- Q. 志望動機
- A.
預金保険機構の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒預金保険機構のレポート
公開日:2018年11月22日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- インターン
-
- 公立学校共済組合
- 内定先
-
- オリックス・レンテック
- JA三井リース
- 三菱HCキャピタル
- 入社予定
-
- 三菱HCキャピタル
選考フロー
企業研究
この企業は、面接で特に企業に入ってから何をしたいのか、入社後のキャリアプランとしてどのようなパターンがあるのか等、キャリアビジョンを聞かれるので、入社後のキャリアプランとしてどのようなパターンがあるのか、説明会で配られる資料とホームページに書かれていることを一通熟読すると役に立ちます。説明会では、どのような働き方をしているか、雰囲気などを汲み取り、自分が気になったことはなんでも率先して聞いた方がいいと思います。当然質問も念入りに準備して自分の仮説をぶつけると面接で使えるような回答が返ってくるので有効です。あとは預金保険制度についての知識や問題を新聞やwebサイトから拾って知識を得たのは良かったと思います。
志望動機
御機構を志望した理由は三つあります。一つ目は、金融機関の破綻対応という唯一無二かつ重大な業務を扱っており、その貢献性の高さです。二つ目は、説明会などでお会いした社員の方の温かい雰囲気と仕事に対して熱意ある姿勢に惹かれたことです。三つ目は、女性でも働きやすい会社で長く働きやすい環境が整っていることです。また、御機構では金融商品、システム、法律など多岐にわたる商品知識が求められ、金融機関のプロフェッショナルの方達を日々相手に仕事をしていくため、高度な専門性を身に付けることができると考えました。専門性を磨くことのできる職場で貪欲に学びつつ、誰にも負けない能力や分野を築いていくことができると思い、大きな魅力を感じました。現在、日本においても自分自身に価値がなければ生き残れない時代になっていくと考えられます。私はそのような時代に幅広い専門性を身に付け、第一線で活躍し続ける人材になりたいと思っております。
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2018年05月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
選考形式
作文を書かせる
選考の具体的な内容
学生時代の経験について書かされました。
400字のものが4題出ました。
私は時間が足りず2つ書き終えることができなかったのですが、書類は通りました。
最終面接 落選
- 実施時期
- 2018年06月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
学生に親身になり就職活動自体を応援してくれるような、人をとても大切にする会社だと思います。少しでも興味があったり、疑問や不安があれば人事の方に率直に投げかけ相談してみるのがいいと思います。とても親身になって答えてくださいます。積極的な人は評価されると思います。まずは何かしらの行動をしてみることをお勧めします。
面接の雰囲気
広い部屋に学生用の椅子がぽつんと置かれ緊張感漂う面接会場だった。今考えると面接中手をもぞもぞ動かしていないか見ているようだった。
最終面接で聞かれた質問と回答
セールスポイントは何ですか?
私のセールスポイントは学生生活で身についた、物事を俯瞰してとらえる力、そして自分の適性とその状況を分析し適応していく力、物怖じせず挑戦する力と忍耐力です。私は周りを巻き込みながら組織の問題を克服できます。私がアルバイトとして働く出版社の雑誌編集部では、かねてから編集部全体に支障をきたすミスが続いていました。しかし私は社員からの期待の言葉に応えるため、強い責任感のあまり自分一人でマニュアルを作り直す改善策を講じたものの状況は変わらない状況に陥りました。そこで周りを巻き込みながら物事に取り組む重要性に気付き、全員との個別面談による業務への不安解消と意識付けによる問題解決に取り組みました。この経験から私は責任感を持ちながらも一人で解決せず周囲と手を取りながら課題を克服する力を身につけました。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容は何ですか。
私のゼミでは、児童文学について関心のある課題をテーマとし、それに向けて2年間、研究、グループ発表、個人発表を行いました。私は、エーリヒ・ケストナーというドイツの児童文学作家が描く子どもの本について考察しました。一つのことを追求し人前でプレゼンテーションをするという経験が初めてだったため、事前準備や発表後の質疑応答が不得意でした。しかし、研究を進めるにつれ、たくさんの情報がある中で本当に自分に必要な情報の見極めができるようになりました。また、私の発表を通して、出た質問や意見を聞き、人と意見を共有しながら柔軟に物事を考える重要性を学びました。また、既に研究されている作品から新たな発見をするために、根気強く物事と向き合うことの重要さを学びました。また、既存の考えに囚われすぎず、物事を多角的に捉え、新たな考え方を模索する姿勢を身につけました。この経験を活かして、根気強さと柔軟な発想で仕事に取り組んで行きたいと考えています。
預金保険機構の選考体験記
金融 (その他金融)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
預金保険機構の 会社情報
会社名 | 預金保険機構 |
---|---|
フリガナ | ヨキンホケンキコウ |
従業員数 | 273人 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号 |
電話番号 | 03-3212-6030 |
URL | https://www.dic.go.jp/ |
預金保険機構の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価