
- 大学
-
- 獨協大学
- 入社予定
選考フロー
企業研究
富士薬品株式会社は職種が多くあり、勘違いが起こりやすいので、職種ごとに勤務地や仕事内容、キャリアプランを考えてから選考に進んだほうが良いと思います。また、私はインターンシップに参加してからの選考であり、仕事内容の理解がある状況だったので、時間があればインターンシップに参加した方が自分自身で企業研究するよりもはるかに深く企業研究が出来る。面接では志望動機はもちろんですが、学生時代のことを多く聞かれるので学生時代に頑張ったことや力を入れたこと、その経験から得たことを話せるようにしておいたほうがいい。配置薬業務は全国に職場があるので転勤は出来るかどうかも聞かれるので話せるようにしておいたほうがいいです。
志望動機
インターンシップに参加させてもらい説明会でもお話しを聞き、御社では私の経験や強みを活かして働いていけると思い志望しました。私はこれまで野球を10年続けてきており、そこでは対人力や忍耐力を身につけました。御社の配置薬業務はお客様一人ひとりの接しお薬を販売することや、移動が多く、新規開拓なども行うため、体力が必要だと思います。なので私の野球部で培った対人力や忍耐力を活かして行けると思います。また、ただお薬を販売するだけでなく、営業を行う者の薬への知識も必要になってくると思います。私は野球以外にも資格の勉強に力を入れ、そこから知識吸収力を培いました。この力を活かしてお客様によりお薬の理解を深められるような社員になりたいと思います。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年02月
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年02月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
WEBテスト対策で行ったこと
spiなどの勉強のものではなく、性格診断だったので対策よりは考えを固めておくことが必要。
WEBテストの内容・科目
性格診断
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年02月
- 形式
- 学生4 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事部
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
学生時代についてを多く聞かれたのでその部分を深く話せたのは良かったと思います。また集団面接では聞く姿勢も大事です。
面接の雰囲気
とても優しい雰囲気で一人ひとりに頷いてくれたので話しやすかった。言葉に詰まっても優しく対応してくれた。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に頑張ったことは何ですか?
私は100人を超える大学硬式野球部の活動において、自身の活躍の場を見出すため、自ら考えてチームの弱点を探し、それを補う選手を目指し、他にはいない選手を目指しました。私は外野手としてプレーしていますが、2軍での出場ばかりだったため、1軍に入るために、まずはチームの弱点を分析しました。過去のリーグ戦の結果から、チーム打率3割を超えていて打撃力はあるが、守備と走塁ではエラー数が多く、盗塁数でも他のチームに劣っていることが分かり、私は、チームの弱みを補える守備と走塁に特化した選手を目指しました。私自身で練習メニューを考え、守備では捕ってから投げるまでの時間を短くするために足の使い方と投げ方をプロ選手から取り入れ、走塁ではすぐにトップスピードで走れるように、自主練習で短いダッシュを取り入れました。その結果、守備と走塁を活かしたプレーが出来るようになり、目標であった1軍入りを達成しました。
全国に営業所があるので転勤はどうですか?
「転勤に関しては大丈夫です。就職活動を始めた頃は自分が住んでいる町からは出たくないと考えていましたが、就職活動を続けていく中で色んな場所に行く機会があり、色んな景色や雰囲気を味わうことが楽しく感じて来まして、将来も色んな場所で働きたいと思うようになりました。就活を機に住んでいた関東から出て働きたいとも思っています。また、御社の配置薬業務を活かせるのはまだ薬への意識が低い町や薬が買いに行きづらい土地であると思います。なのでもし御社で働くような機会がありましたらそのような町でお薬の重要さや大切さなどを伝えられるようなしゃいんになりたいと思います。」転勤を受け入れた上で将来どのような社員になっていきたいかを話すようにしました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事部
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問内容は恐らく選考とは関係なく、どう受け答えするかを見られていたと感じた。相手企業に気に入られようとせずに自分自身の考えを話すことが大事。
面接の雰囲気
雑談から話してくれたのでとてもやり易く、緊張せずに自分自身を出せた。笑顔での対応であり、面接というよりも面談だった。
最終面接で聞かれた質問と回答
アルバイトでの立ち位置や頑張ったこと
2年間以上続けている全国牛丼チェーン店でのアルバイトで、1ヶ月単位で販売される200枚の割引カードの販売ノルマを達成するため、学生アルバイト全員を巻き込んで実行しました。
この割引カードは、注文商品の3つまでを1つずつ70円引き出来るカードですが、カード購入するのに200円かかり、購入するお客様が少ないという課題がありました。
この課題を解決するため、お客様の立場となり考えた結果、カードの有効性を理解しているお客様が少ないという考えに至りました。
そこで、カードの有効性を理解してもらうため、3つの事を実行しました。1つは毎回お会計時にカードをお持ちかどうかを聞くこと。2つめは、持っていない場合はカードの説明をすること。3つめは、店内のポスターを増やすこと。この3つを学生アルバイト全員に共有し実行しました。
その結果、カードの売り上げが増加し、毎月の200枚の販売ノルマも1週間程での完売を達成しました。
他社の選考状況や希望業界は何ですか?
私の就職活動の軸としているものは「私の経験や強みをいかせること」や「新しいことが勉強出来ること」、「お客様と深くお付き合いできる仕事」の3つであり、私の野球部で培った対人力や忍耐力が活かされて新しいことが学べると言った部分で金融業界を志望しています。また、「お客様と深くお付き合いできる」という部分で金融業界の中で銀行を志望しています。しかし、この3つの軸は金融業界に絞らずとも御社でも叶えられると思います。現在の選考状況はまだ選考は行っておらず、金融業界は面接開始が比較的遅いのでそれに向けて業界研究や企業研究を続けている状況です。また現在は金融業界に絞らず他の業界も少しずつ研究を進めていこうとも考えています。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内々定後はこれと言った対応は無いが、私の就職活動が終わるまで待ってくれると書いてあったので就職活動をやめるように指示されることはない。
内定に必要なことは何だと思うか
志望動機は強く固めておくことが必要になると思います。しかし面接では学生時代に頑張ったことや力を入れたことなどのエピソードを聞かれることが大半だったのでそこの部分も強く固めておくことが必要になってくると思います。また、集団面接でも逆質問の時間があり、やはり一人1つは逆質問をした方が良いと思う。逆質問も富士薬品の仕事内容に絡めた質問のほうが受けが良いと思います。あとは集団面接での他の人が話している時間も気をはっておいたほうがいいです。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自己分析が大事です。志望動機を固めておくことはもちろんなのですが、自己分析を行い、自分自身の強みや弱み、性格、休日の過ごし方、他の人からどう思われているかということも話せるようになっておいたほうがいいと思います
内定したからこそ分かる選考の注意点
私の感覚ですが、やはりインターンシップに参加しておいたほうが企業理解や仕事内容の理解は早いと思う。しかしインターンシップに参加していなくても自分自身の努力次第で変わるのでインターンシップに参加できない人はインターネットなどで企業研究を深く行ったほうが良いと感じました。
内定後、社員や人事からのフォロー
内々定の通知後はこれと言った対応はないです。
株式会社富士薬品の選考体験記
- 2026卒 株式会社富士薬品 薬剤師職 の選考体験記(2025/01/14公開)
- 2025卒 株式会社富士薬品 製造・技術・品質管理職 の選考体験記(2024/08/29公開)
- 2025卒 株式会社富士薬品 配置薬営業職 の選考体験記(2024/07/02公開)
- 2024卒 株式会社富士薬品 配置薬営業職 の選考体験記(2024/01/09公開)
- 2024卒 株式会社富士薬品 配置薬営業職 の選考体験記(2023/10/02公開)
- 2024卒 株式会社富士薬品 配置薬営業職 の選考体験記(2023/08/07公開)
- 2024卒 株式会社富士薬品 総合職 の選考体験記(2023/08/03公開)
- 2024卒 株式会社富士薬品 配置薬営業職 の選考体験記(2023/07/25公開)
- 2023卒 株式会社富士薬品 総合職 の選考体験記(2023/01/17公開)
- 2023卒 株式会社富士薬品 配置薬営業職 の選考体験記(2022/05/23公開)
小売り (医薬品・化粧品)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
富士薬品の 会社情報
会社名 | 株式会社富士薬品 |
---|---|
フリガナ | フジヤクヒン |
設立日 | 1954年4月 |
資本金 | 3億1400万円 |
従業員数 | 4,293人 |
売上高 | 1922億4700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高柳昌幸 |
本社所在地 | 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4丁目383番地 |
電話番号 | 048-644-3572 |
URL | https://www.fujiyakuhin.co.jp/ |
富士薬品の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価