就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社国際協力銀行(JBIC)のロゴ写真

株式会社国際協力銀行(JBIC)

国際協力銀行(JBIC)の本選考対策方法・選考フロー

株式会社国際協力銀行(JBIC)の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

国際協力銀行(JBIC)の 本選考体験記(10件)

22卒 最終面接

総合職
22卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究で行ったこと:他の政府系企業との事業・風土レベルでの違いを説明できるようにすること、企業説明会に参加して働く環境としての職員の意見を聞くことの2点を重点的に行いました。 具体的に調べておいて役立ったこと:DBJとどの点が違い、どこが似ているのかについては両社の説明会や選考の過程において念入りにブラッシュアップを重ねました。この点はJBICの選考では大いに役立ったと感じています。 もっと調べておけば良かったこと:金融業界は政府系金融のみしか受けていなかったので、金融とは何かという点に関する理解が不足していたと感じています。 有益であった情報源:採用ホームページ、採用パンフレット、ワンキャリアや就活会議等の選考体験記 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月18日

問題を報告する

22卒 2次面接

業務職
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
業務色志望者向けのセミナーや説明会はあまり充実しておらず、企業主催の説明会は事前録画の説明動画を見るのみ。実際に長く働かれている先輩業務職の複数人へのエピソードがあるが、企業研究としてはあまり進まないと思う。といっても業務職の面接はおそらく最終面接まで進まないかぎり、「なぜ国際協力銀行から」「なぜ業務職なのか」といった核心をついた質問はされないケースがほとんどだと思う。1次面接と2次面接では人物像を深掘りされるくらいなので、面接の逆質問などで実際に働いている社員の声を参考に理解を深めると良い。業務職志望者に向けても企業主催の説明会があり、少人数規模での座談会などが開催されるのでそこへの参加で銀行全体の雰囲気などを掴めると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年8月18日

問題を報告する

国際協力銀行(JBIC)の 直近の本選考の選考フロー

国際協力銀行(JBIC)の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 国際協力銀行(JBIC)を志望する理由を教えてください。
A.
私は御行を志望する理由としては、私の夢である「日本と世界をつなげることで、人々の〇〇を〇〇したい」というビジョンを最も叶える環境を持つと考えるためです。〇〇留学や〇〇の経験から、日本と他国をつなげる活動が最終的には日本や他国の〇〇を〇〇し、最も〇〇できる選択肢であることを実感し、日本と他国をつなげる活動を支援したいと強く思う様になりました。その中でも、御行では国際金融秩序の維持、日本産業の国際競争力維持を支援したいと考えています。今までの〇〇の経験から、金銭的な側面からの援助が最も必要とされていると感じたためです。御行は企業・人々にとって最も身近である金融という側面から海外進出を支援している点に私の求めている環境があると考え、御行を志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月18日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: 業務職
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. 国際協力銀行(JBIC)を志望する理由を教えてください。
A.
「日本の力で世界を支え、変えていく」ことに強く共感し、国際協力銀行を志望します。そのなかでも業務職を志望する理由は、過去の部活動やアルバイトの経験を振り返ると自分が何かを達成するよりも、自分のフォローや行動のおかげで全体の活動が円滑化したり活発になったり、他人の成功に貢献できたときに大きな喜びを感じる人間だからです。0から新しい価値を生み出す担当職よりも、すでにあるものをより良くしたり、全体をみて、必要なサポートする業務職として働くことで銀行全体に貢献していくべきだと感じます。また、できるだけ長く働き続けたいというのを就職活動の軸にしているのですが、座談会で先輩業務職の方々のお話をきき、まさに理想の働き方だと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年8月18日

問題を報告する

国際協力銀行(JBIC)の エントリーシート

26卒 本選考ES

総合職
26卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代に時間をかけて取り組み、やり遂げた重要な実績を挙げ、その過程で生じた課題と解決のための行動を記してください。特に、あなた自身が果たした役割や創意工夫した点があれば記載に
含めてください。(300字以内)
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月25日
問題を報告する

26卒 本選考ES

業務職
26卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に時間をかけて取り組み、やり遂げた重要な実績を挙げ、その過程で生じた課題と解決のための行動を記してください。特に、あなた自身が果たした役割や創意工夫した点があれば記載に含めてください。 (300字以内)
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月23日
問題を報告する

23卒 本選考ES

業務職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 長所を50字以内で教えてください。
A.
マネージャーとして活動した経験から、先回りして考え、行動できることです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年12月14日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 設問1. 学生時代に時間をかけて取り組み、やり遂げた重要な実績を挙げ、実績について、あなた自身が果たした役割や創意工夫した点を含めて述べてください。
A.
所属する英会話サークルにて、サークル員の定着・活躍を目的に個別指導に取り組んだこと 所属する英会話サークルにて、サークル員の定着・活躍を目的に個別指導に取り組んだ。大学2年生の時、サークル勧誘時から交流のあった後輩から悩みの相談を受けた。彼は、サークル活動の中で、英語で自分の考えを伝えるハードルの高さや他大学との交流に苦手意識を持っていた。サークル入会当初、私も以前同じ悩みを持っており「一人で抱え込んで欲しくない」という思いから個別指導に取り組んだ。その活動において、「大学の休み時間を活用し、ワンツーマンで英語の議論をする」ことで英語で伝える抵抗を無くし、「他大学との飲み会を開催する」ことで後輩と他大学のメンバーが交流する機会を設けるといった取り組みを行った。その結果、後輩の悩みを解決でき、現在では副代表としてサークルで活躍している。この経験から、相手の立場に立って考える重要性を学び、他者の挑戦をサポートすることのやりがいを感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月28日
問題を報告する

国際協力銀行(JBIC)の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 会社選びの軸と夢は何か
A.
軸としては3点あります。一つ目は〇〇を作り出せる仕事であるということです。今まで私は〇〇を作り出したいという価値観を持って生きてきました。そのため、仕事においてもその価値観を反映しながら働きたいと考えております。二つ目は官民連携を行える立場にあるということです。今までの経験から、連携を推進することが自身の夢である「日本と世界を繋げ、人々の〇〇を〇〇したい」ということの解決策につながると考えるためです。三つ目は国際的に活躍できることです。今までの〇〇の留学の経験から、この思いを抱く様になりました。自身の夢を叶える場に身を置くことにより、3つの軸を叶えながら働ける場所として最もベストなJBICを志望してます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2021年8月18日
問題を報告する

22卒 1次面接

業務職
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. ○○さんが苦手なタイプの人と対処法を教えて下さい
A.
私が苦手だと思ってしまう人は、「連絡や返信の遅い人」です。返信の速さはマメな連絡は「人としての社会的な信用度」とある程度繋がっていて、顔を合わせていない時の連絡こそが信頼関係を築く上で大切だと考えるからです。私はサークルで合宿や全体イベントの企画・予約・出欠確認・集金などを取りまとめる役職についていたのと、このような人にに対しての苦手意識はその役職の仕事を通じて生まれたものだと思います。具体的な対処法としては、回答期日を〇〇日までと決めて記載する、「回答なしの場合は欠席扱いにする」と予め定めておく、期日の前に全員に対してリマインドをする、回答しやすい文章で書くように意識する、などは実際に実践していました。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 7
公開日:2021年8月18日
問題を報告する

国際協力銀行(JBIC)の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社国際協力銀行(JBIC)
フリガナ コクサイキョウリョクギンコウ
資本金 2兆2118億円
従業員数 831人
売上高 1兆1330億6100万円
決算月 3月
代表者 林信光
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目4番1号
平均年齢 38.3歳
平均給与 835万3000円
電話番号 03-5218-3100
URL https://www.jbic.go.jp/ja/
NOKIZAL ID: 1572522

国際協力銀行(JBIC)の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。