友人からは「母親のような人だ」と言われます。講義で友人がわからないことがあれば、理解できるようになるまでとことん付き合う姿勢からそう思われたのだと思います。私は世話好きで人の役に立つことに喜びを感じる性格なので、留学生の生活や学習をサポートしたり、アルバイトでも後輩の指導係など積極的に取り組んでいます。
質問は深堀されました。
質問:後輩の指導係をする上で気を付けたことなどありますか?
回答:後輩のタイプに合わせて、指導方法を変えることです。聞くだけで覚えられる人もいれば、実際にやってみないと不安に思う人もいるので、それぞれに合った指導をするように心掛けています。
質問:力をいれて取り組んでいる学業について教えてください。
回答:10月に配属された研究室では、次亜塩素酸ナトリウム水溶液を用いた空間除菌の実験を行ってきました。先輩について週3回の実験をこなしてきました。一回の実験で50枚を超えるシャーレを準備する必要があり、また終わった後も一つずつ処理しなくてはならないので効率よく行う必要があります。時間を効率よく使うために、一週間ごとの実験計画をたて実行してきました。これにより、計画性をもって行動する力がつきました。この力は社会に出た後も役立つと考えており、限られた時間の中で効率的に仕事をこなすことができると思っています。
続きを読む