就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ネクスティエレクトロニクスのロゴ写真

株式会社ネクスティエレクトロニクス 報酬UP

ネクスティエレクトロニクスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全16件)

株式会社ネクスティエレクトロニクスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ネクスティエレクトロニクスの 本選考の通過エントリーシート

16件中16件表示

25卒 本選考ES

サポート職
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望理由を具体的にお書きください。280文字以上350文字以下

A.

Q.
自己PRとして、ご自身のことを自由に表現ください。 280文字以上350文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月2日
問題を報告する

25卒 本選考ES

ビジネス職(総合職)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
所属されているゼミ/研究室および指導教員名と現在取り組まれている(予定含む)卒業論文のテーマを入力ください。 ※所属されていない場合は、『所属なし』と入力してください。

A.

Q.
部活動やサークル活動の活動歴がございましたら、ご入力ください。 100文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月4日
問題を報告する

25卒 本選考ES

ビジネス職(総合職)
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味・特技についてご入力ください

A.

Q.
志望動機

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月25日
問題を報告する

24卒 本選考ES

ビジネス職(総合職)
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PRとして、ご自身のことを自由に表現ください。280文字以上350文字以下

A.

Q.
当社に入社後、当社で実現したいこと、やってみたいことを記載ください。また理由を教えてください。280文字以上350文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年10月27日
問題を報告する

24卒 本選考ES

サポート職(一般職)
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
所属されているゼミ/研究室および指導教員名と現在取り組まれている(予定含む)卒業論文のテーマを入力ください(100字)

A.

Q.
部活動やサークル活動の活動歴がございましたら、ご入力ください(100字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月24日
問題を報告する

24卒 本選考ES

ビジネス職(総合職)
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PRとして、ご自身のことを自由に表現ください。280文字以上350文字以下

A.

Q.
当社に入社後、当社で実現したいこと、やってみたいことを記載ください。また理由を教えてください。280文字以上350文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月1日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネス職(総合職)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRとして、ご自身のことを自由に表現ください。

A.
この忍耐力は過去にバトントワーリングという競技に10年間真剣に向き合い続けた経験から得たものだと考えています。この忍耐力を活かせたのはTOEICの自分の目標スコアの800点を達成したということです。入学当初はビジネス英語の知識も乏しくスピードについていけなかったために420点と情けない点数でしたがまずは500点、次に600点、そして730点、800点と具体的な数値目標を立てたことでそれを達成するためにどこの分野を伸ばす必要があるかなどやるべきことを明確に把握でき、あとは実戦練習を繰り返して力をつけていきました。このように目の前にある小さなステップを着実にクリアしていける強みを生かして、貴社では確実な成果を出し続けたいです。 続きを読む

Q.
当社に入社後、当社で実現したいこと、やってみたいことを記載ください。また理由を教えてください。

A.
「モノづくり」を行っている企業に対して、常にその立場に寄り添った提案を行い、頼れる人材になりたいです。理由としては、ありとあらゆる製品がデジタル化されていくこの現代において、専門商社として多くの企業に関わりながらも、自分が担当するお客様のニーズを理解し、確実な課題解決に貢献したいからです。具体的には特に、カーエレクトロニクスの分野に興味があります。日々、ニュースで自動車事故が絶えず起きているという情報が流れながらも何もすることができない現状を悔しく感じています。これからさらに高齢化も進む中で、より安全な機能を求め、進化していく自動車業界において、必要なものを必要な場所につなげる商社としての役割を果たしていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月29日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネス職(総合職)
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
部活動やサークル活動の活動歴がございましたら、ご入力ください。

A.
私は生協組織委員会に所属していた。大学で行われる各種イベントの運営や、生協の販促活動を行い、組合員の快適な学生生活を手助けした。加えて、各活動に対する会議を随時行い、常に活動の改善を図るようにした。 続きを読む

Q.
趣味・特技についてご入力ください。

A.
私の趣味はバスケットボールである。大学に入ってからは、選手、観客の両面から楽しめるようになった。「サンロッカーズ渋谷」というチームを応援しており、月1回ほど、友人を誘ってホームゲームに足を運んでいる。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月20日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネス職(総合職)
男性 23卒 | 福岡大学 | 女性

Q.
自己PRとして、ご自身のことを自由に表現ください。(280文字以上350文字以下)

A.
私の強みは、自分が掲げた目標を絶対に達成させる事である。将来はバックグラウンドの異なる人と関わりたい、その一心で語学力を高める必要があると思い第二言語で専攻していた中国語の検定取得を決めた。勉強当初リスニングが全く聞き取れず、文法理解も曖昧など課題があり、本当に合格できるのかと不安が募った。しかし、限界まで続けたいと思っていたため検定の2ヶ月前から毎日2時間勉強を続けた。効率よく課題を改善する為リスニングと筆記問題の音声をダウンロードし、それを基にシャドーイングと音読に励んだ。その結果、中国語検定3級に合格することができ、勉強する喜びや継続力の大切さを学んだ。この経験を活かし、現在は英語の勉強に力を入れている。このように、私は日々目標を掲げ、達成するために様々な工夫や努力を惜しまない。 続きを読む

Q.
当社に入社後、当社で実現したいこと、やってみたいことを記載ください。また理由を教えてください。(280文字以上350文字以下)

A.
貴社は自動運転に向け画像及び走行データの収集、分析に長けている。また安全な自動運転に向け、走行データのみならず、車両手配・機材の取り付けからデータ収集までを豊田通商独自の海外拠点を活用しながら一括で行うところに魅力を感じた。また貴社では従来の商社の枠組みを超え、エレクトロニクス商材を通じ国内外の企業と協働できる体制、お客様や時代のニーズに応える力がある。その為、取り扱う上で一切の制限がないこの商材のメリットを十分に活かすことができる貴社のハードウェア事業に携わりたい。特に私は現在社会問題である高齢者の免許返納に関心がある為、自動運転を更に普及させ高齢者やその家族に免許返納という選択肢だけでなく、年を重ねても移動手段として自動車を利用できるという選択肢を提供し、この社会問題を解決していきたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月7日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネス職(総合職)
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PRとしてご自身の事を自由に表現ください。(280文字~350文字)

A.
 私は,目標を達成するための計画をたて,それを効率良く実施する力を持っています.  私は,視線によるマンマシンインターフェースの開発というテーマで研究を行っています.このテーマは自分が1から提案したものだったため,実現するためのシステムの構成として何が適切かを検証する必要がありました.その検証方法は人間によるインターフェースの評価実験が主で,時間がかかります.システムを改善するために,開発と実験のサイクルを手早く回す必要がありました.そこで,開発の際には,コードの一文一文を注意して書いていく等,丁寧に進めていく事を,実験の際には計画を日程から作業まで詳細に立てる事を行い,段取り良く終わらせる事を意識しました.その結果,現時点でプロトタイプの開発を完了させる事ができました. 続きを読む

Q.
当社に入社後、当社で実現したいこと、やってみたいことを記載ください。また理由を教えてください。(280文字~350文字)

A.
私は,ICT技術を使った人の生活を便利にするエンジニアになりたいです.具体的には,日常生活の見えないものを人の目で見えるようにしたいです.  私は,研究でICT技術を使った新たなマンマシンインターフェースの開発を行っています.その試作物の動作実験を行った際,面白い,便利になりそうとフィードバックを貰い,喜びを感じました.そこからICT技術には新しい可能性があると感じ,何かできないかと考えました.  現在,ICT技術の発達によって見える化が進んでいます.その恩恵は工場等の非日常空間でもたらされる事が多いです.そのため,この現状を変える事で人の役に立てるのではないか,何かが変わるのではないかと考えました.その実現は,イノベーションデザイナーとしてニーズを先取りし,ソリューションを提案する貴社でこそ可能であると考えます. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

ビジネス職(総合職)
男性 22卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
学生時代力を入れて取り組んだこと

A.
私は学生時代に〇〇(イベント)を開催しました。仲間5人と〇〇学を学んでおり、〇〇学を知らない学生にも学びを共有する目的でワークショップを計画しました。しかし6人の意見が一致することはあまりなく、常に方向性で揉めていました。そこで私は出た案のメリットデメリットを提示し、話し合いを重ねました。それでも決まらない場合は、案を実際に小規模で検証し、メンバーの納得感を醸成しました。その結果、方向性を定めてチームを1つにまとめる事ができ、ワークショップの参加者に〇〇学の魅力を伝える事できました。 この経験から異なる意見の折衝力を身に着けることができました。この力は貴社で働く際も特にチームの意見をまとめる場面で活かしていきます。 続きを読む

Q.
入社後、実現したいこと、やってみたいことを記載してください。また理由を教えてください。(350)

A.
基盤的な製品を普及させることで、面白いサービスが開発される土台を作りたいと考えています。 私は地元でよく電車に乗り広告を頻繁に目にしていたのですが、ポスター型の広告のみであり、紙媒体の広告は面白味が少ないと感じていました。 しかし東京の電車で動画型の広告を目にした際、同じ内容の広告であるにも関わらず非常に面白いと感じました。 この経験から、元となる媒体によって同じ内容でも効用が大きく代わるということに気が付きました。 今後の社会では、今まで以上に媒体となる製品によって表現が豊かになると感じています。 企業ビジョンが「イノベーションデザイナーとしてエレクトロニクスで世界を楽しく!」である貴社で最新技術に携わり、貴社の「空中ディスプレイ」や「透過液晶」を使って表現の幅を広げるサービスを提供したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 福島大学大学院 | 男性

Q.
所属研究室および指導教員名と、取り組んでいる卒業論文のテーマは?(~100)

A.
人間医工学/〇〇教授 補助人工心臓の制御法の違いが生体に与える影響の評価と自動制御法の開発 続きを読む

Q.
部活動やサークル活動の活動歴は?(~100)

A.
馬術部に所属。大学3年生次には主将を務めた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月8日
問題を報告する

16卒 本選考ES

サポート職(一般職)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
当社への志望理由をご記入ください。 500文字

A.
私は就職活動の中で「海外とのつながり」「社会貢献度」「社員の方々の雰囲気」の3つを大切に考えています。1つ目に、私は大学2年時に約9ヶ月間アメリカに留学し多様な人々と関わった経験から、将来は海外とのつながりが感じられる仕事がしたいと思っています。貴社は世界トップの半導体メーカーの多くの企業と取引をし、その中で強固な信頼関係を築いています。また、今後は海外での半導体の需要が見込まれる中で、日本を軸として海外に積極的に展開しているとお伺いし、海外とのつながりを感じながら働けるのではないかと思いました。2つ目に、現代の社会の中で半導体は必要不可欠なものであり、また今後はさらなる活用の幅の広がりが見込まれる商材です。そんな私たちの未来の生活を担う半導体を最終商品につなぐことで世界中の豊かな生活に貢献したいと思いました。3つ目に、私はセミナーでお会いした貴社の穏やかな雰囲気の中にも上昇志向のある社員の方々を最も魅力的に感じました。また、セミナーの中で一人の社員の方が「会社に来るのが楽しい」とおっしゃっていたのが特に印象的でした。私もこのような方々と一緒に働きたいと強く思い志望致しました。 続きを読む

Q.
学生時代に一番注力した事は何ですか? 500文字

A.
私が学生時代最も注力したのは大学での軽音楽サークルや留学先の大学でのジャズクラブの中での音楽活動です。私は3歳からピアノを習い始め、約15年間ピアノの練習に取り組んでいたので、大学では団体での音楽作りに自分が今まで培ったものを活かして貢献したいと思い、軽音楽やジャズ音楽を始めました。この活動の中で私が意識したのは「個人での練習はストイックに、団体練習では笑顔で」取り組むことです。まずは、自分の与えられた役割をきっちりと果たして周囲の信頼を得ようと思い、妥協することなく自分が納得するまで何時間も練習しました。その上で、団体練習の時には周囲とコミュニケーションを密に交わし、音楽に対する意識や目指すべきゴールを統一しようと努めました。また、チームでの演奏が上手くいかず、雰囲気が暗くなった時でも笑顔を絶やさず、明るい雰囲気作りに努めました。この結果仲間と信頼関係を築き、演奏活動を行うことが出来ました。留学先のジャズクラブでは教会や老人ホームで行ったコンサートの成功に貢献することができ、大学の軽音楽サークルでは引退前のライブで15バンドある中でベストバンドに選んでいただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
16件中16件表示
本選考TOPに戻る

ネクスティエレクトロニクスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ネクスティエレクトロニクス
フリガナ ネクスティエレクトロニクス
設立日 1972年9月
資本金 52億8400万円
従業員数 959人
売上高 4603億5600万円
決算月 3月
代表者 柿原安博
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目3番13号
電話番号 03-5462-9611
URL https://www.nexty-ele.com/
NOKIZAL ID: 1130970

ネクスティエレクトロニクスの 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。