就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大和証券株式会社のロゴ写真

大和証券株式会社

大和証券の本選考対策・選考フロー

大和証券株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大和証券の本選考

本選考体験記(27件)

23卒 内定入社

総合職/総合コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. マイナビなどのセミナー型の説明会で会社の特徴を丁寧に説明してもらえたので、絶対に参加すべきです。そういったイベントに複数回参加することで、会社が就活生にどういったことを理解してほしいのか見えてきます。私の場合、資金調達を用いたSDGsへの注力、パイオニア精神という...続きを読む(全326文字)

23卒 内定辞退

リテール営業
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 大手証券会社においてリテール営業としての業務内容に特に差はないように感じたので、そこ以外で大和証券にしかない良さを探した。「人の大和」と呼ばれるだけあり、やはり人材重視の部分は最大の魅力であると思う。OB・OG訪問をして、社員の方々が実際にどのようなときに人材の良...続きを読む(全316文字)

23卒 内定入社

総合コース
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 野村證券との差別化をできるように意識しました。なぜ大和なのか、どこに惹かれたのかといった内容を話せるように座談会、ホームページで情報を集めました。正直なところ業務内容に関して、証券会社はほぼどこも同じです。そのため、社内の雰囲気、選考やインターン等で関わった人の雰...続きを読む(全305文字)

21卒 内定辞退

総合コース
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
金融業界、中でもこの企業が属する証券業は各社事業・サービス内容が似通っているため、具体的な金融商品など「他社と差別化されている点」に注目して企業を調べていった。しかしながら業界内での共通点が多いぶん、一社を調べるだけでも業界全体についてある程度網羅できることもあり効率よく複数社について理解を深めることができた。私はこの企業のインターンシップに参加し、社員の方々との座談会にも数多く招待されたためリアルなお話を聞く機会に恵まれたと思う。インターネット上で見られるありふれた情報よりも実際に働かれている方々の口から出るある意味生々しい情報の方が、金融の中でもリテール営業などの実態が掴みにくい証券会社の企業研究には適していると感じた。 続きを読む

21卒 内定辞退

投資銀行部門
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
・なぜ金融業界なのか、なぜ投資銀行なのかに加え、なぜ大和なのかについても具体的に説明できるようにしておくこと。 ・日系投資銀行の中では特に強みもないが、それでも入社したい理由を用意しておくこと(働き方改革の推進により、持続可能的な働き方ができるなど)。 ・入社後に従事したい業務についてある程度固めておくこと。 ・中期経営計画書を事前に確認しておき、企業の目指す方向性と志望理由の方向性を合わせること。 ・大和証券は「人の大和」と言われることが多いように、志望理由においても「人の良さ」をアピールしていくことは加点につながると思われる。そのためOB訪問やインターンなどで社員さんとお話し、「お話しさせて頂いた〇〇さん」などと体験に基づいて訴求することが重要である。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職/総合コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 大和証券を志望する理由を教えてください。
A. A. 独立系の証券会社の強みを活かして、証券ビジネスをコアにおきながらたくさんの挑戦をしており、会社としての革新的な姿勢を感じたからです。例えば、ジーンズデイで募金活動を行ったり、社会貢献性のある商品販売にも積極的で、ネクスト銀行との連携で応援定期預金をおこなっていたり...続きを読む(全319文字)

23卒 志望動機

職種: リテール営業
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 大和証券を志望する理由を教えてください。
A. A. すべての豊かさの根底にはお金が関わってくると考えています。そのお金という部分に関わることで、人々だけでなく国全体の豊かさや発展に貢献できるのではないかと考え、金融業界に興味を持ちました。その中でも、豊富な金融商品の中からお客様それぞれに合う適切な商品をご提供できる...続きを読む(全321文字)

23卒 志望動機

職種: 総合コース
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 大和証券を志望する理由を教えてください。
A. A. 社内の雰囲気と、人に惹かれたからと答えました。人という面に関しては、インターンに参加し、関わった社員の方の多くが、とても穏やかだったことが理由として大きいと説明しました。しかしそれだけでなく、ひとりひとりが熱い意志や目標を持ち、考えながら業務に取り組んでいるという...続きを読む(全305文字)

21卒 志望動機

職種: 総合コース
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 大和証券を志望する理由を教えてください。
A. A.
私の就活における企業選びの3つの軸として、「関わるステークホルダーや扱う技術が幅広く、入社して業界を網羅するジェネラリスト的ビジネスパーソンを目指せる環境である」「職種によらず海外勤務を経験する可能性が高いこと」「人事評価制度が明確であり、報酬や福利厚生に確実に反映されていること」があり、これらに当てはまる企業を業界を問わず志望しています。その中で資産形成の重要性がますます大きくなっていく近年の社会において、業務を通してお客様と自分自身がより豊かになる唯一無二の職種だと考え金融の中でもリテール等の営業の比重が高い証券業を志し、人と時間に関する考え方について業界内で独自の理念を有する貴社に惹かれこの度志望しました。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 投資銀行部門
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. 大和証券を志望する理由を教えてください。
A. A.
御社を志望する理由は、大きく2つございます。1つ目は、多くの案件数を積める環境がある点です。具体的には、御社では一人が複数の案件を、若手からも持てる環境があるとインターンシップの際にお伺いしました。私は将来、頼れるカバレッジとして多くの顧客の成功に貢献したいと考えています。その為には迅速かつ適切な提案力が必要であり、これは数多くの経験から獲得できると考えています。そのため、御社でバンカーとして多くの経験を積むことで、目指す将来像にいち早く到達したいと考えています。2つ目は、総合証券グループである強みを生かしたワンストップでクライアントのニーズに応えられる環境がある点です。具体的には、グループ会社間の連携を生かし、MAやIPO等の戦略立案・実行に留まらず、関連する投資家対応や公開買付手続きから、大和総研が提供するMAやIPO後の実務支援までを一気通貫で支援できる環境がある点に魅力を感じております。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 「自分史」を2,000字程度でご記入ください。 (現在のご自身を形成する上での重要な経験について、経験の内容の詳細、またその経験が今のあなたの考え方や行動にどのように繋がっているのかを、自由にご記入ください)
A. A. 私は「挫折や困難に出会っても粘り強く乗り越え、目標達成する力」がある。

幼児期
3歳〜5歳の間には主体性を育んだ。大阪市立大学の子供の主体性を育む事を目的としているどんぐり教室という幼児サークルで毎週一回、季節の行事をしていた。基本的に、そのサークルは自...続きを読む(全2434文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 成城大学 | 男性
Q. 「自分史」を2,000字程度でご記入ください。 (現在のご自身を形成する上での重要な経験について、経験の内容の詳細、またその経験が今のあなたの考え方や行動にどのように繋がっているのかを、自由にご記入ください)
A. A. 現在の私を形成している重要な経験は、3つあります。1つ目は両親が離婚した経験です。私がまだ5歳だった頃、原因は定かではありませんが両親は離婚してしまいました。私は母に引き取られ大切に育ててもらいました。その後母はある男性と交際を始め、その男性と同棲する形で暮らして...続きを読む(全1812文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自分史
A. A. ・小学校以前
(0歳)男3兄弟の末っ子として誕生
(4~6歳)競争が多い環境で育ったため、私の負けず嫌いの性格が形成されたと考える。
(小1~小3)小学校に入学し、友人とはスポーツなどの勝敗がつく遊びを行っていた。
(小5)隣町のミニバスケットボールチーム...続きを読む(全2018文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 信州大学 | 男性
Q. 大学生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入ください。(学業以外の事でも構いません)
A. A.
「洋服店のアルバイトでお客様のお買い物を全力でサポートすること」です。その理由は、せっかく足を運んでくれたお客様には、私のサポートで満足のいく買い物をして欲しいと強く思っていたためです。 上記を達成するために、自分の出来ることは何でもしました。 1. お客様との信頼関係の構築のため、第一印象、会話を大切にする。 2. ニーズを最大限引き出す。 3. 満足して頂けるまで比較提案を繰り返す。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. ①学校生活で最も力を入れたこと、入れていること200
A. A.
テニスサークルの関東団体戦にてベスト4を目指し取り組んだことである。代表としてより良い成果を目指し取り組んだ。中でも練習内容の改善が必要であった。なぜなら個々人の技術的な課題が疎かになっていた為だ。そこでメンバーにヒアリングを行い、その内容をもとに新メニューを考案・導入した。また導入後も修正を続け、質を高めた。ベスト8という結果であったが、課題を見出し共に改善を図る姿勢は活かしていきたい。 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

リテール営業
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 証券の仕事は大変だが、やっていく自信はあるか
A. A. あります。私は高校生のときに学校1厳しいと言われていた部活に所属していたのですが、毎日のつらい練習を乗り越え、試合で好成績を残すことができた時の喜びは計り知れないものでした。試合自体も頻繁にあるわけではなく、年に数回だったので、割合で言えば部活を行っていた3年間の...続きを読む(全320文字)

23卒 1次面接

総合職/総合コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 損をさせた時にどんな対応を取りますか。
A. A. まずは、すぐに謝ります。自分が責任を持って提案した商品によってお客様を損させたいしまったことは証券会社の営業員としては失敗なので、しっかりと誠心誠意謝りたいです。そして、謝るだけではなくてその後に挽回させてくださいとお願いをすると思います。お客様に損をさせてしまっ...続きを読む(全311文字)

23卒 1次面接

総合コース
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己紹介をしてください。
A. A. 大学名、氏名、志望動機を軽く話し、1分程度に収めました。やはり役員の方々はこれまでの面接官や社員の方よりオーラがありました。ただこの雰囲気に飲まれず、しっかり相手の目を見て自信を持った表情で話すことが重要だと考えます。これまでとは違ってあまりうなずいたりはしてくれ...続きを読む(全318文字)

21卒 1次面接

総合コース
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 現在取り組んでいる学業について教えてください。
A. A.
私は大学院の博士前期課程でバイオ分野の研究室に所属しており、近年持続可能な開発目標(SDGs)との項目13等の関連でも注目されている、次世代のスタンダード素材と目される土中で分解されるなど廃棄が容易な「生分解性バイオプラスチック」の原料について、稲わら等の食糧生産と競合することのない稲わら等の植物からリグニンという物質を単独で取り出す方法を研究しています。過去の研究で主流となっている地球環境への悪影響が大きい酸や熱による処理に頼ることなく、生物由来である酵素を用いて環境への負荷を抑えることができる手法について研究しています。この研究を通して、従来の石油由来のプラスチックをバイオプラスチックで代替することで利便性を犠牲にせず環境保護との両立を実現し、地球環境の維持と社会生活の発展に貢献したいです。 続きを読む

21卒 1次面接

投資銀行部門
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. 投資銀行を志望するようになった理由
A. A.
「就職活動の軸とのマッチング」、「業務内容への適性」という2つの理由により志望します。前者に関しては、私は研究者など理系の専門知識が生かせる職業に就きたいと考え理系の学部に入学しました。しかし、様々な研究者の方々と接するうちに、研究は実用に結びつくまでのタイムスパンが長いため、社会に影響を与えている実感が薄いのではないかと考えるようになりました。今後、私が研究の道を選んだとして、社会に対してどのタイミングでどれほどの影響を与えられるかを考えた時、私は若い頃から社会に貢献したいと強く思うようになりました。その点、投資銀行部門では、比較的少人数のチームで、企業にとって非常に重要な意思決定の一つでもあるM&Aやファイナンスの実行に関わることができ、若い頃から社会貢献しているという実感が得られると考えため志望しています。後者に関しては、投資銀行業務は非常に知的好奇心の強い私の欲求を満たすために最適な場であると感じています。具体的には、バンカーとしてM&Aやファイナンスのスキームや法律、会計に関する知識、また担当セクターの業界に関する知見など様々なことを学ばなければならない環境を楽しめると感じています。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職/総合コース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

ob訪問をすることが重要です。大和証券はイベントやインターンシップが少なく、企業の理解が深まりにくい会社です。その中で企業理解を深めていると大きなアドバン...続きを読む(全203文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

座談会の時に一緒になった人は、他の会社でも通用する浅い志望動機を話していたのでそういったところで差が出ると思います。あとは当然ですが、暗い人も選考が進むに...続きを読む(全100文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接はほぼ落ちないと思って大丈夫です。企業も交通費を出しますのでその前でかなり絞られています。ですので、最終前のオンライン面接に注力して対策すべきだと...続きを読む(全103文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: リテール営業
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

大和証券の魅力はやはり人材重視の社風であると思います。そこが自分にマッチするかを、説明会や座談会、インターンシップなどに参加して見極めることが重要です。人...続きを読む(全217文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

他者と協力して何かを行うことができるか、業務内容がハードなので、ストレス耐性があるかなどは見られていると思います。また営業職ということでたくさんの人と関わ...続きを読む(全125文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

一回目の座談会以降はリクルーターの方がついてくださるので(人によってはつかないこともあるようだが)、選考中に不安に思うことがあればなんでも相談すべきだと思...続きを読む(全104文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合コース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

金融業界の業界研究と証券業界の研究、大和証券の企業研究を行うことが重要です。証券会社の業務内容を理解した上で、大和証券と他社との比較をし、大和証券が優位で...続きを読む(全204文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

営業をやるという覚悟を示せるかが大きいと感じます。やはり証券会社の営業はきついといわれており、やめてしまう社員も他業界と比較すると多いでしょう。そこで自分...続きを読む(全116文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

正直、自分史がかなり重要だと思います。2000字はかなり面倒なので応募者が減ると考えられるにも関わらず、企業がそういった設問を課してきたということはそれだ...続きを読む(全100文字)

22卒 / 立命館大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

この企業はもちろんだが、証券業界自体が責任感のある明るい性格のパーソナリティを求めているため、やはり学生時代に力を入れて取り組んだことや強みなどで、チーム...続きを読む(全202文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

内定が出る人と内定が出ない人の違いは、自己分析の深さだと思います。選考の中でも、パーソナルな質問の深堀りなどが多くあったので、しっかりと自己分析を行ってい...続きを読む(全105文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

証券業界は高いレベルの結果を求められるため、最後までやり抜く責任感のある性格かどうかをすごく重要視していると感じました。なので、学生時代の経験や自己PRで...続きを読む(全121文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職/総合コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

SMBC日興証券株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

smbc日興証券と迷っていました。決め手になったのはやはり待遇という点になるかなと思います。もちろん人柄という点もありましたが、福利厚生や待遇という点で大...続きを読む(全210文字)

22卒 / 立命館大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社オービック

2
入社を決めた理由を教えてください。

私がオービックよりも大和証券を選んだ理由としては、20代での成長環境がより一層あると感じたからです。どちらの企業も給与や福利厚生などは高水準だったのですが...続きを読む(全207文字)

21卒 / 東京工業大学大学院 / 男性
職種: フィナンシャル・テクノロジー(クオンツ)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

野村アセットマネジメント株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

NAMの方からも運用クオンツの内定を頂きました。両者ともに社員の方々の魅力、成長環境、事業の面白さ等の点では甲乙つけ難く、最後まで迷っていました。最終的には、業務内容と私の性格を考えて、より向いていると考えた証券クオンツの方を選びました。バイサイドの運用クオンツは、モデルに若干の曖昧さがあっても、より高いパフォーマンスを出す運用モデルを構築することが求められます。大胆さやストレス耐性が活きる反面、どんなに緻密な計算を行っても市場状況やその時の運によって成果が左右されてしまうという難しさがあります。一方で、セルサイドでデリバティブやリスク管理に携わるクオンツは、正確で緻密な価格計算およびポジション管理が求められます。どちらかというと、厳密さや細かさが求められる業種です。私は慎重、かつやや凝り性気味な性格のため、後者の方が性に合っていると考え、大和証券を選びました。もしこの体験記を読まれている就活生の方の中に、セルサイドとバイサイドのクオンツで迷っている方がいらっしゃったら、業務適正を考えて決断してみるのも一つの手かなと思います。

続きを読む
20卒 / 一橋大学 / 男性
職種: 総合職オープンコース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

みずほ証券株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私がみずほ証券よりも大和証券を選んだ理由としては、第一に独立系証券会社であることがあげられる。Oneみずほを掲げ信銀証の連携を強めるみずほも魅力的であったが、やはり人間的に成長できる環境なのは銀行の顧客基盤に頼らず新規開拓を進める大和証券だと感じた。また第二に、大和証券の「人を大事にする」文化を採用活動の中で強く感じたことである。大和証券からは何度も少人数質問会に呼んでいただくなどみずほ以上に採用活動に強い熱意を感じ、本当に人を大事にする社風があると感じた。大和証券であれば働きやすい環境が整っているだろうし顧客に対しても丁寧な対応をしているのではないかと思った。

続きを読む
閉じる もっと見る

大和証券株式会社の会社情報

基本データ
会社名 大和証券株式会社
フリガナ ダイワショウケン
設立日 1992年8月
資本金 1000億円
従業員数 5,243人
売上高 3260億3900万円
決算月 3月
代表者 中田誠司
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番1号
平均年齢 39.0歳
平均給与 1140万5000円
電話番号 03-5555-2111
URL https://www.daiwa.jp/
NOKIZAL ID: 1130230

大和証券株式会社の選考対策